• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波画像診断支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470529
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関自治医科大学

研究代表者

伊東 紘一 (伊東 絋一)  自治医科大学, 医学部, 教授 (60095007)

研究分担者 谷口 信行  自治医科大学, 医学部, 助教授 (10245053)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード超音波画像 / CT画像 / テクスチャ解析 / 診断支援 / 同時生起行列 / 肝臓 / 甲状腺 / 骨梁 / 肝硬変 / 肺 / 超音波 / 加湿 / コントラスト造影 / 音響組織特性 / 超高周波 / テキスチャ解析
研究概要

1.これまで作り上げた同時生起行列によるテクスチャ解析を用いて超音波やXCT等の
画像診断システムを構築する事を目的とし、より微細な生体内部の構造を超音波画像として得るために高周波振動子とSonix-FlexScanを整備した。
2.振動子の周波数を10から75MHz用いて実験した。これにより得られた骨の画像を用いてテクスチャ解析を試みたが、画像の拡大率やビームの焦点部位、あるいは周波数などの分解能を規定する要素によって判定に問題点があることが判明した。
3.病的な骨についての検討はシステムの改良を図らなければならなくなった。
4.臨床応用の目的に合致するために診断装置のダイナミックレンジの改良を行い100dBとした。
5.肝臓、甲状腺のテクスチャ解析を、正常組織と病的なび慢性疾患〔肝硬変、脂肪肝、慢性甲状腺炎〕について行い、正常グループと個々の症例について比較し、効果があることを報告した。
6.乳腺病変を利用して、三次元自動診断システムを構築し、今回のシステムと連結し診断支援に役立てることを目的にした検討を行った。
7.以上の結果から、今回開発した画像のテクスチャ解析システムをもちいて診断支援を行うことが出来る可能性が判明した。今後臨床的に応用できるシステムとして成長させる予定である。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 伊東紘一: "超音波画像診断支援システムに関する研究 -同時生起行列によるテクスチャ解析-"第64回日本超音波医学会研究発表会抄録集. 270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口信行: "同時生起行列によるテクスチャ解析を用いた超音波像の検討 -びまん性甲状腺疾患への応用-"第65回日本超音波医学会研究発表会抄録集. 120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口信行: "同時生起行列によるテクスチャ解析を用いた超音波像の検討 -びまん性肝疾患への応用-"第66回日本超音波医学会研究発表会抄録集. 260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王怡: "正常ならびに病的肝とファントムを用いた同時生起行列によるテクスチャ解析に関する研究 -超音波画像の関心領域の深度、走査断面、周波数および拡大率の検討-"J Med Ultrasonics. 24(6). 861-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王怡: "同時生起行列による超音波画像のテクスチャ解析に関する研究及びCT画像情報との比較"J Med Ultrasonics. 26(7). 825-837 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口信行: "超音波画像によるテクスチャ解析 -同時生起行列を用いた内部エコーの検討-"INNERVISION. 11(11). 46-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie T: "Information from the Inside of Bone"These of Lectures of the Journal of the Acoustical Society of Japan. 9. 1027-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie T: "A Findamental study of Information from Inside of Bone"These of Lectures of Basis and Application of Ultrasonic Electronics Symposium. 11. 225-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya N: "High-speed C-mode Ultrasonic Diagnostic System"Journal of Medical Ultrasonics. 5. 269-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh K: "Studies on the Ultrasonic Diagnostic Support System - Texture Analysis with Co-occurrence matrix -"J of Med Ultrasonics. 21. 270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi N: "Studies on the Ultrasonic Diagnostic Support System - Texture Analysis with Co-occurrence Matrix - Application on Diffuse Thyroid Diseases"J of Med Ultrasonics. 22. 120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi N: "Studies on Texture Analysis with Co-occurrence Matrix Applicated on Diffuse Liver Diseases"J of Med Ultrasonics. 22. 260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang Yi: "Ultrasonic Tissue Characterization by Texture Analysis Using Normal and Pathologic Livers and a Reference Phantom : Relationship Between Depth Range, Scanning Plane, Probe Frequency, and Magnification Rate in the Ultrasound Image"J of Med Ultrasonics. 24(6). 861-872 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang Yi: "Studies on Tissue Characterization by Texture Analysis with Co-occurrence Matrix Method Using Ultrasnography and CT Imaging"J of Med Ultrasonics. 26(7). 825-837 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi N: "Texture Analysis Using Ultrasonography - Internal Echo by Co-occurrence -"Innervision. 11(11). 46-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie T: "Information from the Inside of Bone"Theses of Lectures of the Journal of the Acoustical Society of Japan. 9. 1027-1028 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie T: "A Fundamental study of Information from Inside of Bone"These of Lectures of Basis and Application of Ultrasonic Electronics Symposium. 11. 225-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya N: "High-speed C-mode Ultrasonic Diagnostic System"Journal of Medical Ultrasonics. 5. 269-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi Wang: "In Vitro Ultrasonic Imaging of Bone Tissue by C-Scan with Focusing Transducers"Ultrasound International. 5. 97-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 王 怡: "同時生起行列による超音波画像のテクスチャ解析に関する研究"J. Med. Ultrasonics. 26. 825-837 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 王怡: "正常ならびに病的肝とファントムを用いた同時生起行列によるテクスチャ解析に関する研究-超音波画像の関心領域の深度、走査断面、周波数および拡大率の検討-" J.Med Ultrasonics. 24(6). 861-872 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Taniguchi: "Assessment of Visceral Fat Related Risk Factors by Ultrasonography" Ultrasound international. 3(4). 206-212 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Taniguchi: "Measurement of Blood Flow Via Velocity Profiles Using Color Doppler Signals:Experimenta Estimation of Femoral Artery Blood Flow in the Dog." Ultrasound international. 3(3). 127-133 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi