• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯根膜における一酸化窒素の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470465
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

三谷 英夫  東北大学, 歯学部, 教授 (50014220)

研究分担者 佐伯 修一  東北大学, 歯学部・附属病院, 助手 (60271954)
五十嵐 薫  東北大学, 歯学部, 助手 (70202851)
篠田 壽  東北大学, 歯学部, 教授 (80014025)
平藤 雅彦  北海道医療大学, 薬学部, 助教授 (20142987)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード一酸化窒素 / 歯根膜 / メカニカルストレス / 歯の移動
研究概要

歯根膜は咀嚼に伴う咬合力や、矯正力などのメカニカルストレスに対して適応し、その恒常性を保っている。本研究では、最近骨におけるメカニカルストレスのメディエーターとして注目されている一酸化窒素(NO)に着目し、NOが歯根膜の適応反応や恒常性の維持に関わる制御因子である可能性を探ることを目的として、in vitroとin vivoの両面から検討した。
【第一部】メカニカルストレスが培養ヒト歯根膜細胞によるNOおよびプロスタグランジン(PGE_2)の産生とこれらの合成酵素(NOS,COX)の遺伝子発現に及ぼす影響
ヒト小臼歯より採取した培養歯根膜細胞に周期的伸展力を負荷したところ、急速で一過性のNO産生が認められた。cNOS遺伝子発現レベルは、伸展力負荷後経時的に減少した。PGE_2産生は経時的に増加した。伸展力負荷後、COX-2遺伝子発現レベルは上昇したが、COX-1遺伝子発現に変化は認められなかった。メカニカルストレスを受けた歯根膜の適応反応には、NOおよびPGE_2がこれらの合成酵素の遺伝子発現を介して関わっていると考えられた。
【第二部】NO合成酵素阻害薬および自発的NO発生剤局所投与が矯正学的歯の移動に及ぼす影響
8週齢のWistar系雄性ラットの上顎左右第一臼歯を頬側に21日間移動させ、左側臼歯部に薬剤を、右側臼歯部に同量の溶媒のみを3日ごとに局所投与した。その結果、L-NAME(10mg/ml)投与群では薬剤処理側の歯の移動が有意に抑制されていた。L-NIO(5mg/ml)投与群では実験期間を通してそのような差は見られなかった。NO発生剤(NOR4,NOC18)投与群では歯の移動が抑制される傾向が見られた。矯正学的歯の移動において、構成型NO合成酵素由来のNOが重要な役割を担っていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 山口希実: "周期的伸展力を加えたヒト歯根膜細胞におけるNOおよびPGE_2の産生と合成酵素(NOS,COX)の遺伝子発現"歯科基礎医学会雑誌. 40. 444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotaro Miyoshi: "Tooth movent and changes in periodontal tissue in response to orthodontic force in rats vary depending on the time of day the force is applied"Eur.J.Orthod.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Igarashi: "Diurnal variation of tooth movement in response to orthodontic force in rats"Am.J.Orthod.Dentofac.Orthop.. 114. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "5-Hydroxytryptamine induces transient Ca^<2+> influx through Ni^<2+>-insensitive Ca^<2+> channels in rat vascular smooth muscle cells"Europ.J.Pharmacol.. 380. 163-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "Suppressive effect of serotonin on nitric oxide production by vascular smooth muscle cells isolated from stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Jpn.Heart J.. 39. 560 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "Effect of docosahexaenoic acid on intracellular calcium dynamics in vascular smooth muscle cells from normotensive and genetically hypertensive rats"Res.Commun.Mol.Pathol.Pharmacol.. 102. 29-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "Progress in Hypertention, Vol.4"VSP BV(Utrecht, The Netherlands). 266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "The Biology of Nitric Oxide, Part6"Portland Press(London and Miami). 350 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozomi Yamaguchi, et al.: "Effect of cyclic tension force on NO and prostaglandin E2 production and mRNA expression of their synthases in human periodontal ligament cells."Jpn. J. Oral Biol.. vol. 40. 444 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotaro Miyoshi, et al.: "Tooth movement and changes in periodontal tissue in response to orthodontic force in rats vary depending on the time of day the force is applied."Eur. J. Orthod.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Igarashi, et al.: "Diurnal variation of tooth movement in response to orthodontic force in rats."Am. J. Orthod. Dentofac. Orthop. vol. 114. 8-14 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji, et al.: "Changes in intracellular CaィイD12+ィエD1 signaling induced by decosahexaenoic acid in vascular smooth muscle cells from a genetically hypertensive rats (SHRSP), In, Progress in Hypertension, Vol. 4."VSP BV. 157-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji, et al.: "5-Hydroxytryptamine induces transient CaィイD12+ィエD1 influx through NiィイD12+ィエD1-isensitive CaィイD12+ィエD1 channels in rat vascular smooth muscle cells."Europ. J. Pharmacol. vol. 380. 163-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji, et al.: "Nitric Oxide Production by vascular Smooth Muscle Cells From Stroke-prone Spontaneously Hypertensive Rats, In, The Biology of Nitric Oxide, Part 6"Portland Press. 153 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji, et al.: "Suppressive effect of serotonin on nitric oxide production by vascular smooth muscle cells isolate from stroke-prone spontaneously hypertensive rats."Jpn. Heart J.. vol. 39. 560 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji, et al.: "Effect of docosahexaenoic acid on intracellular calcium dynamics in vascular smooth muscle cells from normotensive and genetically hypertensive rats."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotaro Miyoshi: "Tooth movement and changes in periodontal tissue in response to crthodontic force in rats vary depending on the time of day the force is applied"Eur.J.Orthod ,in press. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "5-Hydroxytryptamine induces transient Ca^<2+> influx through Ni^<2+>-insensitive Ca^<2+> channels in rat vascular smooth muscle cells"Europ.J.Pharmacol. 380. 163-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Hirafuji: "Progress in Hypertension,Vol4"VSP VB(Utrecht,The Netherlands). 266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Effect of docosahexaenoic acld(DHA)on intracellular calcium dynanlcs in vascular smooth muscle cells from normotensive and genetical hypertensive rats." Res.Commun.Molec.Pathol.Pharmacol.in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山口希実: "周期的伸展力を加えたヒト歯根膜細胞におけるNOおよびPGE_2産生と合成酵素(NOS,COX)の遺伝子発現" 歯科基礎医学会雑誌. 40. 444 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Effect of docosahexaenoic acid on smooth muscle cell functions." Life Sci.62. 1689-1693 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Suppressive effect of serotonin on nitric oxide production by vascular smooth muscle cells isolated from stroke-prone spontaneously hypertensive rats." Jpn.Heart J.39. 560 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Nitric Oxide Production by Vascular Smooth Musde Cells From Stroke-prone Spontamecusly Hypertensive Rats.In:The Biology of Nitric Oxide(Part 6)" Portland Press, 153 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Antihypertensive mechanisms of docosahexaenoic acid (DHA)-Influences on vascular smooth muscle cells in culture." Jpn.Heart J.38・4. 568 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平藤雅彦: "血管平滑筋細胞機能に対するドコサヘキサエン酸の特異的調節作用" 日薬理誌. 110(補1). 171-176 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirafuji M.: "Nitric oxide production by vascular smooth muscle cells from stroke-prone spontaneously hypertensive rats. In : The Biology of Nitric Oxide. (in press)" Portoland Press,

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi