• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等植物mRNAで見い出された翻訳エンハンサーの作用メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 09480182
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関名古屋大学 (1999)
北海道大学 (1997-1998)

研究代表者

小保方 潤一  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (50185667)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード植物mRNA / 翻訳エンハンサー / タンパク質合成 / キャップ非依存的翻訳 / in vitro進化 / キャップ・非依存的翻訳 / 高等植物 / mRNA / 5'非翻訳領域 / psaDb / 翻訳効率 / 5′非翻訳領域 / タバコ / psa Db / ポリ(U)
研究概要

平成9〜10年度の研究で、申請者らが本研究開始時点で発見していた「翻訳エンハンサー配列」の基礎的性質に関する解析をおこない、ある程度の研究成果を得た、しかし、平成10〜11年度の研究により、これらの「翻訳エンハンサー」は当初予想していたほど自律的に作用するものではなく、その効果の大きさはタンパク質コード領域やUTR内の塩基配列によって大きく左右されることが明らかになった。本研究の目標の一つは「植物mRNAの翻訳効率を規定している一般的なルールを明らかにすること」であるが、上記の知見は、それまで解析していた「翻訳エンハンサー配列」の解析だけではこの目標に到達するのは困難であることを示している。そこで、平成11年度には研究の発想を転換し、「基本的にどんな植物mRNAについてもその翻訳活性を促進するシス配列を明らかにする実験手法の開発」に取り組んだ。その結果、世界で初めて、そのような目的を満たす実験手法の開発に成功し、mRNAのキャップ非依存的翻訳の促進機構など関する新しい知見を得た。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yamamoto Y.Y.,Y.Kondo,A.Kato,H.Tsuji and J.Obokata: "Light responsive elements of tobacco PSI-D gene are located both upstream and within the transcribed regionl"Plant Journal. 12・2. 255-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M. and J. Obokata: "Analysis of the light-responsive elements of tobcco psaDb gene using a transient expression system"Photosynthesis : Mechanisms and Effects (ed. by G.Garab). Vol.IV. 2797-2800 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto T., T.Nakamura,I.Nagao and J.Obokata: "Quantitative analysis of the transiently expressed mRNA level in particle bombarded tobacco seedlings"Plant Molecular Biology Reporter. 18・2. 101-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M.T.Tsunoda and J.Obokata: "Photosynthesis nuclear genes generally lack TATA-box: a tobacco photosystem I gene responds to light through an initiator"Plant Journal. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Y.Y., Y. Kondo, A. Kato, H. Tsuji and J. Obokata: "Light responsive elements of tabacco PSI-D gene are located both upstream and within the transcribed region"Plant J.. 12-2. 255-265 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M. and J. Obokata: "Analysis of the light-responsive elements of tobacco psaDb gene using a transient expression system"Photosynthesis : Mechanisms and Effects (ed. By G. Garab). IV. 2797-2800 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, T., T. Nakamura, I. Nagao, and J. Obokata: "Quantitative analysis of the transiently expressed mRNA level in particle bombarded tobacco seedlings"Plant Mol. Biol. Rep.. 18-2. 101-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, M., T. Tsunoda and J. Obokata: "Photosynthesis nuclear genes generally lack TATA-box : a tobacco photosystem I gene respond to light through an initiator"Plant J.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,M. and J.Obokata: "Analysis of the light-responsive elements of tobacco psaDb gene using a transient expression ststem." Proceedings of the XIth International Congress on Photosynthesis.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Y., Kondo,Y., Kato,A., Taguchi,H. and J.Obokata: "Light-responsive elements of the tobacco PSI-D gene are located both upstream and,within the transcribed" The PLANT Jarnal. 12(2). 255-265 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi