研究課題/領域番号 |
09480137
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
玉井 元治 近畿大学, 理工学部, 教授 (70088409)
|
研究分担者 |
来田 秀雄 近畿大学, 農学部, 講師 (50088192)
江口 充 近畿大学, 農学部, 助教授 (40176764)
OKINAKA Motoo KINKI UNIV., CIVIL ENGINEERING, LECTURE (90298985)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 多孔質コンクリート / 多様性生物 / 海洋のエコロジー / 付着生物 / 水質浄化 / 環境修復 / 生物付着 / 食物連鎖 / 複合材料 |
研究概要 |
本研究は海水域のうち沿岸海域における多様性生物の復元と食物連鎖サイクルによる自然浄化を推進することを目的に、周辺環境のエコロジーを考慮し、生物環境を早期に修復または創造する可能性のある連続した空隙を有する特殊なセメントコンクリート複合材料の開発と海洋生物(細菌類、単細胞藻類、小動物、貝類、大型藻類)の付着性状と、細菌類による水質浄化能につき調査し、この種の材料が海岸水域の環境保全用材料として利用可能なることを示唆するものである。 以上の目的を達成するため次に示す内容の研究を実施し、それぞれ以下の研究成果を得た。 1)連続空隙を有するセメントコンクリート系の複合材料の化学的・機械的性質の一部を明らかにした。 化学的性質としては、遊離石灰の溶出を防止する方法につき前年度に引き続き検討した。その方法はポゾラン質材料やポリマーエマルションの混入により遊離石灰の溶出を防止し耐久性の向上と、機械的性質として圧縮強度をはじめ各種強度の改良が可能であることを明らかにした。 2)この種の複合材料への各種海洋生物の付着性状を検討した。 鉄成分を多量に含有する鉄鉱石や転炉スラグを連続した空隙を有する多孔質コンクリートの骨材として用いた硬化対体への海藻類や小動物の付着性状を明らかにした。 3)この種の複合材料による水質浄化能に関する検討。 この種の複合材料への各種海洋生物のうち、主として細菌類の付着によって水質を間接的に浄化することを示した。それらの細菌類は好気性従属栄養細菌、アンモニア酸化細菌、硝酸酸化細菌等が好気域で水質浄化に大きく関与することを明らかにした。 4)平成9年度から平成12年度に実施した研究結果を取り纏めた。
|