• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p53遺伝子による催奇性障害防御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480128
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関産業医科大学

研究代表者

法村 俊之  産業医科大学, 医学部, 教授 (20039530)

研究分担者 野元 諭  産業医科大学, 医学部, 助手 (90258608)
大津山 彰  産業医科大学, 医学部, 助教授 (10194218)
加藤 文雄  産業医科大学, 医学部, 助手 (20309959)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードp53遺伝子 / アポトーシス / 奇形 / 放射線 / 線量率 / 組織修復 / p53ノックスとマウス / p53ノックアウトマウス / p53
研究概要

発生初期の胎仔では、組織内に傷をもつ細胞が生じると、p53はその損傷度を認識し、個体を守るためにアポトーシスによってその細胞を積極的に排除し、奇形の発生を防いでいる。さらに、放射線誘発アポトーシス活性はp53遺伝子が正常か否かに依存し、p53(+/-)マウス胎仔細胞はp53(+/+)マウスの胎仔の約半分である。P53(+/-)マウスがp53正常マウスに比し好催奇性であるのは、このアポトーシス活性の低下によるものと考えられる。
胎齢9.5日のp53正常(+/+)マウスに2GyのX線を高線量率(450mGy/min)で照射した場合、生存胎仔の40%(自然発生率10%で補正)に奇形が発生する。しかし、1.2mGy/minの低線量率照射(28時間で2Gy)では奇形発生の増加はゼロである。他方、p53欠損(-/-)マウスでは、2GyのX線照射による胎仔死亡率は7%と放射線致死抵抗性を示すが、生存胎仔での奇形発生率は55%(自然発生率21%で補正)に達し、さらに低線量率照射でも15%の頻度(自然発生率で補正)で奇形が発生した。P53(-/-)マウスでは、DNA修復系で完治できなかった損傷細胞をアポトーシスにより組織から排除することができないため、放射線障害が残るものと思われる。
これらの結果は、放射線などによりDNAに損傷が生じると、細胞はその損傷度を認識し、細胞周期を遅延させDNA損傷部の修復を行うとともに、細胞の状況によっては、p53が不治のDNA損傷を認識してアポトーシスを誘導し、損傷細胞を組織から排除することを示唆している。この2つの機能(DNA修復とアポトーシスを介した組織修復)がうまく協力して働くと、低レベル放射線などで組織にできる少々の傷は完全排除され、ダメージは蓄積しないと思われる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 法村 俊之: "奇形抑制遺伝子としてのp53"細胞工学. 16・4. 550-555 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. NOMOTO: "The high susceptibility of heterozygous p53 (+/-)mice to malformation after foetal irradiation is related to sub-competent apoptosis"Int. J. RADIAT. BIOL.. 74・4. 419-429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 法村 俊之: "放射線の生体影響とその修飾,p53依存性アポトーシスによる奇形抑制"放射線科学臨時増刊号. 42・6. 169-175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53:アポトーシスによる奇形抑制"日本医事新報. 3919. 30-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. KATO: "Dose rate effectiveness in radiation-induced teratogenesis in mice"Proceedings of the 10th international congress of the international radiation protection association, 2000. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 法村 俊之: "実験医学増刊「細胞周期と癌抑制遺伝子」(秋山徹,山本雅 編) 第2章 癌抑制遺伝子研究の最先端 2-3)p53の奇形抑制作用"羊土社. 81-85 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 法村 俊之: "細胞工学別冊「p53:癌抑制の分子メカニズムと臨床応用」(佐谷秀行監修)7.奇形の発生を防ぐp53:胎児を守る分子機序"秀潤社. 92-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomoto, S., Ootsuyama, A., Shioyama, Y., Katsuki, M., Kondo, S., Norimura, T.: "The high susceptibility of heterozygous p53(+/-) mice to malformation after foetal irradiation is related to sub-competent apoptosis."Int. J. Radiat. Biol.. 74(4). 419-429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimura, T.: "p53-dependent apoptosis suppresses radiation-induced teratogenesis."Radiological Science. 42(6). 169-175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, F., Ootsuyama, A., Norimura, T.: "Dose rate effectiveness in radiation-induced teratogenesis in mice."Proceedings of the 10th international congress of the international radiation protection association. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ootsuyama, A., Okazaki, R., Norimura, T.: "Effect of extended exposure of low-dose radiation on autoimmune diseases of immunologically depressed MRL/MpJ-gld/gld mice."Proceedings of the 10th international congress of the international radiation protection association. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 法村 俊之: "放射線の生体影響とその修飾,p53依存性アポトーシスによる奇形抑制"放射線科学臨時増刊号. 42・6. 169-175 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53:アポトーシスによる奇形抑制"日本医事新報. 3919. 30-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F.KATO: "Dose rate effectiveness in radiation-induced teratogenesis in mice."Proceedings of the 10th international congress of the international radiation protection association,2000. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.OOTSUYAMA: "Effect of extended exposure of low-dose radiation on autoimmune diseases of immunologically depressed MRL/MpJ-gld/gld mice."Proceedings of the 10th international congress of the international radiation protection association,2000. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "奇形抑制遺伝子としてのp53" 細胞工学. 16・4. 550-555 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53の奇形抑制作用" 実験医学. 15・16. 81-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.NOMOTO: "The high susceptibility of heterozygous p53(+/-)mice to malformation after foetal irradiation is related to sub-competent apoptosis." Int.J.RADIAT.BIOL.74・4. 419-429 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53依存性アポトーシスによる奇形抑制" 放射線科学. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53:アポトーシスによる奇形抑制" 日本医事新報. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53:癌抑制の分子メカニズムと臨床応用(監修:佐谷秀行)" 秀潤社(細胞工学別冊 BioReviewシリーズ), 142 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "奇形抑制遺伝子としてのp53" 細胞工学. 16・4. 550-555 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 法村 俊之: "p53の奇形抑制作用" 実験医学. 15・16. 81-85 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi