• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工変異により高度に活性化されたP450導入酵母による毒物特異的分子変換システム

研究課題

研究課題/領域番号 09480130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関東北大学

研究代表者

清水 透  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (40118956)

研究分担者 ダフ サイモン  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (50292298)
佐藤 秀明  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (60271996)
佐上 郁子  東北大学, 反応化学研究所, 講師 (10143033)
松井 敏高  東北大学, 反応化学研究所, 助手 (90323120)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードアゾ化合物 / チトクロムP450 / 環境汚染物質 / 環境ホルモン / 電子移動 / 窒素ラジカル / 遺伝子工学 / 薬物代謝 / ハロエタン / 脱ハロゲン化 / 重子移動 / 環境汚染化学物質 / シトクロムP450 / トリクロロエチレン / NADPH-シトクロムP450還元酵素 / アゾ色素
研究概要

NO合成酵素のアゾ色素分解反応を調べた。人工的に合成されたアゾ化合物は繊維産業、食品、化粧品など多くの分野に利用されている。しかし、いくつかのアゾ化合物は安定で分解し難く、環境汚染物質になっている。又、ジメチルアミノアゾベンゼンなどは体内で還元されるとラジカルが生成し、それがDNAと相互作用して強い発ガン活性を示す。我々は、脳において重要な働きをする一酸化窒素(NO)を合成する酵素、一酸化窒素合成酵素(NOS)、がアゾ化合物を分解する可能性を調べた。電子吸収スペクトルでメチルレッドのアゾの吸収を追跡した。メチルレッドのアゾの440nm付近の吸収スペクトルはNOS/NADPH/Ca^<2+>カルモデュリンを添加することにより急速にその強度が減少した。この生成物をガスクロマトグラフィー質量分析計を用いて同定した所、メチルレッドのアゾ結合が分解してできる化合物ジメチルフェニレンヂアミンが検出された。このことより、NOSはメチルレッドのアゾ結合を分解し、その回転数は1分当たり130であると評価された。このNOSによるアゾ分解反応はNADPH,Ca^<2+>,カルモデュリンのどれが欠けても進行しなかった。又、ヘムへの阻害剤であるシアンを添加しても反応は影響されなかったが、フラビンの阻害剤であるジフェニレニアイオドニウムを添加すると反応は完全に阻害された。このことより、アゾの分解に必要な電子はNADPH還元酵素ドメインから到達することが示唆された。このことは、ヘムドメイン及び還元酵素ドメインのいくつかの変異体を用いても確かめられた。さらに、電子共鳴スピンスペクトルを用いて、メチルレッドのアゾ還元に伴って生成する窒素ラジカルを検出することが出来た。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami,: "Azo Reduction of Methyl Red by Neuronal Nitric Oxide Synthase : The Important Role of FMN in Catalysis"Biochem.Biophys.Res.Commun.. Vol.275. 752-758 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami: "Azo Bond Reduction of Methyl Red with Nitric Oxide Synthase"Nitric Oxide, Biology and Chemistry. Vol.4. 212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami,: "Control of Electron Transfer in Neuronal NO Synthase"Biochem.Soc.Trans.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami: "The Electron Transfer Reaction of Niric-oxide Synthase"Coord.Chem.Rev.. 189(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka Yanagita, Ikuko Sagami, and Toru Shimizu: "High Utility of Saccharomyces cerevisiae Harboring Rat Liver Cytochrome P450 1A2 cDNA in Haloethanes Dehalogenations"Chemistry Lett.. 561-562 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shimizu: "Diverse Role of Conserved Aromatic Amino Acids in the Electron Transfer of Cytochrome P450 Catalytic Functions : Site-directed Mutagenesis Studies"Recent Res.Devel. in Pure & Applied Chem.. 1. 169-175 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka Yanagita, Ikuko Sagami, and Toru Shimizu: "Distal Site and Surface Mutations of Cytochrome P450 1A2 Markedly Enhance Dehalogenation of Chlorinated Hydrocarbons"Arch.Biochem.Biophys.. 346. 269-276 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka Yanagita, Ikuko Sagami, Simon Daff, and Toru Shimizu: "Marked Enhancement in the Reductive Dehalogenation of Hexachloroethane by a Thr319Ala Mutation of Cytochrome P450 1A2"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 249. 678-682 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michihito Miyajima, Ikuko Sagami, Simon Daff, Catharina T.Migita, and Toru Shimizu: "Azo Reduction of Methyl Red by Neuronal Nitric Oxide Synthase : The Important Role of FMN in Catalysis"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 275. 752-758 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Daff, M.A.Noble, D.H.Craig, S.L.Rivers, S.K.Chapman, A.W.Munro, S.Fujiwara, E.Rozhkova, I.Sagami, and T.Shimizu": "Control of Electron Transfer in Neuronal NO Synthase"Biochem.Soc.Trans.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuko Sagami, Yuko Sato, Tomoko Noguchi, Michihito Miyajima, Elena Rozhkova, Simon Daff, and Toru Shimizu: "The Electron Transfer Reaction of Nitric-oxide Synthase"Coord.Chem.Rev. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka Yanagita, Ikuko Sagami, and Toru Shimizu: "Application of P450 Heterologus Expression Systems for Environmental Biodegradation"BRAIN INTERNATIONAL SEMINAR-Cytochrome P450 and Plant Genetic Engineering, October 30-31,1997 Tsukuba, Japan..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shimizu, Ikuko Sagami, Simon Daff, Tomomasa Shimanuki, Shigeyoshi Fujiwara, Steve Chapman, and Andrew Munro: "Electron Transfer Modulation of the P450 System"The 11th International Conference on Cytochrome P450, August 29-September 2, 1999, Sendai, Japan..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Fujiwara, Ikuko Sagami, Simon Daff, Andy Munro, Steve Chapman, and Toru Shimizu: "Electron Transfer in the P450BM3-Nitric Oxide Synthase Chimeric Enzyme"The 11th International Conference on Cytochrome P450, August 29-September 2, 1999 Sendai, Japan..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shimizu, Ikuko Sagami, Simon Daff, Tomomasa Shimanuki, Shigeyoshi Fujiwara, Andrew Munro, and Steve Chapman: "Interdomain Electron Transfer of Fusion Proteins Composed of Oxygenase Domain and Reductase Domain : Cytochrome P450BM3 and Nitric Oxide Synthase"2nd BRAIN INTERNATIONAL SEMINAR-Cytochrome P450 and Plant Genetic Engineering, November 24-25, 1999, Kobe, Japan..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Fujiwara, Ikuko Sagami, Simon Daff, Andrew Munro, Steve Chapman, and Toru Shimizu: "Electron Transfer in a Chimeric Protein Composed of Cytochrome P450BM3 Oxygenase Domain and Neuronal Nitric Oxide Syntase Reductase Domain"2nd BRAIN INTERNATIONAL SEMINAR-Cytochrome P450 and Plant Genetic Engineering, November 24-25, 1999, Kobe, Japan..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michihito Miyajima, Makoto Umeno, Ikuko Sagami, Simon Daff, Catharina T.Migita, Masao Ikeda-Saito, and Toru Shimizu: "Azo Bond Reduction of Methyl Red with Nitric Oxide Synthase"The First International Conference-Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide, June 3-7, 2000, San Francisco, U.S.A..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazutaka, Yaganita, and Toru Shimzu: "Application of Heterologous Cytochrome P450/Yeast Expression System to Degradation of Environmental Chemical Pollutants"Tohoku University Gene Research Center Communication. vol.37. 5-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami,: "Azo Reduction of Methyl Red by Neuronal Nitric Oxide Synthase : The Important Role of FMN in Catalysis"Biochem.Biophys.Res.Commun.. Vol.275. 752-758 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami: "Azo Bond Reduction of Methyl Red with Nitric Oxide Synthase"Nitric Oxide, Biology and Chemistry. Vol.4. 212 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami,: "Control of Electron Transfer in Neuronal NO Synthase"Biochem.Soc.Trans.. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami: "The Electron Transfer Reaction of Niric-oxide Synthase"Coord.Chem.Rev.. 189(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimiz,I.Sagami,S.Daff: "Interdomain Electron Transfer of Fusion Proteins Composed of Oxygenase Domain of P450BM3 and NOS Reductase Domain"2nd Brain Seminar: Cytochrome P450. Vol.2. 2-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujiwara,T.Shimizu,S.Daff: "Electron Tranfer in a Chimeric Protein Composed of P450 Oxygenase Domain and nNOS Reductase Domain"2nd Brain Seminar: Cytochrome P450. Vol.2. 68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimizu,I.Sagami,S.Daff: "Electron Transfer Modulation of the P450 System"Cytochrome P450-Biochemistry. Vol.11. 78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujiwara,I.Sagami,S.Daff: "Electron Transfer in the P450BM3-Nitric Oxide Synthase Chimeric Enzyme"Cytochrome P450-Biochemistry. Vol.11. 99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagita,K.,Shimizu,T.: "Marked Enhancement in the Reductive Dehalogenation of Hexacholoro-ethane by a Thr319Ala Mutation of Cytochrome P450 1A2" Biochem.Biophys.Res.Commun.249. 678-682 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田正一,清水透: "環境汚染の評価および除染とP450" 化学と生物. 3 6. 664-669 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yanagita, I.Sagami, T.Shimizu: "High Utility of Saccharomyces cerevisiae Harboring Rat Liver Cytochrome P450 1A2 cDNA in Haloethane Dehalogenations" Chemistry Letters. 561-562 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yanagita, I.Sagami, T.Shimizu: "Distal Site and Surface Mutations of Cytochrome P450 1A2 Markedly Enhance Dehalogenation of Chlorinated Hydrocarbons" Archives of Biochemistry and Biophysics. 346. 269-276 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Umeno, K.Yanagita, I.Sagami, T.Shimizu: "Azo Reduction Catalyzed by Cytochrome P450 1A2 and NADPH-Cytochrome P450 Reductase" Journal of Inorganic Biochemstry. 67. 379-379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi