• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトMHC遺伝子導入ミニブタ作成に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470260
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

佐田 正晴  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室長 (20162399)

研究分担者 藤里 俊哉  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室員 (60270732)
宮脇 富士夫  東京電機大学, 理工学部・電子情報工学科, 教授 (50174222)
辻 降之 (辻 隆之)  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科環境学専攻, 教授 (00075764)
谷川 学  (株)CSKリサーチパーク, 開発推進部, 部長
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードCSKミニブタ / クラウンミニブタ / HLA遺伝子 / SLA-DR遺伝子 / SLA-DQ遺伝子 / クローニング / SBT / 遺伝子導入 / SLA遺伝子 / SLA-DMA遺伝子 / HLA-DQB遺伝子 / SLA-DQB遺伝子 / PCR-LiPA / genotyping / CSK系ミニブタ / NIHミニブタ
研究概要

CSK(ゲッチンゲン系)ミニブタの末梢白血球よりRNAを抽出しλ-ZAP cDNA合成法にてSLA class II DQβ遺伝子のcDNAライブラリーの作成を行った。スクリーニングにより得られた陽性クローンの塩基配列を決定し塩基配列より予想されるアミノ酸配列の推定を行った。得られたcDNAクローンはSLA-DQB遺伝子のsignal peptide,β1,β2,CY,TMの一部領域を含む261アミノ酸をコードしていた。HLA-DQB遺伝子のアミノ酸配列との比較から,SPでは33アミノ酸中16アミノ酸(48%),β1では53/83(64%),β2では90/105(86%),CYおよびTMでは27/31(87%)と非常に高い相同性を示した。アミノ酸配列が明らかにされているNIH系ミニブタのSLA-DQBc,-DQBdとCSK系ミニブタのアミン配列の比較において,両者のアミノ酸配列はほぼ一致していることからβ1,β2 domainは高度に保存されていることが確認された。家系の明確なCSKミニブタおよびクラウンミニブタ各25頭の末梢血より高分子DNAを抽出しSLA class II遺伝子のうちDRB1,DQB1遺伝子の塩基配列をシークエンサーを用い直接決定しSLA class II遺伝子の家系内遺伝を明確にすると共に遺伝的多型性に関する解析を行った。DRB1遺伝子に関してはβ鎖exon2領域を増幅し,またDQB1遺伝子についてはβ鎖exon2領域を増幅しSBT法により塩基配列を決定した。DRB1 exon2領域に関しては90%以上で塩基配列の相同性が認められたがDQB1 exon2領域に関しては遺伝的多型性が認められミニブタの系別遺伝情報の保存が確認された。更にDRB1領域については遺伝的多型性の解析を行うためexon3領域の塩基配列の決定を行っている。これら遺伝子解析を基にSLA class II遺伝子を固定したミニブタ家系の樹立について検討を行っている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] M.Sada: "Importance of HLA-DRB1 molecular matching based on three-dimensional structure in cadaveric renl transplantation : A trial of new criteria for recipient and donor selection"Transplanation Proceedings. 29,1. 1440-1442 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐田正晴: "臓器移植に応用可能なHLA class II genotyping法"今日の移植. 10,2. 197-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐田正晴: "臓器移植と臨床検査:組織適合性検査"臨床検査. 41,8. 873-879 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻隆之: "ミニブタ受精卵操作用3次元視顕微鏡システムの開発"BME. 11,10. 11-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tuji: "Microinjection monitoring of minipig fertilized eggs with 3-D microscopes"Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 381-382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohtake,M.Sada et al: "Familial prostate cancer in Japan"International Journal of Urology. Vol.5. 138-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takamoto,M.Sada et al: "Cryopreserved femoral arterial allografts for vascular access in hemodialysis"Transplantation Proceedings. Vol.30. 3917-3919 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miura,M.Sada et al: "Susceptibility to idiopathic azoospermia in Japanese men is linked to HLA class I antigen in Japanese"Journal of Urology. 159. 1939-1941 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohtake,M.Sada et al: "Familial prostate cancer in four brothers"International Journal of Urology. Vol.5. 386-390 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada,A.Tsujimura et al: "Analysis of HLA class I, II, and Hsp70 genes of idioathic azoospermia"European Journal of Immunogenetics. Vol.25. 66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻隆之,佐田正晴 他: "3次元視ミニブタ受精卵遺伝子組み換え装置の開発"今日の移植. Vol.11. 179-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Imagawa,M.Sada et al: "Immunological abnormalities in islets at diagnosis of glycaemic contro in patients with recent-onset type 1 (insulin-dependent) diabetes mellitus"Diabetologia. Vol.42. 574-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tsujimura,M.Sada et al: "HLA-DR antigen and HLA-DRB1 genotyping with nonobstructive azoospermia in Japan"Journal of Andrology. Vol.20. 545-550 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada,K.Otsu et al: "Analysis of HLA-DRB1 alleles of hypertropic cardiomyopathy in Japanese population"Human Immunology. Vol.60. 72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, M.Sada et al: "HLA-DRB genotyping of patients with renal cell carcinoma in Japanese"International Journal of Urology. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Date, M.Sada et al: "The HLA-DRB1 gene contributes to the susceptibility to hypertrophic cardiomyopathy"Circultion. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Tongio: "Gentic diversity of HLA functional and medical implication"D.Charron. 1644 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐田正晴,高原史郎: "新図説泌尿器科学講座6"吉田修. 367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐田正晴: "ME用語辞典"日本ME学会編. 824 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada, S.Takahara et al.: "Importance of HLA-DRB1 molecular matching based on three-dimensional structure in cadaveric renl transplantaion : A trial of new criteria for recipient and donor selection."Transplantation Proceeding. Vol.29, No.1. 1440-1442 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada: "HLA class II genotyping methods for organ transplantation."Transplantation Now. Vol.10, No.2. 197-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada: "Organ transplantation and clinical examination : Histocompatibility testing."Journal of Clinical Examination. Vol.41, No.8. 873-879 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji, M.Sada et al.: "Development of microinjection monitoring of minipig fertilied eggs with 3-D microscope."BME. Vol.11, No.10. 11-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji, M.Sada et al.: "Microinjection monitoring of minipig fertilized eggs with 3-D microscopes."Proceedings of the International Conference on New Frontiers in Biomechanical Engineering. 381-382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.M.Tongio, M.Sada et al.: "Gentic diversity of HLA functional and medical implication."Gentic diversity of HLA functional and medical implication. 134-139 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohtake M.Sada et al.: "Familial prostate cancer in Japan."Internation Journal of Urology. Vol.5. 138-145 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takamoto, M.Sada et al.: "Cryopreserved femoral arterial allografts for vascular access in hemodialysis."Transplantation Proceedings. Vol.30. 3917-3919 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miura, M.Sada et al.: "Susceptibility to idiopathic azoospermia in Japanese men is linked to HLA class I antigen in Japanese."The Journal of Urology. Vol.159. 1939-1941 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohtake, M.Sada et al.: "Familial prostate cancer in four brothers."International Journal of Urology. Vol.5. 386-390 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada, A.Tsujimura et al.: "Analysis of HLA class I, II, and Hsp 70 genes of idioathic azzospermia."European Journal of Immunogenetics. Vol.25. 66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tusuji, M.Sada et al.: "Development of 3-D microscope for human DNA to induction of minipig fertiled eggs."Transplantation Now. Vol.11. 179-184 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Imagawa, M.Sada et al.: "Immunological abnormalities in islets at diagnosis of glycaemic control in patients with recent-onset type 1 (insulin-dependent) diabetes mellitus."Diabetologia. Vol.42. 574-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tsujimura, M.Sada et al.: "HLA-DR antigen and HLA-DRBI genotyping with nonobstructive azoospermia in Japan."Journal of Andrology. Vol.20. 545-550 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada, K.Otsu et al.: "Analysisi of HLA-DRB1 alleles of hypertropic cardiomyopathy in Japanese population."Human Immunology. Vol.60. 72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kojima, M.Sada et al.: "HLA-DRB genotyping of patients with renal cell carcinoma in Japanese."International Journal of Urology. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Date, M.Sada et al.: "The HLA-DRB1 gene contributes to the susceptibility to hypertrophic cardiomyopathy."Circulation. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada, S.Takahara: "Histocompatibility and rejection."Nex I Hustrated Textbook of Urology. Vol.6. 120-125 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada: "Dictionary of ME Words."824 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sada: Dictionary of ME Words. 824 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Imagawa, M. Sada et al: "Immunological abnormalities in islets at diagnosis of glycaemic contro in patients with recent-onset type 1 (insulin-dependent) diabetes mellitus"Diabetologia. Vol. 42. 574-578 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Tsujimura, M. Sada et al: "HLA-DR antigen and HLA-DRB1 genotyping with nonobstructive azoospermia in Japan"Journal of Andrology. Vol. 20. 545-550 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Sada, K. Otsu et al: "Analysis of HLA-DRB1 alleles of hypertropic cardiomyopathy in Japanese"Human Immunology. Vol. 60. 72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kojima, M. Sada et al: "HLA-DRB genotyping of patients with renal cell carcinoma in Japanese"International Journal of Urology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Date, M. Sada et al: "The HLA-DRB1 gene contributes to the susceptibility to hypertrophic cardiomyopathy"Circultion. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田正晴,高原史郎: "新図説泌尿器科学講座6"吉田修. 367 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田正晴: "ME用語辞典"日本EM学会編. 824 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ohtake,M.Sada et al: "Familial prostate cancer in Japan" International Journal of Urology. Vol.5. 138-145 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takamoto,M.Sada et al: "Cryopreserved femoral arterial allografts for vascular access in hemodialysis" Transplantation Proceedings. Vol.30. 3917-3919 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miura,M.Sada et al: "Susceptibility to idiopathic azoospermia in Japanese men is linked to HLA class I antigen in Japanese" The Journal of Urology. 159. 1939-1941 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ohtake,M.Sada et al: "Familial prostate cancer in four brothers" International Journal of Urology. Vol.5. 386-390 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sada,A.Tsujimura et al: "Analysis of HLA class I,II,and Hsp70 genes of idioathic azoospermia" European Journal of Immunogenetics. Vol.25. 66 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,佐田正晴 他: "3次元視ミニブタ受精卵遺伝子組み換え装置の開発" 今日の移植. Vol.11. 179-184 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sada: "Importance of HLA-DRB1 molecular matching based on three-dimensonal structure in cadaveric renl transplantation:A trial of new criterla for recipiant and donor selection" Transplanation Proceedings. 29,1. 1440-1442 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田正晴: "臓器移植に応用可能なHLA class II genotyping法" 今日の移植. 10,2. 197-205 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 佐田正晴: "臓器移植と臨床検査:組織適合性検査" 臨床検査. 41,8. 873-879 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻隆之: "ミニブタ受精卵操作用3次元視顕微鏡システムの開発" BME. 11,10. 11-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tuji: "Microinjection monitoring of minipig fertilized eggs with 3-D microscopes" Proceedings of the International Conference on New Frontlers in Biomechanical Engineering. 381-382 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.M.Tongio: "Gentic diversity of HLA functional and medical implication" D.Charron, 1644 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi