• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓移植におけるB細胞抑制効果とそのメカニズムの解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470279
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

河内 寛治  愛媛大学, 医学部, 教授 (90116020)

研究分担者 山本 哲也  愛媛大学, 附属病院, 助手 (70240108)
濱田 良宏  愛媛大学, 医学部, 助手 (90218545)
加洲 保明  愛媛大学, 医学部, 助手 (40294813)
中田 達広  愛媛大学, 附属病院, 助手 (40260690)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
キーワード心臓移植 / ラット / B細胞 / 液性免疫 / モノクローナル抗体
研究概要

背景:T-細胞の調停された免疫性が急性の同種移植片拒絶反応における重要な役割をする事は知られているが、拒絶反応の過程におけるB-細胞に依存する抗体を生産する反応の役割は不明確である。
方法:この研究において、抗B-細胞でモノクローナルの抗体Rub-1を心臓同種移植片移植術の後にラットに与えた、そして移植片生存とドナーの特定の細胞に対する抗体の変化が調査された。結果:コントロール(Control)心臓移植片(どんな免疫反応を抑制する治療でもない異所性の心臓移植)が6.4日までに拒絶された。しかしながら、移植後、5日間Rub-1で処置されると、心臓同種移植片生存が移植術の後に15.4日に延長していた。Rub-1-処置されたホストラットでは、ドナーリンパ球特異的な障害性抗体価は、著しく抑制された。結論:細胞障害性の抗ドナーの抗体が急性の心臓同種移植片拒絶反応における重要な役割を演ずる。ラットに対するB-細胞モノクローナルの抗体を使ったB細胞機能の抑圧は心臓同種移植術の後に補足の免疫抑制療法であり得ると思われた。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kashu Y, Abe Y, Miyauchi K, Nakata T, Watanabe Y, Sato M, Sato N, Kimura S: "The effect of combination splenectomy and low-dose FK506 therapy on graft survival after liver allograft transplantation in rats"Transplantation. 61. 1522 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi