• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Porphyromonas gingivalisの自己防御機構と歯周病病原性

研究課題

研究課題/領域番号 09470472
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

中村 亮  徳島大学, 歯学部, 教授 (30034169)

研究分担者 増田 かなめ  徳島大学, 歯学部, 助手 (30243710)
吉岡 昌美  徳島大学, 歯学部・附属病院, 講師 (90243708)
日野出 大輔  徳島大学, 歯学部, 助教授 (70189801)
嶋田 順子  徳島大学, 歯学部, 教務員 (10170945)
田部 慎一  徳島大学, 歯学部, 助手 (40284301)
赤木 毅  徳島大学, 歯学部・附属病院, 助手 (50314878)
大塚 千亜紀  徳島大学, 歯学部, 助手 (00263848)
冨田 耕治  徳島大学, 歯学部, 助手 (10263849)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1998年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1997年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードPorphyromonas gingivalisの生育 / カルボキシペプチダーゼ / ATP産生 / アルギニン・デイミナーゼ / エネルギー獲得 / 熱ショック蛋白質 / 自己防御機構 / 歯周病病原性 / アルギミン・デイミナーゼ / Gro-EL様蛋白質 / DnaK様蛋白質 / アルギニン・カルボキシペプチダーゼ / アルギニン関連酵素 / 細胞毒性 / 歯周病原性 / Porphyromonas gingivalis
研究概要

Porphyromonas gingivalis(P.g.の)菌体細胞質からアルギニン・カルボキシペプチダーゼ(K-CP)を分離・精製した。SDS-PAGEで3本に分離した酵素タンパクのN末端アミノ酸配列は30残基まで全く同じで、YEWNAYPTYEAYISMMEEFQTKYPSLXTXSであった。K-CPはペプチドのC末端に存在するアルギニンを遊離させるexo-typeの酵素でリシンに対しても強い親和性を示した。K-CPのアミノ酸配列をコードするORFに基づいたアミノ酸配列のホモロジー検索を行ったところ、zinc carboxypeptidase familyと相同性が認められ、zinc-binding regions signatureを示す共通配列が存在した。次に、本菌は、エネルギー産生に直接関与するアルギニン・デイミナーゼ(ADI)経路を持っていることを確認し、この経路の三つの酵素活性をと測定するとともに、最終的にATPの産生を認めた。本菌のトリプシン様酵素(cysteine protease)は、IgG,IgA、補体などを分解し、宿主防御回避機能を持っていることも分かっており、K-CPとともに自己防御しながら、生育に必要なアルギニンを歯周組織から獲得すると同時に組織を破壊していくものと考えられる。
一方P.g.菌は、Gro-EL様ならびにDnaK様の熱ショック蛋白質を産生するが、これらの蛋白質は他の歯周病原性細菌の産生する熱ショック蛋白質とも高いホモロジーを示した。このことは、他菌の熱ショック蛋白質と同様にP.g.菌自身の防御と生育に重要な役割を果たしているものと思われる。今後はこの熱ショック蛋白質の遺伝子を解析するとともに、シャペロン機能について検索していく予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 吉岡昌美、他6名: "Porphyromonas gingivalisの産生するアルギニン代謝関連酵素と細胞凝集活性との関連性について"口腔衛生学会雑誌. 47. 83-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode,D.and 3 others: "Immunological studies of heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria"J.Dent.Res.. 76(SI). 227,Abs.#1710, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野出大輔、他4名: "Porphyromonas gingivalisの熱ショック蛋白質"口腔衛生学会雑誌. 47. 412-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木 修、他5名: "Porphyromonas gingivalisによるヒト歯肉線維芽細胞の細胞死のメカニズムの解析"口腔衛生学会雑誌. 47. 414-415 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode,D.and 3 others: "Cross-reactivity of specific antibodies directed to heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human Origin,"Oral Microbiol.Immunol.. 13. 55-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goulhen,F.and 5 others: "Subcellular localization and cytotoxic activity of the GroEL-like protein isolated from Actinobacillus actinomycetemcomitans,"Infect.lmmun.. 66. 5307-5313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode,D.and 3 others: "Characterization of nhemagglutinating mutants of Porphyromonas gingivalis"J.Dent.Res.. 77(SI-B). 855,Abs.#1788 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka,M.and 3 others: "Influence of Porphyromonas gingiva is on Cultured human gingival fibroblast"J.Dent.Res.. 77(SI-B). 858,Abs.#1813 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡昌美、他5名: "歯周病原細菌の病原因子による細胞毒性活性測定法についての検討"口腔衛生学会雑誌. 48. 412-413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三木 修、他4名: "ポルフィロモナス・ジンジバリスの血球凝集活性欠損株を用いた細胞毒性活性の比較検討"口腔衛生学会雑誌. 48. 604-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡昌美、他4名: "歯周病原性細菌のプロテアーゼに対するモノクロナール抗体を利用した歯周病診断の試み"口腔衛生学会雑誌. 49. 71-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,K.and 3 ohers: "Characterization of argrine carboxypeptidase from porphyromonas gingivalis"J.Dent.Res.. 78(SI-B). 507,Abs.#3214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野出大輔、他3名: "歯周病原性細菌の産生する熱ショック蛋白質"日本口腔衛生学会雑誌. 50. 2-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, Y. et al.: "Possible relationship between the cell aggregating activity and the arginine metabolizing enzymes from Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Health. 47. 83-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D. et al.: "Immunological studies of heat proteins from periodontopathogenic bacteria."J. Dent. Res.. 76(SI). 227, Abs#1710 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D. et al.: "Heat shock protein from Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Health. 47. 412-413 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, O. et al.: "Mechanism of cell death of the human gingival fibroblasts by Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Health. 47. 414-415 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D. et al.: "Cross-reactivity of specific antibodies directed to heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human origin."Oral Microbiol. Immun.. 13. 55-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goulhen, F. et al.: "Subcellular localization and cytotoxic activety of the GroEL-like protein isolated from Actino-bacillus actinomycetemcomitans."Infect. Immun.. 66. 5307-5313 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hinode, D. et al.: "Characterization of nonhemagglutinating multants of Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Res.. 77(SI-B). 855, Abs#1788 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, M. et al.: "Influence of Porphyromonas gingivalis on cultured human gingival fibroblast."J. Dent Res.. 77(SI-B). 858, Abs#1813 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, M. et al.: "Study on the assay methods for the cytotoxic activities of pathogens from periodontogenic bacteria."J. Dent. Health. 48. 412-413 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki, O. et al.: "Comparative study on the cytotoxicity of Porphyromonas gingivalis strains defficient in hemagglutinating activity."J. Dent. Health. 48. 604-605 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, M, et al.: "Development of a diagnostic tool for periodontal disease by utilizing the monoclonal antibody directed to the specific protease from Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Health. 49. 71-78 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, K. et al.: "Characterization of arginine carboxypeptidase from Porphyromonas gingivalis."J. Dent. Res.. 78(SI-B). 507, Abs#3214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Heat shock protein from periodontopathogenic bacteria."J. Dent. Health. 50. 2-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡昌美、他4名: "歯周病原性細菌のプロテアーゼに対するモノクロナール抗体を利用した歯周病診断の試み、"口腔衛生学会雑誌. 49. 71-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda,K.and 3 others: "Characterization of arginine carboxypeptidase from Porphyromonas gingivalis."J.Dent.Res.. 78(SI-B). 507,Abs.#3214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 日野出大輔、他3名: "歯周病原性細菌の産生する熱ショック蛋白質、"日本口腔衛生学会雑誌. 50. 2-11 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo et al.: "Cross-reactivity of Specific antibodies directed to heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human origin" Oral Microbiol.Immunol.13. 55-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo et al.: "The Gro-like protein from Campyrobacter rectus: Immunological cEL-haracterization and interleukin-6 and -8 induction in human gingival fibroblast." FEMS Microboil.Let.167(1). 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo et al.: "Subcellular localization and cytotoxic activity of the GroEL-like protein isolated from Actinobacillus actinomycetemcomitans." Infect.Immun.66(11). 5307-5313 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo et al.: "Characterization of nonhemagglutinating mutants of Porphyromonas gingivalis." J.Dent.Res.77(SI). 855- (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo et al.: "Influence of Porphyromonas gingivalis on cultured human gingival fibroblast." J.Dent.Res.77(SI). 858 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 亮、他6名: "Porphyromonas gingivalisの産生するアルニギン代謝関連酵素と細胞凝集活性との関連性について" 口腔衛生学会雑誌. 47. 83-87 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 亮、他5名: "Porphyromonas gingivalisの熱ショック蛋白質" 口腔衛生学会雑誌. 47. 412-413 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 亮、他5名: "Porphyromonas gingivalisによるヒト歯肉線維芽細胞の細胞死のメカニズムの解析" 口腔衛生学会雑誌. 47. 414-415 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,Ryo, et al.: "Cross-reactivity of Specific antibodies directed to heat shock proteins from periodontopathogenic bacteria and of human origin" Oral Microbiol.Immunol.13. 55-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi