• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨粗鬆症発症にかかわる遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 09470316
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

坪山 直生  京都大学, 医学研究科, 講師 (90261221)

研究分担者 滋野 長平  京都大学, 医学研究科, 助手 (30170864)
細川 昌則  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (00127135)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
キーワード骨粗鬆症 / モデル動物 / 遺伝的背景 / QTL解析
研究概要

平成9年度までの結果で、SAMP6のlow peak bone massに連鎖するQTL(quantitative trait loci)が第11、13、X各染色体に存在することが示された。そこで、平成10年度は、最大のlod scoreを示す第11染色体上のcandidate geneの一つであるG-CSFのgenomeの塩基配列を決定したが、差は見られなかった。現在、同染色体上のchondroadherinのcDNA塩基配列をシークエンス中である。今のところ決定的な異常は認められていない。原因遺伝子が既知のものでない可能性も考え、その場合の遺伝子単離に必要なpositional cloning の前段階として、polygene系の遺伝形式であるSAMのシステムをsingle gene系の遺伝形式に変換するために、各々の染色体について変異のあるQTLを一つずつ持つinterval-specific congenic mouse各系統の作製を開始した。SAMP6と高骨量系マウスSAMP2のF1交雑マウスから、QTL領域の3つのマーカー(約20cMのinterval)による選択を行いながら、連続7回親系統にbackcross交配して、第11、13、X各染色体で一つのQTLを含むSAMP2のbackgroundをもつ系統、SAMP6のbackgroundをもつ系統の2系統、合計6系統を作製中である。現在、ヘテロになっているN7同士を交配させて作った、マーカーの対立遺伝子がホモであるN7F1が数匹完成した。さらに匹数が増えたところで、各系統骨量測定を行うことで先の連鎖解析の結果を再確認し、原因遺伝子がinterval内に存在することを証明する。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Shimizu M.: "Identification of peak bone mass QTL in a spontaneously osteoporotic mouse strain" Mamm Genome. 10(2). 81-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda N.: "Expression of the c-fos gene induced by parathyroid hormone in the bones of SAMP6 mice, a murine model of senile osteoporosis" Mech Age Dev. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水基行: "老年性骨粗鬆症モデルマウスSAMP6の低骨量のQTL解析" 基礎老化研究. 22(1). 25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水基行: "老人性骨粗鬆症モデルマウスSAMP6における低骨量のQTL解析" 日本整形外科学会雑誌. 72(8). 1580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu M,Higuchi K,Bennett B,Chen X,Tsuboyama T,et al.: "Identification of peak bone mass QTL in a spontaneously osteoporotic mouse strain." Mamm Genome. vol 10(2). 81-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda N,Tsuboyama T,Kasai R,et al.: "Expression of the c-fos gene induced by parathyroid hormone in the bones of SAMP6 mice, a murine model of senile osteoporosis." Mech Age Dev. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu M.: "Identification of peak bone mass QTL in a apontaneously osteoporotic mouse strain" Mamm Genome. 10(2). 81-87 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda N.: "Expression of the c-fos gene induced by parathyroid hormone in the bones of SAMP6 mice,a murine model of senile osteoporosis." Mech Age Dev. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 清水基行: "老人性骨粗鬆症モデルマウスSAMP6の低骨量のQTL解析" 基礎老化研究. 22(1). 25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 清水基行: "老年性骨粗鬆症モデルマウスSAMP6における低骨量のQTL解析" 日本整形外科学会雑誌. 72(8). 1580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi