• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種血清蛋白分子上の薬物結合部位の光アフィニティラベル法によるトポロジー解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470505
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

小田切 優樹  熊本大学, 薬学部, 教授 (80120145)

研究分担者 今井 輝子  熊本大学, 薬学部, 客員教授 (70176478)
今村 順茂  熊本大学, 薬学部, 助教授 (30040314)
中山 仁  熊本大学, 薬学部, 教授 (70088863)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード血清アルグミン / 光アフィニティラベル / ケトプロフェン / フルニトラゼパム / 薬物結合部位 / トポロジー解析 / アミノ酸残基 / 血清アルブミン / フルニトラゼバム / プローブ / 阻害挙動
研究概要

本研究は、各種血清蛋白分子上における薬物結合サイトを特定化するため、光アフィニティラベル化により、血清蛋白分子上の薬物結合部位のトポロジー解析を目的として検討され、以下の知見が得られた。
1)高い光反応性を示すベンゾフェノン基を有するケトプロフェン(KP)に着目し、ラベル化を行い、臭化シアンで分解し、電気泳動を行い、ラジオルミノグラフィーで解析したところ、9.4kDaと11.6kDaの二つのラベルペプチドが検出された。そこで、11.6kDaのペプチドを分解、逆相HPLCで精製後、シークエンス解析した結果、11.6kDaのペプチドの一次配列は476から499を含んでいることが明らかになった。また、ミリスチン酸-HSA複合体のX線結晶構造のコンピュータグラフィックモデルに基づきKPのミクロ環境解析を行った結果、KP分子はフェニル基などの疎水部位をヘリックス2,3,4,6から成る疎水ポケットに挿入し、カルボキシル基をポケット入口に位置するArg-410あるいはTyr-411と相互作用させているものと推論された。
2)ケトプロフェンの場合と同様に、^3H-フルニトラゼパムをHSAにラベル化し、電気泳動を行い、ラジオルミノグラフィーで解析したところ、11.6kDaと20kDaの二つのラベルペプチドが検出された。ラベル化率及び阻害定数の結果から、20kDaのペプチドがフルニトラゼパムの高親和性サイトであることが示唆された。そこで、20kDaのペプチドを分解、逆相HPLCで精製後、シークエンス解析したところ、20kDaのペプチドの一次配列は124から298を含んでいることが明らかとなった。目下、Tandem Massによりこのアミノ酸部位の特定化を試みている。
以上のように、ヒトアルブミン分子のサイトIIリガンドの結合部位のミクロ環境が明らかとなった。しかし、本研究の所期の目的である実験動物種のアルブミン、更にはAGPについては未だ検討できず、今後の大きな課題として残すことになった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] V.T.G. Chung: "Microenvironmental analysis of drug binding site on HAS using photoaffinity labeling technique"第27回構造活性シンポジウム講演要旨集. 178-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tsutsumi et al.: "Interaction between two carboxylate endogeous substances, bilirubin and anuremic toxin, CMPF, on HAS"Pharmaceutical Research. 16・(6). 916-923 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamasaki et al.: "Interactive binding to the two princepal ligand binding sites of HAS : effect of the N-B transition"Biochimica Biophysica Acta. 1432. 313-323 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V. T. g. Chuang et al.: "Helix of subdomain IIIA of HAS is thevregion primarily photolabeled by ketoprofen"Biochimica Biophysica Acta. 1434. 18-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakai et al.: "Stereoselective serum protein binding of ketoprofen in linen diseases"Enantiomer. 4・(5). 477-482 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C. Kawasaki et al.: "charcoal hemoperfasion in the treatment of phenytain overdose"American Journal of Kidney Diseases. 35・(2). 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小田切優樹(永井恒司監修): "新しいドラッグデリバリーシステム"シーエムシ. 227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Narazaki R, et al.: "An immunological method for the detection of captopril-protein conjugate"Arch Toxicol. 72(4). 203-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosa T, et al.: "Species differences of serum albumins: II. Chemical and thermal stability"Pharm Res.. 15(3). 449-454 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamura N, et al.: "Effects of fatty acids on serum binding between furosemide and valproic acid"Biol Pharm Bull.. 21(2). 174-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosa T, et al.: "Species differences of serum albumins: III. Analysis of structural characteristics and ligand binding properties king N-B transitions"Pharm Res.. 15(4). 592-598 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi Y, et al.: "Interaction between two dicarboxylate endogenous substances, bilirubin and an uremic toxin, 3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropanoic acid, on human serum albumin"Pharm Res.. 16(6). 916-923 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki K. et al.: "Interactive binding to the two principal ligand binding sites of human serum albumin: effect of the neutral-to-base transition"Biochim Biophys Acta.. 1432(2). 313-323 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chuang VTG, et al.: "Helix 6 of subdomain III A of human serum albumin is the region primarily photolabeled by ketoprofen, an arylpropionic acid NSAID containing a benzophenone moiety"Biochim Biophys Acta.. 1434(1). 18-30 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai T, et al.: "Stereoselective serum protein binding of ketoprofen in liver diseases"Enantiomer. 4(5). 477-482 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki C, et al.: "Charcoal hemoperfusion in the treatment of phenytoin overdose"Am J Kidney Dis.. 35(2). 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsumi Y, et al.: "Decreased bilirubin-binding capacity in uremic serum caused by an accumulation of furan dicarboxylic acid"Nephron. 84(3). 2000 ((in press))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.T.G.Chuang: "Microenvinomental analysis of drug bimding site on HSA using photoaffinity labeling techinque"第27回構造活性シンポジウム講演要旨集. 178-179 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Tsutsumi et al: "Interaction between two carboxylate evdogeous substances,bilirubin and an uremic toxin, CMPF,on HSA"Pharmacentical Research. 16・(6). 916-923 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamasaki et al: "Interactive binding to the two principal ligand binding sites of HSA:effect of the N-B transition"Biochimica Biophysica Acta. 1432. 313-323 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] V.T.G.Chuang et al: "Helix of subdomain IIIA of HSA is the region primarinly photo labeled by ketoprofen"Biochimica Biophysica Acta. 1434. 18-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakai et al: "Stereoselective serum protein binding of ketoprofen in liver diseases"Enantiomer. 4・(5). 477-482 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C.Kawasaki et al: "Charcoal hemoperfusion in the treatment of phenytoin overdose"Americal Journal of Kidney Deseases. 35・(2). 323-326 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小田切優樹(永井恒司監修): "新しいドラッグデリバリーシステム"シーエムシ. 227 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kosa: "Species differences of serum albumins:Chemical and thermal stability" Pharmaceutical Research. 15(3). 449-453 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kosa: "Species differences of serum albumins:III.Analysis of structural characteristics and ligand binding protein during N-B transitions" Pharmaceutical Research. 15(4). 592-597 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakai: "Effects of absorption enhancers on cytoskeletal actin filaments in Caco-2 cell monolayers" Life Sciences. 63(1). 45-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Komori: "Effect of clarithromycin on α_1-acid glycoprotein levels in normal and diabetic rats" Research Communication in Molecular Pathology and Pharmacology. 101(3). 233-240 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.Tuan: "Microenviromental analysis of site II drug binding site on HSA using photoaffinity labeling technique" 第26回構造活性相関シンポジウム. 236-237 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tsutsumi: "Interaction between two carboxylate endogeneous substances,bilirubin and an uremic toxin,CMPF,on human serum albumin" Pharmaceutical Research. 16(6)(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良崎竜一、小田切優樹: "Covalent Binding of a Bucillamine Derivative with Albumin in Sera from Healthy Subjects and Patients with Various Disease" Pharmaceutical Research. 14・2. 351-353 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高村徳人、小田切優樹(他4名): "Interaction Aldosterone Antagonist Diuretics with Human Serum Proteins" Pharmaceutical Research. 14・4. 522-526 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奈良崎竜一、小田切優樹(他1名): "Probing the Cysteine 34 Residue in Human Serum Albumin using Fluorescence Techniques" Biochimica Biophysica Acta. 1338. 275-281 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 甲佐貴光、小田切優樹(他1名): "Species Difference of Serum Albumins I. Drug Binding Sites" Pharmaceutical Research. 14・11. 1608-1613 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高村徳人、小田切優樹(他1名): "Effect of Uremic Toxins and Fatty Acids on Serum Protein Binding of Furosemide : Possible Mechanism of Binding Defect in Uremia" Clinical Chemistry. 43・12. 2274-2280 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 甲佐貴光、小田切優樹(他3名): "Species Difference of Serum Albumins II. The Chemical and Thermal Stability" Pharmaceutical Research. 15・3(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi