• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚中枢のカテゴリー認知機構とその可塑性

研究課題

研究課題/領域番号 09470370
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関京都大学

研究代表者

内藤 泰  京都大学, 医学研究科, 講師 (70217628)

研究分担者 藤木 暢也  京都大学, 医学研究科, 助手 (20271009)
長峯 隆  京都大学, 医学研究科, 助手 (10231490)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード聴覚言語 / カテゴリー認知 / ポジトロン断層法 / 可塑性 / 難聴 / 人工内耳 / 言語の符号化 / Coarse coding / 時間情報 / 臨界期
研究概要

正常人及び内耳性難聴者、人工内耳装用聾者における脳機能画像法による音声言語認知中枢機構の観察から、聴覚中枢のカテゴリー認知機構は主に両側側頭葉の上および中側頭回中央部にあると推測された。人工内耳使用者の様に音声入力情報に歪みや不足がある場合には、音声言語認知機構に大きな負荷がかかると考えられ、この状態で強く活動する中側頭回が、特にカテゴリー認知に主要な役割を果たしていると考えられる。中側頭回の神経細胞は、処理する語音の特徴に対する選択性が低く、末梢からの入力信号が不十分な状況での困難なカテゴリー認知には、多数の選択性の低い細胞が同時に活動することで正確な認知に到達する、いわゆる「coarse coding」という方策が用いられていると推測された。また、このような条件下では、前頭葉のブローカ野、補足運動野の活動亢進も認められた。ブローカ野と補足運動野は共に発語など言語の表出に関与することが知られている。さらに、これらに語音の認知を主に担当する側頭連合野を加えた3領域間には解剖学的にも密接な線維連絡があることが確認されている。今回の一連の研究結果から、歪みを伴なう不十分な言語音信号を分析し認知するために、音声言語認知機構は、認知だけでなく表出を担当する神経機構も組み入れた巨視的神経回路によってワーキングメモリを構成し、入力された音声言語信号を一旦保持し、側頭葉での分析と同時に前頭葉の表出機構を利用した語彙との照合を行うことで正確なカテゴリー認知を達成しているものと推測された。この仮説を検証するためには、今後、上記それぞれの局所脳機能に焦点を絞った分析的研究が必要と考える。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (94件)

  • [文献書誌] Shiomi,Y.: "Tinnitus remission by lidocaine demonstrated by auditory evoked magnetoencephalogram"Acta Otolaryngol(stockh). 117. 31-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.: "Central auditory processing of speech in cochlear implant users demonstrated by Positron Emission Tomography"Adv Otorhinolaryngol (Basel). 52. 19-23 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano,M.: "Speech perception of Japanese language in patients using cochlear implants"Adv Otorhinolaryngol (Basel). 52. 240-243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,S.: "Cortical activation by monoaural speech sound stimulation demonstrated by Positron Emission Tomography"Exp Brain Res. 113. 75-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi,Y.: "Characteristics of DPOAE audiogram in tinnitus patients"Hear Res. 108. 83-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano,S.: "Cortical processing mechanism for vocalization with auditory verbal feedback"NeuroReport. 8. 2379-2382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.: "Sound-induced activation of auditory in cochlear implant users with post-and prelingual deafness demonstrated by Positron Emission Tomography"Acta Otolaryngol(stockh). 117. 490-496 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.: "Application of parasagittal surface coil MRI to otoneurological diagnosis"Acta Otolaryngol(stockh)Suppl. 528. 85-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,H.: "The role of the temporal coding system in the auditory cortex on speech recognition"NeuroReport. 8. 2395-2398 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi,Y.: "Cochlear implant to a patient with Usher's syndrome Evaluation of cerebral activity with PET"Am J Otolaryngol. 18. 412-414 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "人工内耳による聴覚再獲得-高度難聴児の手術と術後評価-."人工臓器. 27. 283-286 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "耳鼻科領域における機能画像検査"耳鼻臨床. 91. 322-323 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "皮質聴覚受容の生理学的検査"最新医学. 53. 1677-1682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki,N.: "Influence of speech-coding strategy on cortical activity in cochlear implant users"Acta Otolaryngol(stockh). 118. 797-802 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki,N.: "Influence of unilateral deafness on auditory evoked magnetic field"NeuroReport. 9. 3129-3133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,H.: "Left hemispheric dominance and the role of verbal motor-related region in language cognition"Clinical Positron Imaging. 1. 223-228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima,H.: "Left hemispheric dominance and the role of verbal motor related region in language cognition"Clinical Positron Imaging. 1. 223-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki,N.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi,Y.: "Cochlear implant in patients with residual hearing"Auris Nasus Larynx. 26. 369-374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.: "Development and plasticity of the auditory cortex in cochlear implant users : a follow-up study by PET"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki,N.: "Development and plasticity of the auditory cortex in cochlear implant users : a follow-up study by PET"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima,S.: "Speech discrimination in elderly cochlear implant users"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "小児人工内耳の適応とリハビリテーション"Otol Jpn. 9. 97-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上真郷: "脳機能画像の3次元再構築"日耳鼻. 102. 971-975 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "聴皮質の機能解剖とその可塑性"耳鼻臨床. 92. 1027-1039 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田武志: "小児人工内耳術後の表出言語の発達-文献的考察-"耳鼻臨床. 92. 1247-1254 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口忍: "人工内耳装用幼児のマッピング-初回マッピングを中心に-"Audiology Japan. 42. 667-673 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場朱美: "人工内耳装用児の発達"音声言語医学. 41. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本庄巌: "脳からみた言語"中山書店. 250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.(分担): "Cochlear implants"Thieme(Cohen N, Waltzman S 編)(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰(分担): "人工内耳(改訂第2版)"中山書店. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito,Y.: "Recent advances in biomagnetism (ed by Yoshimoto T, Kotani M, Kuriki S, Karibe H, Nakasato N)"Tohoku University Press. 1136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤泰: "CLIENT21(臨床耳鼻咽喉科・頭頚部外科)第10巻、感覚器"中山書店. 502 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤木暢也: "CLIENT21(臨床耳鼻咽喉科・頭頚部外科)第6巻、聴覚"中山書店(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano M, Naito Y, Takahashi H, Shiomi Y, Ito J: "Speech perception of Japanese language in patients using cochlear implants."Ady Otorhinolaryngol (Basel). 52. 240-243 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi H, Naito Y, Hiraumi H: "Facial spasm as a late complication of cochlear implantation : report of two cases."Asia Pacific J Speech Language Hearing. 2. 63-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi Y, Tsuji J, Naito Y, Fujiki N, Yamamoto N: "Characteristics of DPOAE audiogram in tinnitus patients"Hearing Research. 108. 83-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano S, Kojima H, Naito Y, Honjo I, Kamoto Y, Okazawa H, Ishizu K, Yonekura Y, Nagahama Y, Fukuyama H, Konishi J: "Cortical processing mechanism for vocalization with auditory verbal feedback."NeuroReport. 8. 2379-2382 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Hirano S, Honjo I, Okazawa H, Ishizu K, Takahashi H, Fujiki N, Shiomi Y, Yonekura Y, Konishi J: "Sound-induced activation of auditory cortices in cochlear implant users with post-and prelingual deafness demonstrated by Positron Emission Tomography."Acta Otolaryngol (Stockh). 117. 490-496 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Miura M, Funabiki K, Naito E, Honjo I: "Application of parasagittal surface coil MRI to otoneurological diagnosis."Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl. 528. 85-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima H, Hirano S, Shoji K, Naito Y, Honjo I, Kamoto Y, Okazawa H, Ishizu K, Yonekura Y, Nagahama Y, Fukuyama H, Konishi J: "The role of the temporal coding system in the auditory cortex on speech recognition."NeuroReport. 8. 2395-2398 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi Y, Naito Y, Hirano S, Fujiki N, Okubo Y, Kawano M: "Cochlear implant to a patient with Usher's syndrome-Evaluation of cerebral activity with PET."Am J Otolaryngol. 18. 412-414 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi Y, Funabiki K, Naito Y, Fujiki N, Tsuji J: "The effect of intravenous lidocaine injection on hearing thresholds"Auris Nasus Larynx. 24. 351-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki N, Naito Y, Hirano S, Kojima H, Kamoto Y, Nishizawa S, Konishi J, Honjo I: "Influence of speech-coding strategy on cortical activity in cochlear implant users; a PET study."Acta Otolaryngol (Stockh). 118. 797-802 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki N, Naito Y, Nagamine T, Shiomi Y, Hirano S, Honjo I, Shibasaki H: "Influence of unilateral deafness on auditory evoked magnetic field"NeuroReport. 9. 3129-3133 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima H, Hirano S, Naito Y, Honjo I: "Left hemispheric dominance and the role of verbal motor related region in language cognition."Clinical Positron Imaging. 1. 223-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki N, Naito Y, Hirano S, Kojima H, Shiomi Y, Nishizawa S, Konishi J, Honjo I: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users."Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiomi Y, Naito Y, Honjo I, Fujiki N, Kaneko K, Takahashi H, Yamashita M, Kawano M: "Cochlear implant in patients with residual hearing."Auris Nasus Larynx. 26. 369-374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Honjo I: "Verbal self-monitoring in deaf subjects using cochlear implants."Cochlear Implants International. 1. 45-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Tateya I, Fujiki N, Hirano S, Ishizu K, Nagahama Y, Fukuyama H, Kojima H: "Increased cortical activation during hearing of speech in cochlear implant users."Hearing Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Honjo I, Hirano S, Fujiki N: "Effects of profound deafness on cortical networks for spoken language processing : a PET study. Cochlear implants. in eds. Cohen N and Waltzman S"Thieme, New York. 141-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honjo I, Kojima H, Naito Y, Hirano S: "Coritcal networks for perception of spoken language. Cochlear implants. in eds. Cohen N and Waltzman S"Thieme, New York. 138-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito Y, Fujiki N, Nagamine T, Hirano S, Kojima H, Shibasaki H, Honjo I: "Auditory evoked magnetic fields in patients with hearing disorders. Recent advances in biomagnetism (ed by Yoshimoto T, Kotani M, Kuriki S, Karibe H, Nakasato N)"Tohoku University Press, Sendai. 521-524 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima H.: "Left hemispheric dominance and the role of verbal motor related region in language cognition"Clinical Positron Imaging. 1. 223-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki N.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomi Y.: "Cochlear implant in patients with residual hearing"Auris Nasus Larynx. 26. 369-374 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y.: "Development and plasticity of the auditory cortex in cochlear implant users: a follow-up study by PET"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki N.: "Development and plasticity of the auditory cortex in cochlear implant users: a follow-up study by PET"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima S.: "Speech discrimination in elderly cochlear implant users"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "小児人工内耳の適応とリハビリテーション"Otol Jpn. 9. 97-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井上真郷: "脳機能画像の3次元再構築"日耳鼻. 102. 971-975 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "聴皮質の機能解剖とその可塑性"耳鼻臨床. 92. 1027-1039 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森田武志: "小児人工内耳術後の表出言語の発達-文献的考察-"耳鼻臨床. 92. 1247-1254 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 忍: "人工内耳装用幼児のマッピング-初回マッピングを中心に-"Audiology Japan. 42. 667-673 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場朱美: "人工内耳装用児の発達"音声言語医学. 41. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楯谷一郎: "聴覚による言語中枢機構"耳鼻臨床. 93. 157-165 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishioka N.: "Development of play in a young cochlear implant user"Adv Otorhinolaryngol (Basel). (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y.: "Verbal self-monitoring in deaf subjects using cochlear implants"Cochlear Implants International. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y.: "Increased cortical activation during hearing of speech in cochlear implant users"Hearing Research. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "聴覚の皮質受容機構とその可塑性"臨床脳波. 41. 279-284 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "言語活動の画像診断"画像診断. 19. 1174-1182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y: "Recent advances in biomagnetism (ed by Yoshimoto T, Kotani M, Kuriki S, Karibe H, Nakasato N)"Tohoku University Press. 1136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "CLIENT21(臨床耳鼻咽喉科・頭頚部外科)第10巻、感覚器"中山書店. 502 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤木暢也: "CLIENT21(臨床耳鼻咽喉科・頭頚部外科)第6巻、聴覚"中山書店(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "耳鼻科領域における機能画像検査" 耳鼻臨床. 91. 322-323 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "皮質聴覚受容の生理学的検査" 最新医学. 53. 1677-1682 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki N: "Influence of speech-coding strategy on cortical activity in cochlear implant users." Acta Otolaryngol(Stockh). 118. 797-802 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki N: "Influence of unilateral deafness on auditory evoked magnetic field." Neuro Report. 9. 3129-3133 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima H: "Left hemispleric dominance and the role of verbal motor-related region in language cognition" Clinical Positron Imaging. 1. 223-228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "小児人工内耳の適応とリハビリテーション" Otol Jpn. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y(分担): "Cochlear Implants" Thieme(Cohen N.Waltzman S 編)(印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰(分担): "人工内耳(改訂第2版)" 中山書店, (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomi Y: "Tinnitus remission by lidocaine demonstrated by auditory evoked magnetoencephalogram." Acta Otolaryngol (stockh). 117. 31-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y: "Central auditory processing of speech in cochlear implant users demonstrated by Positron Emission Tomography." Adv Otorhinolaryngol (Basel). 52. 19-23 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano M: "Speech perception of Japanese language in patients using cochlear implants." Adv Otorhinolaryngol (Basel). 52. 240-243 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano S: "Cortical activation by monoaural speech sound stimulation demonstrated by Positron Emission Tomography." Exp Brain Res. 113. 75-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomi Y: "Characteristics of DPOAE audiogram in tinnitus patients." Hear Res. 108. 83-88 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano S: "Cortical processing mechanism for vocalization with auditory verbal feedback." NeuroReport. 8. 2379-2382 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y: "Sound-induced activation of auditory cortices in cochlear implant users with post-and prelingual deafness demonstrated by Positron Emission Tomography." Acta Otolaryngol (Stockh). 117. 490-496 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naito Y: "Application of parasagittal surface coil MRI to otoneurological diagnosis." Acta Otolaryngol (Stockh) Suppl. 528. 85-90 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima H: "The role of the temporal coding system in the auditory cortex on speech recognition." NeuroReport. 8. 2395-2398 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shiomi Y: "Cochlear implant to a patient with Usher's syndrome-Evaluation of cerebral activity with PET." Am J Otolaryngol. 18. 412-414 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 泰: "人工内耳による聴覚再獲得-高度難聴児の手術と術後評価-." 人工臓器. 27. 283-286 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 本庄 巖: "脳からみた言語" 中山書店, 250 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi