• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス前終末からの直接記録による、麻酔薬のシナプス伝達抑制作用の研究-哺乳類中枢神経シナプス前終末のパッチクランプによる電気生理学的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 09470328
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関滋賀医科大学 (1999)
大阪大学 (1997-1998)

研究代表者

竹之下 眞  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (00144486)

研究分担者 野坂 修一  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80237833)
浅井 竜哉  福井大学, 工学部, 講師 (60291374)
内田 一郎  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00232843)
吉矢 生人  大阪大学, 医学部附属病院, 教授 (80028505)
上山 博史  大阪大学, 医学部附属病院, 助手 (10243205)
春名 優樹  大阪大学, 医学部, 助手 (00291443)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード前シナプス / シナプス終末 / 全身麻酔薬 / ハロセン / パッチクランプ / 電位感受性色素 / 前シナプス直接記録 / 麻酔メカニズム / シナプス伝達 / 吸入麻酔薬 / EPSP / シナプス電流 / ラット / スライス標本
研究概要

[方法]
(1)台形体内側核(NMTB)スライス実験
生後10日-2週間のラット脳をセボフルレン麻酔下に摘出し、台形体内側核(NMTB)細胞を含む橋部のスライス切片(300μ)を作成し、95%O2+5%CO2を通気したリンゲル液中で37℃・1時間インキュベートした。次にノマルスキー検鏡下、台形体内側核細胞周囲のシナプス前終末を直視下に同定し、ホールセルパッチクランプし、current clamp下に静止膜電位・活動電位を記録した。また-70mVに電位固定下にNa,K,Ca電流を記録した。
(2)ラット脊髄スライス実験
生後2週ほどのラット脊髄をエーテル麻酔下に摘出し、スライス切片(400μ)を作成、電位感受性色素(RH482)で20分間染色した後、95%O2+5%CO2を通気したリンゲル液を灌流した。脊髄後根を吸引電極に固定し、電気刺激を与えた。光吸収量の変化を高速カメラシステムで記録した。AP5,CNQX存在下にpresynapse応答のみを記録した。さらにハロセンを含んだリンゲル灌流下でも同様の実験を行った。潅流液中のハロセン濃度はガスクロにより測定した。
[結果・経過]
(1)台形体内側核(NMTB)スライス実験
1-5%の全身麻酔薬ハロセンがepscを用量依存性に30-90%抑制した。2-3%ハロセンはpre-synaseのCa電流を抑制しなかった。2-3%ハロセンはpre-synaseのNa電流を抑制しなかった。2-3%ハロセンはpre-synaseの活動電位を抑制しなかったが、5-6mV過分極させた。
(2)ラット脊髄スライス実験
presynapseの電位変化はハロセンにより用量依存性に可逆的に抑制された。Ba,Cd,bicuculline, strychnine存在下でもハロセンの抑制作用が見られた。Naチャンネル抑制が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Asai T,Takenoshita M 他: "Inhibitory effect of halothane on the presynaptic excitation in the dorsal horn of rat spinal cord slices revealed by optic imaging"Progress in anesthetic mechanism. 6. 584-589 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai T, Horiuchi T, Takenoshita M, et al: "Inhibitory effect of halothane on the presynaptic excitation in the dorsal horn of the spinal cord slices revealed by optic"Progress in Anesthetic Mechanism. 6. 584-589 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai T.,Takenoshita M. 他: "Inhibitory effect of halothane on the presynaptic excitation in the dorsal horn of rat spinal cord slices revealed by optic imaging"Abstract of 2nd International Workshop on anesthetic mechanisms. p42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi