• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羅生門ドリーネにおける水蒸気、炭酸ガス循環過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関岡山大学

研究代表者

米谷 俊彦  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (00025412)

研究分担者 今野 晴義  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (10108178)
田中丸 重美  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (10116478)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード羅生門ドリーネ / 冷気流 / 安定成層 / 水蒸気循環 / 高炭酸ガス濃度 / 光合成蒸散反応 / 陰性植物 / 植物保護 / 陰生植物 / 微気象観測 / 植物の光合成蒸散反応 / コケ
研究概要

新見市草間にある羅生門ドリーネにおいて、微気象観測とドリーネ内に生育している植物の光合成蒸散反応を測定した。連続観測した気象要素は、多地点における気温、湿度と底部における日射、光合成有効放射量、地温、露量、炭酸ガス濃度などである。また、ドリーネ底部に繋がる石灰洞内の2地点の気温、湿度、洞窟内部の気流の測定も継続した。特別観測期間には、石灰洞の封鎖、開放に伴う気象要素の高度分布や経時変化を測定した。一方、ドリーネ内に生育している8種の植物の光-光合成速度曲線、光-蒸散速度曲線などを求めた。さらに、底部に生育しているコミヤマミズやチドリノキの光合成、蒸散速度の日変化、コミヤマミズの生育状況や体内成分の測定を行った。
羅生門ドリーネには、夏季に極めて安定な温度成層が形成されており、冷気が洞窟を通って流れ込み、底部は冷涼(約15℃)で高湿度(90%以上)、高炭酸ガス濃度(約600-700ppm)になっていた。約1月間の洞窟封鎖期間には、底部の気温が約3℃上昇し、水蒸気や炭酸ガス濃度も著しく増加して、コケの生育に好適な環境が形成された。これらの一連の実験によって、ドリーネ内部への冷気の流入は、洞窟内部で除湿された空気をドリーネ内部に輸送するため、ドリーネの乾燥化を引き起こすことが確かめられた。
ドリーネ底部に生育している多くの植物は陰生植物の特性を持っており、蒸散、光合成、呼吸などの生理作用を通して、水蒸気、炭酸ガス循環に密接に関わっていることが明らかになってきた。また、日当たりの悪い底部と日当たりの良い場所に生育しているコミヤマミズを比較すると、生育状況が異なるばかりでなく、蛋白質や糖分などの体内組成も著しく異なっていることが分かった。
今回の研究で蓄積された厖大な資料の解析をさらに進めて、羅生門ドリーネにおける水蒸気、炭酸ガス循環過程を尚一層詳しく解明したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一: "羅生門ドリーネにおける樹木の葉温と壁面温度の鉛直構造について" 岡大資生研報. 6巻1号. 169-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一: "超音波風速計による風穴の気流の観測-羅生門ドリーネのコケを守る-" 超音波TECHNO. (発表予定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一・山地一代・Roger H.Show・柏木良明: "新見市草間の羅生門ドリーネにおける微気象観測" 日本農業気象学会1997年度全国大会講演要旨. 20-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一・山地一代・柏木良明: "羅生門ドリーネにおける微気象要素の経時変化" 中国と四国の農業気象. 10号. 44-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一・山地一代・柏木良明: "新見市草間の羅生門ドリーネにおける微気象観測(2)" 日本農業気象学会1998年度全国大会要旨. 316-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・中戸孝子・宮下晃一・柏木良明: "羅生門ドリーネにおける気象要素の季節変化、日変化特性" 日本気象学会関西支部例会講演要旨集. 83号. 25-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Show, R.H., Maitani, T.and Miyasita, K.: "Micrometeorology of a depression and the influence of cave air flow" Proceeeding of the American Meterological Society Twelfth Synposium on Boundary Layers and Turbulence, Vancouver, British Columbia, July28-August1. 502-503 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山地一代・米谷俊彦・宮下晃一・田中丸重美: "羅生門ドリーネにおける微気象の高度変化と植物の光合成・蒸散量の測定" 中国と四国の農業気象. 10号. 46-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田 晃 ほか: "羅生門自然環境保護・保全調査報告書" 羅生門自然環境保護・保全調査団, 223 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T.and Miyashita, K.: "Vertical structure of temperatures of tree's leaves and gate wall at Rasyomon doline." Bull.Res.Inst.for Bioresources, Okayama Univ.5 (2). 169-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T.and Miyashita, K.: "Measurement of air flow in the breathing cave by sonic anemometer-protection of mosses in Rasyomon doline." Sonic Techno. (in print). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T., Miyashita, K., Yamaji, K., Shaw, R.H.and Kashiwagi, Y.: "Micrometeorological observation in Rasyomon doline at Kusama of Niimi city." Proceeding of Annual Meeting of the Society of Agricultural Meteorology of Japan in 1997. 20-21 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T., Miyashita, K., Yamaji, K.and Kashiwagi, Y.: "Time variations of micrometeorological factors in Rasyomon doline." Agricultural Meteorology of Chugoku and Shikoku. 10. 44-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T., Miyashita, K., Yamaji, K.and Kashiwagi, Y.: "Time Micrometeorological observation in Rasyomon doline at Kusama of Niimi city (2)." Proceeding of Annual Meeting of the Society of Agricultural Meteorology of Japan in 1998. 316-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maitani, T., Nakato, T., Miyashita, K., K.and Kashiwagi, Y.: "Seasonal and diurnal variations of micrometeorological factors in Rasyomon doline." Proceeding of the Kansai Chapter of the Society of Meteorology of Japan. 83. 25-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shaw, R.H., Maitani, T.and Miyashita, K.: "Micrometeorology of a depression and the influence of cave air flow." Proceeding of the American Meteorological Society Twelfth Synposium on Boundary Layers and Turbulence, Vancouver, British Columbia, July 28-August. 1. 502-503 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji, K.Maitani, T.Miyashita, K.and Tanakamaru, S.: "Height variations of micrometeorology and measurements of photosynthesis and transpiration rates." Agricultural Meteorology of Chugoku and Shikoku. 10. 46-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata A.et al.: "Report of investigation for protection and maitanance of natural environment of Rasyomon doline." Investigation Committee for Protection and Maintenance of Natural Environment of Rasyomon doline. 223 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一: "羅生門ドリーネにおける樹木の葉温と壁面温度の鉛直構造について" 岡大資生研報. 6巻1号. 169-181 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一: "超音波風速計による風穴の気流の観測-羅生門ドリーネのコケを守る-" 超音波TECHNO. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷俊彦・宮下晃一・山地一代・柏木良明: "新見市草間の羅生門ドリーネにおける微気象観測(2)" 日本農業気象学会1998年度全国大会講演要旨. 316-317 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷俊彦・中戸孝子・宮下晃一・柏木良明: "羅生門ドリーネにおける気象要素の季節変化、日変化特性" 日本気象学会関西支部例会講演要旨集. 83号. 25-28 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 晃 ほか: "羅生門自然環境保護・保全調査報告書" 羅生門自然環境保護・保全調査団, 223 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷俊彦、宮下晃一、山地一代、栢木良明: "羅生門ドリーネにおける微気象要素の経時変化" 中国・四国の農業気象. 10号. 44-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山地一代、米谷俊彦、宮下晃一、田中丸重美: "羅生門ドリーネにおける微気象の高度変化と植物の光合成・蒸散量の測定" 中国・四国の農業気象. 10号. 46-48 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下晃一、米谷俊彦: "羅生門ドリーネにおける樹木の葉温と壁面温度の鉛直構造" 岡山大学資源生物科学研究所報告. 6巻1号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi