• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラメトリックX線の発生と応用に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学一般・原子力学
研究機関北海道大学

研究代表者

成田 正邦  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00001313)

研究分担者 藤田 文行  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10002312)
澤村 晃子  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30001316)
秋本 正 (松本 正)  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10001314)
澤村 貞史  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70002011)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワードパラメトリックX線 / 単色X線 / 波長可変 / Si単結晶 / 相対論的速度の荷電粒子 / 電子線型加速器 / 面方位 / K吸収端 / パラメトリックスX線 / 硬X線 / ブラック条件 / K端吸収 / ブラッグ条件 / 可変エネルギーX線
研究概要

相対論的速度の荷電粒子を結晶に入射すると、X線回折におけるブラッグ条件を満たす角度方向に回折X線(パラメトリックX線、PXR)が放出される。3年間にわたった本研究では、電子線型加速器(ライナック)によりPXRを発生し、その特性を理論ならびに実験的に検討し、良質で波長可変の単色硬X線場の作成のための基礎的なデータを求めた。またPXRの物性研究や他の分野への応用の検討を行った。
今年度は主にSi単結晶の厚さを変えたときのPXRの特性の変化について求めた。結晶の厚さは200、300、400、500、および625μmである。PXR計数率は、厚い結晶ほど大きくなることが確認された。結晶表面はすべて(100)面であるが、結晶回転角を変えてPXRの計数率の角度分布を求めると、結晶により最大計数率を示す角度位置に差が生じた。しかしPXRエネルギーで整理すると、すべての試料で最大計数を示すエネルギーは一致し、その値は想定されるブラッグ角に対するPXRエネルギーであった。これは個々の結晶表面の面方位のわずかな違いが測定値に反映したものであり、この特性を利用することにより、半導体ウェーハーのポリッシュ面のオフ角(想定しているポリッシュ面と実際のポリッシュ面の傾斜角)の精度良い決定ができる。一般に、市販ウェーハーの面方位精度は±0.5°であるがPXRによりもう一桁精度良く決定できる。これにより現在マイクロエレクトロニクスの分野で注目されている量子細線デバイスの特性評価への利用が期待できる。
今一つの利用例として、得られたPXRのエネルギー、エネルギーの拡がり、強度などからZr、Nb、MoのK吸収端近傍の減衰係数の測定を行った。良好な結果が得られた。この測定はK吸収端物質の同定や分布測定への発展が期待できる。またこの測定を通してPXRのエネルギー単色性の評価ができる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Akimoto: "Parametric X-rays generated by a low energy electron linear accelerator and their uses"Proceedings of 3rd International Topical Meeting on Nuclear Applications of Accelerator. 551-554 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimoto, M.Tamura, F.Fujita, T.Sawamura, M.Narita et al.: "Parametric X-rays generated by a low energy electron linear accelerator and their uses"Proc. Of 3rd Int. Topical Meeting on Nucl. Application of Accelerator. 551-554 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akimoto: "Parametric X-rays generated by a low energy electron linear accelerator and their uses"Proceedings of 3rd lnternational Topical Meeting on Nuclear Applications of Accelerator. 551-554 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamura,T.akimoto,M.Narita: "Parametric X-rays Generated by an Electron Linear Acctlerator and Their Properties" Radiatium Detectors and Their Uses. 135-141 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi