研究課題/領域番号 |
09470274
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
近藤 丘 東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (10195901)
|
研究分担者 |
藤村 重文 東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (40006078)
松村 輔二 東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (80281997)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 肺保存 / 肺胞水分クリアランス / 肺水腫 / 肺胞上皮機能 / 副腎皮質ホルモン / Non-Heart-Beating Donor |
研究概要 |
ラット摘出肺を用いたFluid-filled lung modelにより測定される肺胞水分クリアランスを指標として、これまでの摘出肺保存条件を検討した。その結果、これまでの研究から以下のことが明らかとなった。 (1)われわれが開発したEP4液と従来用いられているEuro-Collins液で24時間保存を行った場合、肺胞水分クリアランスは前者で有意に良好に維持されていた。 (2)テルブタリン刺激試験ではEP4液を用いたものでもNa-K-ATPaseの機能亢進は減弱し、酵素レベルでは肺胞上皮細胞機能は低下していた。 (3)デキサメタゾン投与実験で、投与72時間後にNa+/K+-ATPaseの酵素活性が増加することが判明し、移植後の肺水腫の防止に副腎皮質ホルモンの有用性が酵素レベルで明らかにされた。 (4)炎症性サイトカインの産生という観点から、EP4液を用いたものではEuro-Collins液を用いたものよりもインターロイキン8の産生が低く、再灌流傷害が軽い可能性が培養肺胞上皮細胞による保存のシミュレーションで明らかとなった。また、副腎皮質ホルモンがインターロイキン8の産生を抑制することも判明した。 以上の結果から、これまでイヌやサルを用いた実験において示されてきたEP4液の肺保存液としての優位性が肺胞上皮細胞機能の温存という全く別の観点からも支持されたことになる。さらに臓器保護効果の向上を期待して添加している副腎皮質ホルモン剤の有用性も本研究の結果によって裏打ちされた。これらの基礎的な知見をもとにして、より細かく肺保存条件を改良していく予定である。
|