• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の山地景観の地生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然地理学
研究機関明治大学

研究代表者

小疇 尚 (小畴 尚)  明治大学, 文学部, 教授 (10061897)

研究分担者 高橋 伸幸  北海学園大学, 工学部, 教授 (20202153)
横山 秀司  九州産業大学, 商学部, 教授 (60240222)
梅本 亨  明治大学, 文学部, 助教授 (20201957)
渡辺 悌二  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (40240501)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード山地景観 / 地生態学 / 景観生態学 / 山地地形 / 山地気候 / 高山帯植生 / 大雪山 / 北アルプス / 景観保全 / 自然保護 / 山岳気象観測 / 周氷河現象 / 山岳気象 / 立山 / 常念岳 / 高山植生 / 山地の地形
研究概要

日本の山地景観の現状把握と保全の基礎的研究を目的として,北海道大雪山と本州の北アルプスにおいて,地生態学的調査を行った。その内容は,学術的に貴重な本邦の高山帯自然景観の形成過程解明の地生態学的基礎的調査と,レクリエーション資源として重要な山地景観の維持管理・保全に景観生態学方法論を適用する基礎的調査に大別される。
大雪山域は,豊富な高山植生と永久凍上が共存する多様な景観が展開する本邦唯一の領域である。本州中部山岳に比較すると人為的な破壊も少ないが,遊歩道沿いでは夏季に集中する登山客による踏みつけによって,湿原の乾燥化や高山帯地表の侵食などが目立つようになっている。ここでは湿原の遊歩道近傍における人為的破壊の調査を行ったほか,夏季の永久凍土帯下限における湧水によるガリー侵食防御の基礎データを取得するため,微地形・植生の現状把握と地温・気温の長期観測を実施した。
北アルプスにおいては,開発が高度に進行した典型的観光地である立山の室堂付近と,「日本百名山ブーム」によって特に中高年の登山者が激増している典型的登山コースにある常念岳付近で集中的に調査を行った。室堂付近では遊歩道沿いの植生破壊・土壌侵食の調査,ならびに観光客・登山客の通行人数計測やアンケート調査を実施した。また,常念岳においては亜高山帯から高山帯の山地景観の形成・維持機構に焦点を絞り,微地形・植生のマッピングと地温・気温・風速の長期観測ならびに偏形樹の調査を行った。
これらの諸調査の成果は,日本地理学会等で口頭発表・論文投稿したほか,共通する方法論をより広く社会にフィードバックするため研究組織メンバー以外からも若干名の執筆者を加えて『地生態学入門(仮題)』という単行本として刊行する予定である(研究分担者の横山を編著者とし古今書院から平成13年度中に刊行予定)。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 高橋伸幸: "高山帯風働地周辺における地温状況"北海学園大学学園論集. 104号. 95-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺悌二,深澤京子: "大雪山国立公園,黒岳七号目から山頂区間における過去7年間の登山道の荒廃とその軽減のための対策"地理学評論. 71巻. 753-764 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺悌二,古畑亜紀: "大雪山国立公園,旭岳ロープウェイと姿見の池遊歩道の利用環境の改善の方向性"北海道地理. 72号. 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅本亨,長谷川裕彦: "常念岳乗越の風衝地における風速観測(講演要旨)"日本地理学会予稿集. 57号. 262-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi YODA & Teiji WATANABE: "Erosion of Mountain Hiking Trail over a Seveb-year Period in Daisetsuzan National Park, Central Hokkaido, Japan"Proceedings Rocky Mountain Research Station (United States Department of Agriculture). Vol.5. 172-178 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru UMEMOTO: "Map-based Elevation of the Upper Forest Limits in Troms, Northwestern Norway"Geogr.Rep.Tokyo Metropoilitan Univ.. No.35. 31-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺悌二(工藤岳 編): "高山植物の自然史"北海道大学図書刊行会. 222 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青山高義,岡秀一,小川肇,梅本亨: "日本の気候景観"古今書院. 181 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOAZE,T.and K.TAKAHASHI: "Glacial landforms of Mt.Tanigawa-dake, Central Japan."Proc.of the General Meeting of Assoc.of Japanese Geographers. 56. 92-93 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,N.: "Alpine environment of the Daisetsuzan Mountains indicated by temperature observation."Abstracts of the 1st Conf.on Geoecology. 17-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAHASHI,N.: "Air and soil temperatures in alpine windy ground surface and the surrounding area."Hokkai Gakuen Univ.Gakuen Ronshu. 104. 95-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UMEMOTO,T.: "The distribution of vegetation and the temperature condition of Mt.Hachijofuji, Hachijojima Island, Japan."Abstracts of the 1st Conf.on Geoecology. 33-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UMEMOTO,T.and H.HASEGAWA: "Wind observation on the windy bare ground at the col of Mt.Jonen, ca. 2465m a.s.l., Northern Japan Alps."Proc.of the General Meeting of the Assoc.of Japanese Geographers. 57. 262-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UMEMOTO,T.: "Map-based elevation of the upper forest limits in Troms, northwestern Norway."Geogr.Rep.of Tokyo Metropolitan Univ.. 35. 31-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE,T.: "Contribution of geoecological studies for conservation and management of mountain national park areas."Proc.of the General Meeting of the Assoc.of Japanese Geographers. 51. 26-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE,T.and K.FUKASAWA: "Seven-year deterioration and measures to mitigate soil erosion, Mount Kurodake, Daisetsuzan National Park, Hokkaido, Northern Japan."Geographical Review of Japan. 71A. 753-764 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE,T.and A.FUKASAWA: "Future directions of the improvement of visitor management in the Asahidake Gondola Ropeway and Sugatami-no-ike areas, Daisetsuzan National Park, Hokkaido, Northern Japan."Hokkaido Chiri. 72. 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YODA,A.and T.WATANABE: "Erosion of mountain hiking trails near Mt.Kurodake Hut in Daisetsuzan National Park, Central Hokkaido."Proc.of the General Meeting of the Assoc.of Japanese Geographers. 53. 358-359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YODA,A.and T.WATANABE: "Erosion of mountain hiking trails over a seven-year period near Mt.Kurodake Hut in Daisetsuzan National Park, Central Hokkaido."Quarterly Jounal of Geography. 51. 258-259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YODA,A.and T.WATANABE: "Erosion of mountain hiking trail over a seven-year period in Daisetsuzan National Park, central Hokkaido, Japan."USDA Forest Service Proceedings, RMRS-P-15. 5. 172-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA,H.: "Soft tourism in Northern Japanese Alps from the viewpoint of landscape ecology- Tourism and landscape budget in Murodo (Tateyama)(1)-"Proc.of the General Meeting of the Assoc.of Japanese Geographers. 53. 362-363 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA,H.: "Tourism and landscape budget in Murodo, Mt.Tateyama, Northern Japan Alps."Kyushu Sangyo Univ.Shoukei Ronshu. 39. 181-204 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AOYAMA,T., OKA,S., OGAWA,H.and T.UMEMOTO: "Climatic landscapes in Japan."Kokon shoin, Tokyo. 181 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小疇 尚: "20万分の1地勢図によるアジア大陸の地形に関する研究-北アジアにおける氷河の分布について-"明治大学人文科学研究所紀要. 42号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚,高橋和弘: "谷川岳東斜面の氷河地形(発表要旨)"日本地理学会予稿集. 56号. 92-93 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石井正樹,小疇 尚: "1995年7月豪雨によって白馬大雪渓上流で起きた堆石堤の崩壊"地学雑誌. 108巻5号. 629-637 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "オーストリアのティロール州におけるソフト・ツーリズムとRuhegebiet(静かな保養地域)"商経論叢(九州産業大学). 40巻3号. 153-183 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋伸幸: "高山帯風衝地周辺における地温状況"北海学園大学学園論集. 104号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 梅本 亨,長谷川裕彦: "常念岳乗越の風衝地における風速観測(発表要旨)"日本地理学会予稿集. 57号. 262-263 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小疇 尚: "『大地にみえる奇妙な模様』"岩波書店. 155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青山高義・岡秀一・小川肇・梅本亨: "『日本の気候景観』"古今書院. 181 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "北アルプス、立山・室堂における観光と景観収支" 商経論叢(九州産業大学). 39-3. 181-204 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋伸幸・佐藤 謙: "大雪山高根ヶ原における周氷河環境と湿原形成" 地理要旨集. 53. 356-357 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺悌二・古畑亜紀: "大雪山国立公園、旭岳ロープウェイと姿見の池遊歩道の利用環境の改善と方向性" 北海道地理. 72. 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺悌二・深澤京子: "大雪山国立公園、黒岳七合目から山頂区間における過去7年間の登山道の荒廃とその軽減のための対策" 地理学評論(Ser.A). 71-10. 753-764 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 澤口晋一・小畴尚: "北上山地山稜部における斜面物質移動と凍上に関する野外実験" 地形. 19. 221-242 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小畴尚・石井正樹: "長野県北部真那板山の崩壊と姫川の堰き止め" 駿台史学. 105. 1-17 (1992)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "空中写真判読と景観生態学" 森林航測. 182号. 1-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi