• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗PSA抗体をキャリアーとした転期性前立腺癌に対する標的放射線・遺伝子治療

研究課題

研究課題/領域番号 09470344
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関金沢大学

研究代表者

越田 潔  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (70186667)

研究分担者 平野 和行  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90057365)
並木 幹夫  金沢大学, 医学部, 教授 (70155985)
打林 忠雄  金沢大学, 医学部, 助教授 (90151894)
横山 邦彦  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (60230661)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード前立腺癌 / 標的放射線治療 / 遺伝子治療 / 標的放射線療法
研究概要

in vitroにおけるCD遺伝子導入前の5FUに対する感受性はLNCaP>DU-145>PC-3であった。FuGENE6法によりCD遺伝子導入後の5FCによる殺細胞効果はLNCaPのみに認められた。G418を用いてCD遺伝子導入細胞を選択した後、5FCによる殺細胞効果を検討すると、LNCaP/CD>DU-145/CD>PC-3/CDとなり5FUに対する感受性と一致した。SCIDマウス精巣にLNCaPあるいはLNCaP/CDを移植してin vivoモデルを作成した。5FU:15mg/kg/dayおよび30mg/kg/day投与群では、コントロール群と比べ有意な腫瘍増殖の抑制が認められた。つぎにLNCaP/CDを用いたモデルにおいて5FC投与時の腫瘍組織内5FU濃度について検討した。5FC:500mg/kg/day連日投与9日目の腫瘍組織内の5FU濃度は、5FU:15mg/kg/day投与群のそれと同等であった。その際の血中5FU濃度は、5FU:5mg/kg/day投与群のそれと同程度であった。ついでLNCaP/CDモデルでの5FC投与群ではコントロール群に比べ有意な抗腫瘍効果が認められ5FU:15mg/kg/day投与群とほぼ同程度の抗腫瘍効果が得られた。CD/5FC療法による体重変化を他の群と比較したところ、コントロール群やintactLNCaPにおける5FC単独投与群と比較して有意差は認められなかった。一方5FU全身投与では濃度依存性に抗腫瘍効果が認められたが、明らかな体重減少を伴ったことよりCD/5FC療法の有用性が示唆された。つぎにPSAを標的抗原として抗PSA抗体にI一131を標識しRadioimmunotherapy(RIT)との併用療法の可能性について検討した。LNCaP/CD移植48時間後より5FC:500mg/kg/dayを9日間連日腹腔内投与した。さらに腫瘍移植96時間後にI-131標識抗PSA抗体:20mCi/mouseを投与し、抗体の経時的分布および抗腫瘍効果を評価した。I-131標識抗PSA抗体(20mCi/mouse)単独投与時のLNCaP/CD移植腫瘍に対する抗腫瘍効果は認められなかった。抗体の経時的分布:per cent injected dose/gram tissueおよびtumor/tissue ratioにおいては腫瘍特異的な集積性に乏しかった。I-131標識抗PSA抗体(20mci/mouse)とCD/5FCとの併用においても明らかな抗腫瘍効果は認められなかった。今回の実験の条件設定ではRIT単独では抗腫瘍効果は認められずI-131標識抗PSA抗体の投与量に関してdose escalation studyが必要と考えられる。また抗PSA抗体の腫瘍集積性は低く,血液中の半減期も長いため抗体の特性に問題があると思われる。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] K.Koshida et al: "Enhanced tumorigenic and metastatic potencial at an androgen sensitive human, cancer cell line LNcap, by intratesticular modulation on SCID mice" International Journal of Oncology. 11. 513-517 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida et al.: "Factors contributing to imaging of xenografts using anti-placental allcaline phosphatase" Journal of Urology. 157. 1941-1945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida et al.: "Immunolcalization of anti-placental alkaline phosphatase monoclonal antibody in mice with testicular tumor and lymph mode metastasis" Urological Research. 26. 23-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi et al.: "A chick embryo model for metastatic human prostate cancer" Evropear Urology. 34. 154-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imao et al.: "Natural interferon enhances expression of placental phosphatate in human seminoma xenograft" Urological Research. 26. 377-382 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida, Y.Endo, T.Kobayashi, T.Imao, H.Konaka, Y.kadono, T.Uchibayashi, T.Sasaki, M.Namiki: "Enhanced tumorigenic and metastatic potential of an androgen-sensitive human prostate cell line, LNCap, by intratesticular inculation in SCID mice." Int J Oncol. 11. 513-519 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida, K.Yokoyama, T.Uchibayashi, H.Yamamoto, K.Hirano, M.Namiki: "Factors contributing to imaging of xenografts using anti-placental alkaline phosphatase monoclonal antibody." J Urol. 157. 1941-1945 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, K.Koshida, Y.Endo, T.Imao, T.Uchibayashi, T.Sasaki, M.Namiki: "A chick embryo model for metastatic human prostate cancer." Eur Urol. 34. 154-160 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida, K.Yokoyama, T.Imao.H.Konaka, K.Hirano, T.Uchibayashi, M.Namiki.: "Immunolocalization of anti-placental alkaline phosphatase monoclonal antibody in mice with testicular tumor and lymph node metastasis." Urol Res. 26. 23-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imao, K.Koshida, H.Konaka, T.Uchibayashi, K.Yokoyama, K.Hirano, M.Namiki: "Natural interferon enhances expression of placental alkaline phosphtase in human seminoma xenograft." Urol Res. 26. 377-382 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshida,K.Yokoyama et al.: "Immunoloculization of anti-placental alkaline phosphatase monoclural antibody" Urological Research. 26. 23-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi,K.Koshida et al: "A Chick Embryo Model to Motastatic human prostate cancer" European Urology. 34. 154-160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Imao,K.Koshida et al.: "Natural interferon expression,expression of phcental alkaline phosphatase in human seminoma xenogiate" Urological Research. 26. 377-382 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koshida et al.: "Enhanced tumorigenic and metastatic potential of an advogen-Sensitive humam mosrete cell line,LNCap by intratisticular inoculation in SCID mice." Int.J.Oncology. 11. 513-519 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi et al.: "A Chich Emhryo Model for Motustatic human mosrete cancer" European Urology. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koshida et al.: "Immunrolocaligation of anti-placental elkaine phosphatase monoclonal antihody in mice with testtenlar tumar and lymgh hodo metastalis" Vrological Resemch. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi