• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト子宮内膜細胞の増殖と分化にかかわる分子・遺伝子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09470366
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

神崎 秀陽  関西医科大学, 医学部, 教授 (80135566)

研究分担者 大崎 尚  関西医科大学, 医学部, 講師 (70257913)
安田 勝彦  関西医科大学, 医学部, 助教授 (90174507)
梅嵜 圭吾  関西医科大学, 医学部, 助手 (30193931)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードヒト子宮内膜 / 増殖 / 分化 / 卵巣性ステロイドホルモン / 遺伝子制御 / 着床障害 / cDNAサブトラクション / 局所因子 / 性ステロイドホルモン / 妊卵着床 / cDNAエクスプレッシオンアレイ / ディファレンシャルディスプレイ / サブトラクション
研究概要

ヒト子宮内膜間質細胞を用いた遺伝子サブトラクション法によって、プロゲステロン誘導遺伝子UK-10が分泌期の内膜で特にその中期から後期で強い発現があることが判明した。体外受精治療での着床不全例(良好胚移植3回以上でも妊娠不成功であった例)でその分泌期中期内膜標本につき検討し、これら内膜ではUK-10の発現が対象(妊孕能が確認されている婦人)と比して非常に低い事を明らかとした。またPCRによるディファレンシャルディスプレイ法では、プロゲステロンで明らかな抑制が認められる遺伝子CD63を見いだし、その発現は月経周期各時期で採取された子宮内膜組織を用いた解析でも分泌期内膜で低下していた。CD63はIntegrinへの結合能を有し、血小板活性化の指標としてあるいは細胞増殖との関連が指摘されており、子宮おいては子宮内膜細胞の分化誘導によりこの遺伝子発現が抑制されることが胚着床に重要であることが示唆された。また研究の過程で、子宮内膜細胞自体にプロゲステロンを代謝する酵素20α-HSDがあることを見いだし、ヒトにおける20α-HSDの遺伝子配列をはじめて明らかとした。さらにサイトカインIL-15が子宮内膜間質細胞に発現していること、それが分泌期内膜で増強することも明らかとした。間質細胞におけるIL-15はプロゲステロンの濃度依存性に遺伝子発現が増強し、培養実験ではさらにエストロゲンがその分泌に重要であることを確認した。IL-15はNK細胞の増殖と分化に関わる因子であり、子宮内膜局所において分泌期後期に出現する子宮NK細胞の増殖や分化に関わっていると考えられる。子宮NK細胞からは各種のサイトカインが分泌され、これらの局所因子が絨毛細胞の増殖や分化を促進することが知られており、一方ではそのNK活性によって絨毛細胞の子宮内への浸潤を制御していると推測されている。このように着床不全が想定される女性の分泌期子宮内ではUK-10、IL-15のレベルは低く、これを我々がこれまで報告してきたLIF、M-CSF、IL-1、SCFなどの成績とも併せて考察すると、従来診断や対応が困難であった着床不全に子宮内膜のプロゲステロン応答性の異常ならびに内膜細胞および局所免疫細胞の機能障害、局所因子分泌の異常などがあることは明らかであり、本研究成果は今後の診断・治療への手がかりとなると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 岡田英孝: "ラット子宮内膜の脱落膜化過程におけるtissue transglutaminaseの局在とその変動についての基礎的研究"産婦人科の進歩. 50. 598-600 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki,H.: "Molecular basis of human endometrial stroma cell differentiation"Zygote. 6. 43-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama,T.: "Induction of thioredoxin, a redox-active protein, by ovarian steroid hormones during growth and differentiation of endometrial stroma cells in vitro"Endocrinology. 140. 365-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,H.: "Rapid down-regulation of CD63 transcription by progesterone in human endometrial stromal cells"Molecular Human Reproduction. 5. 554-558 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田英孝: "ヒト子宮内膜間質細胞における性ステロイドホルモンに制御される遺伝子の同定-differential display法による検討-"産婦人科の進歩. 52. 85-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,S.: "Expression of interleukin-15 in human endometrium and decidua"Molecular Human Reproduction. 6. 75-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "新女性医学大系、排卵と月経 VIII 子宮内膜 B 脱落膜化"中山書店. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuragawa, H., Kanzaki, H., Inoue, T., Hitano, T., Mori, T., Rote, N. S.: "Monoclonal antibody against phosphatidylserine inhibits in vitro human trophoblastic hormone production and invasion"Biology of Reproduction. 56. 50-58 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H., Kanzaki, H., Narukawa, S., Inoue, T., Katsuragawa, H., Kaneko, Y., Mori, T.: "Bcl-2 and Fas expression in eutopic and ectopic human endometrium during the menstrual cycle in relation to endometrial cell apoptosis."American Journal of Obstetrics and Gynencology. 176. 360-368 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanzaki, H., Watanabe, H., Higuchi, T. Fujimoto, M., Fujita, J., Mori, T.: "Molecular basis of human endometrial stromal cell differentiation."Zygote. 6(Suppliment 1). S43-S44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama, T., Sachi, Y., Furuke, K., Kitaoka, Y., Kanzaki, H., Yoshimura, Y., Yodoi, J.: "Induction of thioredoxin, a redox-active protein, by ovarian steroid hormones during growth and differentiation of endometrial stromal cells in vitro."Endocrinology. 140. 365-372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, H., Sanezumi, M., Nakajima, T., Okada, S., Yasuda, K., Kanzaki, H.: "Rapid down-regulation of CD63 transcription by progesterone in human endometrial stromal cells."Molecular Human Reproduction. 5(6). 554-558 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, S., Okada, H., Sanezumi, M., Nakajima, T., Yasuda, K., Kanzaki, H.: "Expression of interleukin-15 in human endometrium and decidua."Molecular Human Reproduction. 6(1). 75-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa, M., Nakajima, T., Yasuda, K., Kanzaki, H., Sasagiri, Y., Watanabe, K. Ito, S.: "Close kinship of human 20a-hydroxysteroid dehydrogenase gene with three aldo-keto reductase genes."Genes to Cells. 5. 111-125 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 実積真由美: "ラット子宮内膜の脱落膜化過程におけるtissue transglutaminaseの局在についての研究"日本受精着床学会誌. 16. 161-163 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田英孝: "ヒト子宮内膜間質細胞における性ステロイドホルモンに制御される遺伝子の同定-differential display法による検討-"産婦人科の進歩. 52. 85-87 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maruyama,T.: "Induction of thioredoxin,a redox-active protein,by ovarian steroid hormones during growth and differentiation of endometrial stroma cells in vitro"Endocrinology. 140. 365-372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,H.: "Rapid down-regulation of CD63 transcription by progesterone in human endometrial stromal cells"Molecular Human Reproduction. 5. 554-558 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Li,L.: "Estrogen effects on platelet-activating factor and platelet-activating factor acetylhydrolase activity in rat uterus during the late stage of pregnancy"Prostaglandins. 57. 219-230 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,S.: "Expression of interleukin-15 in human endometrium and decidua"Molecular Human Reproduction. 6. 75-80 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "妊娠維持機構とサイトカイン" 臨床婦人科産科. 52. 1049-1051 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "着床不全と子宮内膜" 日本医師会雑誌. 120. 701-705 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安田勝彦: "プロラクチンと子宮内膜" Hormone Frontier Gynecology. 5. 367-372 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田英孝: "ラット子宮内膜の脱落膜化過程におけるtissue transglutaminaseの局在とその変動についての基礎的研究" 産婦人科の進歩. 50. 598-600 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanzaki,H.: "Molecular basis of human endometrial stromal cell differentiation" Zygote. 6. 1998 (43-44)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "新女性医学大系、排卵と月経 VIII 子宮内膜 B 脱落膜化" 中山書店, 7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 実積真由美: "着床期周辺の子宮内膜におけるtissue transglutaminaseの局在と変動についての研究" 産婦人科の進歩. 49. 244-246 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "ヒト子宮内膜機能の局所調節" 日本産婦人科学会雑誌. 49. 599-603 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神崎秀陽: "プロゲステロンによる子宮内膜分化のメカニズム-サブトラクション法による誘導遺伝子の解析" 産科と婦人科. 64. 1405-1411 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷敬雄: "不妊-着床障害" 産婦人科の実際. 46. 1345-1349 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "Bcl-2 and Fas expression in eutopic and ectopic human endometrium during the menstrual cycle in relation to endometrial cell apoptosis." American Journal of Obstetrics and Gynecology. 176. 360-368 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi