研究課題/領域番号 |
09470385
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
宇山 昌延 関西医科大学, 医学部, 教授 (30025580)
|
研究分担者 |
松島 正史 関西医科大学, 医学部, 講師 (00192336)
高橋 寛二 関西医科大学, 医学部, 講師 (60216710)
緒方 奈保子 関西医科大学, 医学部, 講師 (60204062)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1998年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1997年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
|
キーワード | 加齢黄斑変性 / 網膜色素上皮 / 血管増殖因子 / 線維芽細胞増殖因子 / 血管内皮細胞増殖因子 / 脈絡膜新生血管 / 遺伝子導入 / 遺伝子治療 / 網膜虚血再潅流 / VEGF / b-FGF / インターフェロンβ / 細胞成長因子 |
研究概要 |
1.実験的脈絡膜新生血管の進展と退縮調節の分子機構の解明 (1)実験的脈絡膜新生血管の作製 有色ラット又はサル眼の後極部網膜にクリプトンレーザーで強い光凝固を行って脈絡膜血管から網膜下へ進展する新生血管(脈絡膜新生血管)を作った。 (2)新生血管の進展と退縮の血管増殖因子との関連 各種の血管増殖因子とその受容体、即ちb-fibroblast growth factor(b-FGF)とそのレセプター1,transforming growth factor(TGF)-βとそのレセプターのmRNA又は蛋白の発現を新生血管進展と自然退縮の各期にin situ hybridization法又は免疫組織化学的方法によって検索した。初期と極期にはその著しい発現を、晩期には弱い発現をみとめ、これらのサイトカインの各々が新生血管の進展と退縮の調節に働いていることが明らかになった。 (3)インターフェロン(IFN)-βが新生血管進展に対する効果 IFN-βを局所(テノン嚢内注入、又は全身投与すると、新生血管は早期に自然退縮した。IFN-β投与によって網膜色素上皮の増殖が促進され、新生血管の囲い込みが増強されることによった。 (4)IFN-β投与の局所サイトカインの発現 IFN-βを局所、又は全身投与するとサル又はラット眼で、新生血管で、b-FGF,VEGF,TGF-βのmRNAの発現の増強が証明された。これらの成績は新生血管の薬物治療としてIFN-βの有効性を示している。 2.脈絡膜新生血管の遺伝子治療の可能性 Hemagultinating-Virus of Japan(HVJ,センダイウイルス)とリポソームを融合させてベクターとし、それにアンチセンス・オリゴヌクレオタイド又はアンチセンス・プラスミドを封入して脈絡膜新生血管もつ眼内に注入すると、それぞれ目的とする細胞、即ち血管内皮細胞、網膜色素上皮、マクロファージに遺伝子は導入された。又、培養網膜色素上皮に注入すると、目標とする細胞に遺伝子は導入された。即ちHVJ-リポソーム法によって新生血管の遺伝子治療の可能性が示された。
|