• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然ゴムの生合成機構とその特異な分子構造の関連の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480140
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 康之  東京農工大学, 工学部, 教授 (80015114)

研究分担者 古山 種俊  東北大学, 反応化学研究所, 教授 (20089808)
河原 成元  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (00242248)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1997年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード天然ゴム / 生合性 / ファルネシル二リン酸 / in vitro合成 / ラテックス / ポリプレノール / 生合成 / ラジオトレーサー / 酵素活性 / 生合成停止反応機構 / 天然ゴムラテックス
研究概要

ヘベア樹(Hevea brasiliensis)からラテックスとして得られる天然ゴムの生合成機構はイソペンテニル二リン酸(IDP)を経由する基本経路が解明されているが、開始反応は不明であり、鎖長や機械性の制御機構に関する知見は得られていない。これまでの研究で、本申請者らはNMRによる構造解析からイソプレン単位の配列構造の決定法を確立した。本研究では、ラテックスのボトム画分にFDP、GGDPなどの各種基質あるいはF-などの阻害剤の存在下で^<14>C-IDPのゴム分子鎖への取り込みとゴム生成量を解析し、開始反応機構を解明した。この系では高分子量も合成され、従来の洗浄ゴム粒子を用いるin vitro合成とは異なり、in vivoに近い系である。そこで、中分子量と高分子量の二種類のゴムを合成する条件を見出し、分子量規制する因子を明らかにする試みを行った。
1 天然ゴムボトム画分によるin vitroゴム合成機構の解析
天然ゴムラテックスのボトム画分によるin vitroゴム合成の条件と機構を調べた。この系では添加IDP量よりはるかに多量のゴムが得られることから、ボトム画分にはIDP合成の酵素系と炭素源が存在すると推定した。この炭素源についてin vitroゴム合成前後のボトム画分の組成変化から分析した。ボトム画分の調製・処理条件及び添加剤を加えて生成したゴムの分子量分布への影響を調べ、高分子量ゴム成分を合成する条件を検討した。
2 天然ゴムボトム画分による分子量規制機構の解析
これまでの研究で、天然ゴムラテックスのボトム画分はC30〜C80のポリプレノールも合成することを見出している。これらのポリプレノールを単離して構造決定を行い、ゴムの開始基質との差異を調べた。凍結乾燥したボトム画分ではゴムは合成されず、ポリプレノールのみが得られることから、それぞれの合成サイトの相違をボトム画分中に含まれるゴム微粒子の形状と膜の存在を電子顕微鏡で調べることにより検討した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] Yasuyuki Tanaka: "Structural Characterization of Natural Rubber" Kautsch.Gummi Kuust., 50, 6〜11(1997). 50. 6-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 康之: "天然ゴムの最近の進歩" 高分子 46, 816〜819(1997). 46. 816-819 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Structural and biosynthesis of trans-polyisoprene from Eucommia ulmoides" Phytochemistry. 45. 75-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee: "The Distribution and Origin of Abnormal Groups in Natural Rubber" J.nat.Rubb.Res.12. 11-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Purification of Natural Rubber" J.nat.Rubb.Res.12. 112-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Isopentenyl Diphosphate Isomerase and Prenyl Transferase Activities in Bottom Fraction and C-serum from Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 261-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Rubber Formation by Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 269-274 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Structure of In Vitro Synthesized Rubber from Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 275-280 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Characterization of Sol and Gel in Hevea Natural Rubber" Rubber. Chem.Technol.70. 707-713 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Why Rubber Trees Produce Polyisoprene - a Possible Role of Natural Rubber in Hevea Tree-" J.nat.Rubb.Res.1. 77-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee: "Epoxide Groups in Natural Rubber. I.^<13>C-NMR Study of Oxidative Degraded Rubbers" J.Rubb.Res.1. 67-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Structural Characterization of Rubber from Lactarius Mushrooms ; ^1H-NMR Analysis of Terminal Groups in the Rubber Chain" J.Rubb.Res.1. 84-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kawahara: "Stem Length and Stem Length Distribution of Chain-Folded Lamellar Crystal Grown from Dilute Solution of cis-1, 4 Polyisoprene By Ozonolysis-GPC Measurements" Rubber Chem.Technol. 71. 277-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Molecular Weight Distribution of Polyisoprene from Lactarius volemus" Phytochemistry. 48. 781-786 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Isopentenyl Diphosphate Isomerase Activity in Lactarius Mushrooms" Phytochemistry. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Epoxide Groups in Natural Rubber. I.^<13>C-NMR Study of Oxidative Degraded Rubbers" J.nat.Rubb.Res.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Tanaka, Seiichi Kawahara and Jitladda Tangpakdee: "Structural Characterization of Natural Rubber" Kautsch.Gummi Kunst.50. 6-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, Yasuyuki Tanaka, Kenichi Shiba, Seiichi Kawahara, Koji Sakurai and Yoshihisa Suzuki: "Structural and biosynthesis of trans-polyisoprene from Eucommia ulmoides" Phytochemistry. 45. 75-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee, Jitladda Tangpakdee, Seiichi Kawahara and Yasuyuki Tanaka: "The Distrubution and Origin of Abnormal Groups in Natural Rubber" J.nat.Rubb.Res.12. 11-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee, Yasuyuki Tanaka and S.N.Gan: "Some Properties of Epoxidised Deproteinised Natural Rubber" J.nat.Rubb.Res.12. 82-89 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, and Yasuyuki Tanaka: "Purification of Natural Rubber" J.nat.Rubb.Res.12. 112-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, Yasuyuki Tabaka, Kyozo Ogura, Tanetoshi Koyama, Rapepun Wititsuwannakul, D.Wititsuwannakul and K.Asawatreratanakul: "Isopentenyl Diphosphate Isomerase and Prenyl Transferase Activities in Bottom Fraction and C-serum from Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 261-165 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, Yasuyuki Tabaka, Kyozo Ogura, Tanetoshi Koyama, Rapepun Wititsuwannakul, D.Wititsuwannakul: "Rubber Formation by Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 269-274 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, Yasuyuki Tanaka, Kyozo Ogura, Tanetoshi Koyama, N.Chareonthiphakorn.: "Struture of In Vitro Synthesized Rubber from Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 275-280 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, and Yasuyuki Tanaka: "Characterization of Sol and Gel in Hevea Natural Rubber" Rubber.Chem.Technol.70. 703-713 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee, and Yasuyuki Tanaka: "Why Rubber Tress Produce Polyisoprene-a Possible Role of Natural Rubber in Hevea Tree-" J.Rubb.Res.1. 77-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kakubo, Ai Matsuura Seiichi Kawahara and Yasuyuki Tanaka: "Origin of Characterstic Properties of Natural Rubber-Effect of Fatty Acids on Crystallization of cis-1,4 Polyisoprene" Rubber Chem.Technol.71. 70-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee, Jitladda Tangpakdee, Seiichi Kawahara and Yasuyuki Tanaka: "Epoxide Groups in Natural Rubber.1.13C-NMR Study of Oxidative Degraded Rubbers" J.Rubb, Res.1. 67-76 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya, Yasuyuki Tanaka: "Structural Characterization of Rubber from Lactarius Mushrooms ; 1H-NMR Analysis of Terminal Groups in the Rubber Chain" J.Rubb, Res.1. 84-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya, Junko Takizawa, Seiichi Kawahara and Yasuyuki Tanaka: "Molecular Weight Distribution of Polyisoprene from Lactarius volemus" Phytochemistry. 48. 781-786 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norimasa Ohya, Yasuyuki Tanaka, Kyozo Ogura and Tanetoshi Koyama: "Isopentenyl Diphosphate lsomerase Activity in Lactarius Mushrooms" Phytochemistry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eng, Aik Hwee, S.Kodama, Jitladda Tangpakdee, Seiichi Kawahara and Yasuyuki Tanaka: "Epoxide Groups in Natural Rubber.II.13C-NMR Study of Undegraded Natural Rubbers" J.Rub.Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Kawahara, Takashi Kakubo, Michio Suzuki and Yasuyuki Tanaka: "Theremal Properties and Crystallization of Highly Deproteinized Natural Rubber" Rubber Chem.Technol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Rubber Formation by Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 269-274 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Structure of In Vitro Synthesized Rubber from Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 275-280 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Characterization of Sol and Gel in Hevea Natural Rubber" Rubber.Chem.Technol.70. 707-713 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Why Rubber Trees Produce Polyisoprene -a Possible Role of Natural Rubber in Hevea Tree-" J.nat.Rubb.Res.1. 77-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Eng,Aik Hwee: "Epoxide Groups in Natural Rubber.I.^<13>C-NMR Study of Oxidative Degraded Rubbers" J.Rubb.Res.1. 67-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Structural Characterization of Rubber from Lactarius Mushrooms;^1H-NMR Analysis of Terminal Groups in the Rubber Chain" J.Rubb.Res.1. 84-94 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Kawahara: "Stem Length and Stem Length Distribution of Chain-Folded Lamellar Crystal Grown from Dilute Solution of cis-1,4 Polyisoprene By Ozonolysis-GPC Measurements" Rubber Chem.Technol. 71. 277-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Molecular Weight Distribution of Polyisoprene from Lactarius volemus" Phytochemistry. 48. 781-786 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Norimasa Ohya: "Isopentenyl Diphosphate Isomerase Activity in Lactarius Mushrooms" Phytochemistry. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] "Epoxide Groups in Natural Rubber.I.^<13>C-NMR Study of Oxidative Degraded Rubbers" J.nat.Rubb.Res.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Tanaka: "Initiation of Rubber Biosynthesis in Hevea brasiliensis.1.Characterization of Initiating Species by Structural Analysis" Phytochemistry. 41. 1501-1505 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Possible Mechnisms Controlling Molecular Weight of Rubbers in Hevea Brasiliensis" Phytochemistry. 42. 353-358 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Structural and biosynthesis of trans-polyisoprene from Eucommia ulmoides" Phytochemistry. 45. 75-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Isopentenyl Diphosphate Isomerase and Prenyl Transferase Activities in Bottom Fraction and C-serum from Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 261-268 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Rubber Formation by Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 269-274 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Jitladda Tangpakdee: "Structure of In Vitro Synthesized Rubber from Fresh Bottom Fraction of Hevea Latex" Phytochemistry. 45. 275-280 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi