• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸海域の水質浄化が可能なセメントコンクリート系複合材料の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関近畿大学

研究代表者

玉井 元治  近畿大学, 理工学部, 教授 (70088409)

研究分担者 来田 秀雄  近畿大学, 農学部, 講師 (50088192)
江口 充  近畿大学, 農学部, 助教授 (40176764)
OKINAKA Motoo  KINKI UNIV., CIVIL ENGINEERING, LECTURE (90298985)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード多孔質コンクリート / 多様性生物 / 海洋のエコロジー / 付着生物 / 水質浄化 / 環境修復 / 生物付着 / 食物連鎖 / 複合材料
研究概要

本研究は海水域のうち沿岸海域における多様性生物の復元と食物連鎖サイクルによる自然浄化を推進することを目的に、周辺環境のエコロジーを考慮し、生物環境を早期に修復または創造する可能性のある連続した空隙を有する特殊なセメントコンクリート複合材料の開発と海洋生物(細菌類、単細胞藻類、小動物、貝類、大型藻類)の付着性状と、細菌類による水質浄化能につき調査し、この種の材料が海岸水域の環境保全用材料として利用可能なることを示唆するものである。
以上の目的を達成するため次に示す内容の研究を実施し、それぞれ以下の研究成果を得た。
1)連続空隙を有するセメントコンクリート系の複合材料の化学的・機械的性質の一部を明らかにした。
化学的性質としては、遊離石灰の溶出を防止する方法につき前年度に引き続き検討した。その方法はポゾラン質材料やポリマーエマルションの混入により遊離石灰の溶出を防止し耐久性の向上と、機械的性質として圧縮強度をはじめ各種強度の改良が可能であることを明らかにした。
2)この種の複合材料への各種海洋生物の付着性状を検討した。
鉄成分を多量に含有する鉄鉱石や転炉スラグを連続した空隙を有する多孔質コンクリートの骨材として用いた硬化対体への海藻類や小動物の付着性状を明らかにした。
3)この種の複合材料による水質浄化能に関する検討。
この種の複合材料への各種海洋生物のうち、主として細菌類の付着によって水質を間接的に浄化することを示した。それらの細菌類は好気性従属栄養細菌、アンモニア酸化細菌、硝酸酸化細菌等が好気域で水質浄化に大きく関与することを明らかにした。
4)平成9年度から平成12年度に実施した研究結果を取り纏めた。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 玉井元治,松川徹,他: "緑化コンクリートの空隙性状"コンクリート工学年次論文報告集. 第18-1. 999-1004 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,水口裕之,岡本享久: "生物対応型エココンクリート"第4回地球環境シンポジウム講演論文集. 203-208 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai,H.Mizuguchi and T.Okamoto: "Organism adaptable concrete"Jour.of Global Environment Engineering. Vol.3. 65-75 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治: "環境とコンクリート"セメント製造技術シンポジウム報告集. No.54. 2-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治: "エココンクリートの将来展望"コンクリート工学. Vol.36,No.1. 49-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治: "ポーラスコンクリートへの微生物付着と水質浄化"セラミックス. Vol.3-7. 542-545 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治: "地球環境とコンクリート"セメント・コンクリート. No.619. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中光徳,玉井元治,他: "多孔性コンクリートを用いた河川浄化に関する研究"セメント・コンクリート論文集. No.52. 772-777 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,来田秀雄,他: "海岸の多様性生物を回復させる藻場造り法"セメント・コンクリート研究討論会論文報告集. 26. 47-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,向井苑生,来田秀雄,他: "沿岸海域の多様性生物を育む藻場造り法"第8回地球環境シンポジウム講演論文集. 129-134 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治: "ポーラスコンクリート技術の現状と将来展望"CEM'S. 6号. 2-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai,T.Yoshida and M.Tokumoto: "Load-reducing environmentally-friendly porous concrete used polymer cement mortar"Procedings of the Third Asia Symposium on Polymers in Concrete. 172-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,来田秀雄,他: "肥料を混入したポーラスコンクリートの性質"セメント・コンクリート論文集. No.54. 550-555 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,来田秀雄,他: "肥料を混入したポーラスコンクリートへの海藻類の付着"セメント・コンクリート論文集. No.54. 556-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and M.Yoshida: "Using porous concrete for regenerating kelp forests in sea to raise biodiversity in coastal area"Proc.of the second int.conf.on engineering materials. (掲載決定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and B.Tsujino(Edited by V.M.Malbotra): "Fourth CANMET/ACI Int.Conf.durability of concrete,(Protection against corrosion of reinforcing steel bars in no-fines concrete)"CANMET/ACI. 855(575-587) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and T.Matukawa: "Advances in concrete technology (Proc.of 4^<th> Int.Conf.Tokusima,Japan), ACI SP-179,(Properties and applications of environmentally-fiendly porous concrete)"ACI International. 1109(123-140) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai,K.Yosida and A.Kuromatu: "Proc.of the Int.Conf.on cleaner production and sustainable development '99,(Reduction in environmental load with eco-cement and porous concrete)"Taiwan, O.R.C.. 755(23-32) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and T.Okinaka: "Concrete technology for a sustainable development in the 21^<th> century(Present and future views of environmentally-friendly concrete)"E & FN SPON Edited O.E.Gjrv and K.Sakai. 386(264-273) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matukawa M.Tamai and et al.: "Voids condition of planted concrete"Proc. of the JCI. Vol.18, No.1. 999-1004 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Mizuguchi and T.Okamoto: "Organism adaptable concrete"Pre-prints of the 4^<th> symp.on global environment. 203-208 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Mizuguchi and T.Okamoto: "Organism adaptable concrete"Jour.ofGlobal Environment Engineering. Vol.3. 65-73 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai: "Environment and concrete"The cement manufactuing technology symp.. No.54. 2-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai: "Future views of eco-concrete"Concrete journal. Vol.36, No.1. 49-51 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai: "Adherence of microorganisms onto the porous concrete and water purification"Ceramics. Vol.33, No.7. 542-545 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai: "Global environment and concrete"Cement & concrete. No.619. 1-9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka, M.Tamai and et al.: "A study on purification of river with Porous concrete"Cement science and concrete technology. No.52. 772-777 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Kitada and M.yoshida: "Recovery method of seaweed forest which fosters biodiversity of marine area"Proc.of the 26^<th> JUCC congress on cement and concrete. 47-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Kitada and et al.: "Study on the regeneration of the kelp forest to raises biodiversity at sea coastal area"Proc.of the 8^<th> symp.On global environement. 129-134 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai: "Present and future views of porous concrete technology"CEM'S. No.6. 2-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, T.Yosida and et al.: "Load-reducing environmentally-friendly porous concrete used polymer cement mortar"Proc.of the Third Asia Symp.on polymer in concrete. 172-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Kitada and et al.: "Properties of porous concrete with fertilizer"Cement sicence and concrete technology. No.54. 550-555 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, H.Kitada and et al.: "Study on the seaweed adhesion to porous concrete with fertilizer"Cement science and concrete technology. No.54. 556-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and B.Tsujino(Edited by V.M.Malhotra): "Fourth CANMET/ACI Int.Conf.on durability of concrete, (Protection against corrosion of reinforcing steel bars in no-fines concrete)"CANMET/ACI. 575-587(855) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and T.Matukawa(Edited by V.M.Malhotra): "Advances in concrete technology(Proc.of 4^<th> Int.Conf.Tokushima, Japan), ACI SP-179, (Properties and applications of environmentally friendly porous concrete)"ACI International. 123-140(1109) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai, K.Yoshida and A.Kuromatu(Edited by Taiwan R.O.C.): "Proc.of the Int.Conf.on cleaner production and sustainable development '99, (Reduction in environmental load with eco-cement and porous concrete)"Taiwan R.O.C.. 23-32(755) (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tamai and T.Okinaka(Edited by O.E.Gjorv and K.Sakai): "Concrete technology for a sustainable development in the 21^<th> century(Present and future views of environmentally-friendly concrete)"E & FN SPON. 264-273(386) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉井元治,向井苑生,来田秀雄 他 : "沿岸海域の多様性生物を育む藻場造り法"第8回地球環境シンポジウム講演論文集. 129-134 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井元治: "ポーラスコンクリート技術の現状と将来展望"CEM'S. 6号. 2-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井元治,吉田容大,徳本実: "Load-reducing environmentally-friendly porous concrete used polymer cement mortar"Proceedings of the Third Asia Symposium on Polymers in Concrete. 172-179 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井元治,来田秀雄 他: "肥料を混入したポーラスコンクリートの性質"セメント・コンクリート論文集. No.54. 550-555 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井元治,来田秀雄 他: "肥料を混入したポーラスコンクリートへの海藻類の付着"セメント・コンクリート論文集. No.54. 556-561 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井元治、来田秀雄、他: "海洋の多様性生物を回復させる藻場造り法"セメント・コンクリート研究討論会論文報告集. 26. 47-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tamai and T.Okinaka(分担): "Concrete technology for a sustainable development in the 21^<st> century(Present and future views of environmentally-friendly concrete)"E&FNSPON(Edited by Odd E Gj0rv,Koji Sakai). 384 10 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 元治,松川 徹: "Properties and applications of environmentally-friendly porous concrete" Advances in Concrete Technology(Proc.4th Int.Conf Tokushima,japan 1996)ACI SP-179. 123-140 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 元治: "ポーラスコンクリートへの微生物付着と水質浄化" セラミックス. Vol.33 NO.7. 542-545 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 元治: "地球環境とコンクリート" セメント・コンクリート NO.619. NO.9. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 元治,田中 光徳,岡林 悦子: "多孔質コンクリートを用いた河川浄化に関する研究" セメント・コンクリート論文集 NO.52. 772-777 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 玉井 元治: "環境対応型コンクリート" SUT-BULLETIN(科学教養誌). NO.12. 34-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tamai, T.Matsukawa: "Properties and Applications of Environmentally-Friendly Porous Concrete" PROCEEDINGS OF CANMET/ACI/JCI FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON RECENT ADVANCES IN CONCRETE TECHNOLOGY. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi