• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行消化器癌の長期寛解導入を目指した経皮的臓器潅流化学療法の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 09470267
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

具 英成  神戸大学, 医学部, 助教授 (40195615)

研究分担者 岩崎 武  神戸大学, 医学部・附属病院, 医員
富永 正寛  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (70188796)
黒田 嘉和  神戸大学, 医学部, 教授 (70178143)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1999年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード進行消化器癌 / 高用量化学療法 / 臓器潅流化学療法 / 経皮的肝灌流 / adriamycin / 大腸癌肝転移 / cisplatin / 肝細胞癌
研究概要

本研究では、進行消化器癌の長期寛解と生存率向上をはかる目的で経皮的臓器潅流化学療法を軸とした集学的治療の確立を目指してきた。平成9年度からは進行肝細胞癌に対して経皮的肝潅流による反復治療を積極的に行い、最大4回までの反復が安全に行なえることを実証し、反復例では奏効期間が平均20ヶ月と単回治療例の6ヶ月に比べ有意に延長されることが判明した。これにより高度進行肝癌(stageIVA)に対して有効率63%、5年生存率30%と優れた成績が得られている。さらに腫瘍径、脈管侵襲、肝内転移などから切除後再発高危険群を設定し、これらを対象として予防的に肝潅流を施行することでrandomized studyを行いコントロールに比べ有意に再発率、無再発生存率が向上することが示された。また従来切除不能とされた症例の中で減量肝切除を行った上で肝潅流を組み合わせることで切除率とともに生存率の向上が得られている。一方、大腸癌肝転移ではシスプラチン(150-200mg/kg)を主剤とする設定を行い、その後リザーバーからの5-FU500mg/dayの持続動脈内投与の治療計画をたてた。現在まで大腸癌肝転移例は8例で有効率は75%、CEAなど腫瘍マーカーの低下期間も8ヶ月と著明に延長し、効果的な治療法がなかった大腸癌多発肝転移の長期寛解導入を達成する上で有望な治療になりうると思われた。骨盤潅流化学療法に関しては直腸癌の骨盤内再発例としては適当な対象例がなかったが、本学の産科婦人科学講座と協力して子宮癌に対するシスプラチン大量投与を下大静脈分離・活性炭吸着法を併用することで安全に実施できた。この治験によりシスプラチン200mg/m^2で2週間隔、計2回までは安全に投与できることが明らかとなった。さらに膵癌については高率な肝転移が問題であるが、これに対し膵切除後予防的に肝潅流を追加した症例が3例あり、今後も症例を増やして再発防止効果を経過観察予定である。実験的検討としては本システムにサイトカインとくにTNF-αを併用して抗腫瘍効果の増強の可能性を検討している。また臨床的には肝潅流化学療法反復時に末梢血幹細胞移植を併用することで抗癌剤の副作用である骨髄抑制を軽減しさらなる超高用量化学療法の可能性を検討している。
今後も経度的臓器潅流化学療法の抗腫瘍効果を増強する試みを見い出すとともにこれらの実験的・臨床的データに基づいて臨床例における長期成績を検討していく予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Y. Ku: "Single catheter technique of hepatic venous isolation and charcoal hemoperfusion for malignant liver tumors"American Journal of Surgery. 173. 103-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tominaga: "Pharmacologic evaluation of portal venous isolation and charcoal hemoperfusion for high-dose intraarterial chemotherapy of the pan"British Journal of Surgery. 84. 1072-1076 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ku: "Induction of long-term remission in advanced hepatocellular carcinoma with percutaneous isolated liver chemoperfusion"Annals of Surgery. 227. 519-526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ku: "Efficacy of repeated percutaneous isolated liver chemoperfusion in local control of unresectable hepatocellular carcinoma"Hepato-Gastroenterology. 45. 1961-1965 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 具 英成: "StageIV肝細胞癌に対する経皮的肝潅流化学療法(PIHP)のQOLと遠隔成績"日本消化器外科学会雑誌. 32. 1075-1079 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 具 衛生: "肝細胞癌外科治療の展開ー多発進行肝細胞癌に対する肝切除と経皮的潅流化学療法(PIHP)の2段階治療"臨床外科. 53. 1457-1461 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ku: "Single catheter technique of hepatic venous isolation and extracorporeal charcoal hemoperfusion for malignant liver tumors"American Journal of Surgery. 173. 103-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tominaga: "Pharmacological evaluation of portal venous isolation and charcoal haemoperfusion for high-dose intra-arterial chemotherapy of the pancreas"British Journal of Surgery. 84. 1072-1076 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ku: "Efficacy of repeated percutaneous isolated liver chemoperfusion in local control of unresectable hepatocellular carcinoma"Hepato-Gastroenterology. 45. 1961-1965 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ku: "Induction of long-term remission in advanced hepatocellular carcinoma with percutaneous isolated liver chemoperfusion"Annals of Surgery. 227. 519-526 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ku: "Percutaneous isolated liver chemoperfusion for treatment of unresectable malignant liver tumors : Technique, pharmacokinetics, clinical results"Recent Results in Cancer Research. 147. 67-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 具英成: "経皮的肝潅流による高用量化学療法の現状"肝胆膵. 39. 869-876 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩崎武: "進行肝細胞癌に対する高用量肝動注化学療法:endovascular interventionを応用した低侵襲性外科治療としての経皮的肝潅流システムの有用性"日本血管外科学会雑誌. 8. 399-405 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 具英成: "StageIV肝細胞癌に対する経皮的肝潅流化学療法(PIHP)のQOLと遠隔成績"日本消化器外科学会雑誌. 32. 1075-1079 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ku: "Induction of long-term remission in advanced hepatocellular carcinoma with percutaneous isolated liver chemoperfusion" Annals of Surgery. 227・4. 519-526 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Iwasaki: "Regional pharmacokinetics of doxorubicin following hepatic arterial and portal venous administration" Cancer Research. 58・8. 3339-3343 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tominaga: "Resection of pheochromocytoma under inferior vena caval isolation and axtracorporeal charcoal hemoperfusion" Archives of Surgery. 133・9. 1016-1018 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 具 英成: "肝癌の低侵襲性外科治療-経皮的肝灌流による高用量化学療法" 日本醫事新報. 3865. 26-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 具 英成: "多発進行肝細胞癌に対する肝切除と経皮的肝灌流化学療法 (PIHP) の2段階治療" 臨床外科. 53・11. 1457-1461 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ku: "Single catheter technique of hepatic venous isolation and charcoal hemoperfusion for malignant liver tumores" American Journal of Surgery. 173・2. 103-109 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M. Tomonaga: "Pharmacologic evaluation of portal venous isolation and characoal hemoperfusion for high-dose intraarterial chemothoerapy of the pancreas" British Journal of Surgery. 84. 1072-1076 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ku: "Efficacy of repeated percutaneous isolated chemoperfusion in local control of unresectable hepatocellular carcinoma" Hepatao-Gastroenterology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ku: "Induction of long-term remission in advanced hepatocellular carcinoma with percutaneous isolated liver chemoperfusion" Annals of Surgery. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 具 英成: "高度進行肝癌に対する肝切除の位置付け一経皮的肝潅流の併用による減量肝切除の新しい展開" 外科治療. 77. 157-164 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 楠 信也: "シスプラチンを用いたHVI・CHP肝潅流におけるチオ硫酸ナトリウム併用の意義" 癌と化学療法. 24. 1781-1784 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi