• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスポゾンによる線毛変異株の分離とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470398
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

吉村 文信  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50001962)

研究分担者 村上 幸孝  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (60239506)
尾関 正美  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80090124)
池田 健  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80241131)
小佐野 悦雄  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (80110998)
日比 栄子  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50097606)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードPorphyromonas gingivalis / 線毛形成 / 線毛欠損株 / トランスポゾン / 二成分情報伝達系 / 嫌気性菌 / 歯周病 / グラム陰性菌 / 線毛 / 付着因子
研究概要

Porphyromonas gingivalisに応用可能なBacteroides属のトランスポゾン(Tn4351:Tnと省略)を使って線毛欠損変異株を多数単離し、これを順次解析する事によって、線毛形態形成に必須な染色体領域を同定し解析する事を計画した。この研究のなかで、パルス・フィールド・ゲル電気泳動によって染色体の巨大DNA断片を分析し、主要構成蛋白質をコードする遺伝子fimAは、780kb NotI断片上にある事が分かった。少なくとも8つのTn変異株は、fimAの存在する780kb NotI断片とは別の約300kb NotI染色体断片上に変異が入っていることを明かとした。これら変異株は近接した特定のDNA領域上にTnが挿入されており第二の必須領域と考えられたので、一つの変異株からTn挿入領域をクローン化し、塩基配列の決定を進めた。得られた塩基配列を使って本菌株ゲノム配列(インターネット上に公開されている)との相同性検索を行うと、Tnが転位している第二の領域には、細菌の二成分情報伝達系の一つが存在することが判明した。この二成分系は、fimSとfimRと名付けた2つの遺伝子で構成されていた。すなわちこの二成分系が線毛の発現において正の調節因子として働いているらしい事が分かった。これは本菌では初めて機能に関連して見つかった二成分情報伝達系である。その後この領域の塩基配列を完成させた。配列情報を使って、残る7つの変異株のTn挿入位置を決定すると、6つがfimSに、1つの変異株はfimRに変異が見つかった事から、2つの遺伝子共に線毛の形成に必須であると推測できた。本菌で初めて見つかった二成分情報伝達系の働きについてさらに検討を進めている。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Choi,J.-I. et al: "Capsular polysaccharaide-fimbrial conjugate vaccine protects against Porphyromonas gingivalis infection in SCID mice reconstituted with human peripheral blood lymphocytes"Infect. Immun.. 66. 391-393 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe-Kato, T. et al: "Isolation and characterization of transposon-induced mutants of Porphyromonas gingivalis deficient in fimbriation"Microbial Pathogen.. 24. 25-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae, S. et al: "Active efflux of norfloxacin by Bacteroides fragillis"Antimicrob. Agents Chem.. 42. 2119-2121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林潤一郎 他: "微生物の進歩「トランスポゾンのPorphyromonas gingivalisへの応用」"日本細菌学会誌. 53. 509-518 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadowaki, T. et al: "Arg-gingipain acts as a major processing enzyme for various cell surface proteins in Porphyromonas gingivalis"J. Biol. Chem.. 273. 29072-29076 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemoto, T. et al: "Fimbria-mediated coaggregation between human oral anaerobes Treponema medium and Prophyromonas gingivalis"Microbiol. Immunol.. 43. 837-845 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo, H., et al: "Characterization of an outer membrane protein gene, pgmA, and its gene product from Porphyromonas gingivalis"Microbiol. Immunol.. 43. 937-946 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, J. et al: "Identification of a two-component signal transduction system involved in fimbriation of Porphyromonas gingivalis"Microbiol. Immunol.. 44(). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Choi, J.-I., et al.: "Capsular polysaccharide-fimbrial conjugate vaccine protects against Porphyromonas gingivalis infection in SCID mice reconstituted with human peripheral blood lymphocytes"Infect.Immun. 66. 391-393 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe-Kato, T., et al.: "Isolation and characterization of transposon induced mutants of Porphyromonas gingivalis deficient in fimbriation"Microbial Pathogen. 24. 25-35 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamae,S., et al.: "Active efflux of norfloxacin by Bacteroides fragilis"Antimicrob.Agents Chem.. 42. 2119-2121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,J. et al.: "Advance in Microbiology : Application of transposon to Porphyromonas gingivalis"Japanese J.Bacteriol. 53, in Japanese. 509-518 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kadowaki,T., et al.: "Arg-gingipain acts as a major processing enzyme for various cell surface proteins in Porphyromonas gingivalis"J.Biol.Chem.. 273. 29072-29076 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemoto,T., et al.: "Fimbria-mediated coaggregation between human oral anaerobes Treponema medium and Porphyromonas gingivalis"Microbiol.Immunol. 43. 837-845 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo,H., et al.: "Characterization of an outer membrane protein gene, pamA, and its gene product from Porphyromonas gingivalis"Microbiol.Immunol.. 43. 937-946 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,J., et al.: "Identification of a two-component signal transduction system involved in fimbriation of Porphyromonas gingivalis"Microbiol.Immunol.. 44, in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemoto,T. et al.: "Fimbria-mediated coaggregation between humann oral anaerobes Treponema medium and Porphyromonas gingivalis"Microbiol ; Immunol.. 43. 837-845 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hongo,H. et al.: "Characterization of an Outer Membrane Protein Gene,pgmA,and its Gene Product from Porphyromonas gingivalis"Microbiol.Immunol.. 43. 937-946 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,J. et al.: "Identification of a Two-Component Signal Transduction System Involved in Fimbriation of Poryphyromonas gingivalis"Microbiol.Immunol.. 44(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamae,S., et al.: "Active efflux of norfloxacin by Bacteroides fragilis." Antimicrob.Agents Chem.42. 2119-2121. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 林 潤一郎: "微生物学の進歩「トランスポゾンのPorphyromonas gingivalisへの応用」" 日本細菌学会誌. 53(3). 509-518 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kadowaki,T., et al.: "Arg-gingipain acts as a major processing enzyme for various cell surface proteins in Porphyromonas gingivalis." J.Biol.Chem.273. 29072-29076. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H.et al.: "Detection and Prevalence of IS 1126,an Insertion Sequence in Porphyromonas gingivalis by Southern Blot Analysis." Dentistry in Japan. 33. 111-115 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,H.et al.: "Isolation and Characterization of a Non-Pigmented Variant of Porphyromonas endodontalis." Oral Microbiol Immunol. 12. 155-161 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Choi,J-I.,et al.: "Capsular Polysaccharide-Fimbrial Conjugate Vaccine Protects against Porphyromonas gingivalis Infection in SCID Mice Reconstituted with Human Peripheral Blood Lymphocytes." Infect.Immun. 66. 391-393 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe-Kato,T.,et al: "Isolation and Characterization of Transposon-Induced Mutants of Porphyromonas gingivalis Deficient in Fimbriation." Microbial Pathogen. 24. 25-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林潤一郎 他: "微生物学の進歩「トランスポゾンTn4351のPorphyromonas gingivalisへの応用」" 日本細菌学会誌. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi