• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞死実行遺伝子ICEを発現するショウジョウバエを用いた細胞死の分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

辻本 賀英  大阪大学, 医学部, 教授 (70132735)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
1998年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1997年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードアポトーシス / ショウジョウバエ / カスペース / ICE / プログラム細胞死
研究概要

アポトーシスは厳密な遺伝的調節下にあることが知られているが、死のシグナルはICEファミリープロテアーゼ(カスペース)カスケードを通して伝達される。しかし、特にカスペースの制御機構や「如何なる分子をターゲットとしてアポトーシスの情報を更に下流に伝達させていくか」などは全く不明である。この研究の目的は、これらの点を、ショウジョウバエを用いた遺伝学的手法を駆使し解析することである。具体的には、プロICEの過剰発現により誘導される致死性を回復するバイパスミュータント(サプレッサー変異)を単離することにより、目的の新規因子を同定単離し、解析を行う。
GAL4を種々の組織で特異的に発現する系統と掛け合わせることによりGAL4発現領域に過剰なアポトーシスが誘導され、種々の発生ステージで致死となる複数のトランスジェニックショウジョウバエをを用い、エチルメタンスルフオン酸(EMS)によるmutagenizeにより、特にGAL4-ICE発現による致死性を回避するサプレッサー変異を有する系統を多数樹立した。これらミュータントの遺伝的な解析により、染色体I,II,IIIにそれぞれサプレッサー変異を有する複数の系統が得られていることが判明した。またこれらの系統は。ICEの発現領域には無関係に(つまり細胞死を起こす細胞リニエジとは無関係に)致死性を回避させることができることから、細胞死に関連した因子が変異を起こしている可性が高い。またあるものは変異をホモに持つことで致死性を示し、変異遺伝子が胚発生に重要な機能を有することも示唆された。今後、より詳細なマッピングを行い、変異遺伝子の単離・解析を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Shigenaga,A.: "Targeted expression of ced-3 and lce induces programmed cell death in Drosophila." Cell Death & Differ.4. 371-377 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenaga,A.: "Cell ablation by ectopic expression of cell death genes,ced-3 and lce in Drosophila." Develop.Growth Differ.39. 429-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada,S.: "Caspase-4 and caspase-5,members of the ICE/CED-3 family of cystein proteases,are CrmA-inhibitable proteases." Cell Death & Differ.4. 473-478 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada,S.: "Involvement of caspase-4(-like) protease in Fas-mediated" Oncogene. 15. 285-290 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagaya,S.: "A functional role for death proteases in s-Myc-and c-Myc-mediated apoptosis." Mol.Cell.Biol.17. 6739-6745 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada,S.: "A cloning method for caspase substrates that uses the yeast two-hybrid system : Cloning of the anti-apoptotic gene gelsolin." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 8532-8537 (1978)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenaga, A., Funahashi, Y., Kimura, K., Kobayakawa, Y., Kamada, S., Tsujimoto, Y.and Tanimura, T.: "Targeted expression of ced-3 and Ice induces programd cell death in Drosophila." Cell Death & Differ. 4. 71-377 (1977)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenaga, A., Kimura, K., Kobayakawa, Y., Tsujimoto, Y.and Tanimura, T.: "Cell ablation by ectopic expression of cell death genes, ced-3 and Ice in Drosophila." Develop.Growth Differ.39. 429-436 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, S., Funahashi, Y.and Tsujimoto, Y.: "Caspase-4 and caspase-5, members of the ICE/CED-3 family of cystein proteases, are CrmA-inhibitable proteases." Cell Death & Differ.4. 473-478 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, S., Washida, M., Hasegawa, J., Kusano, H., Funahashi, Y.and Tsujimoto, Y.: "Involvement of caspase-4(-like) protease in Fas-mediated apoptotic pathway." Oncogene. 15. 285-290 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagaya, S., Kitanaka, C., Noguchi, K., Mochizuki, T., Sugiyama, A., Asai, A., Yasuhara, N., Eguchi, Y., Tsujimoto, Y.and Kuchino, Y.: "A functional role for death proteases in s-Myc- and c-Myc-mediated apoptosis." Mol.Cell.Biol.17. 6739-6745 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamada, S., Kusano, H., Fujita, H., Ohtsu, M., Koya, R.C., Kuzumaki, N.& Tsujimoto, Y.: "A cloning method for caspase substrates that uses the yeast two-hybrid system : Cloning of the anti-apoptotic gene gelsolin." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 8532-8537 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,S.et al.: "Bcl-2 prevents apoptotic mitochondrial dystunction by regulating proton flux." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 1455-1459 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshimura,S.et al.: "Ceramide formation leads to caspase-3 activation during hypoxic PC12 cell death." J.Biol.Chem.273. 6921-6927 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kamada,S.et al.: "A cloning method for caspase substrates that uses the yeast two-hybrid system : Cloning of the anti-apoptotic gene gelsolin." Proc.Natl.Acad:Sci.USA.95. 8532-8537 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Narita,M.et al.: "Bax interacts with the permeability transition pore to induce permeability transition and cytochromec release in isolated mitochondria." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.95. 14681-14686 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Imazu,T.et al.: "Bcl-2/E1B 19 kDa-interacting protein 3- like protein(Bnip3L)interacts with Bcl-2/Bcl-xL and induces apoptosis by altering mitochondrial membrane permeability." Oncogene. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shigenaga et al.: "Targeted expression of ced-3 and ice induces programmed cell death in Drosophila" Cell Death and Differentiation. 4. 371-377 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kamada et al.: "Caspase-4 and caspase-5,members of the ICE/CED-3 family of cystein proteases,are CrmA-inhibitable" Cell Death and Differentiation. 4. 473-478 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shigenaga et al.: "Cell ablation by ectopic expression of cell death genes,ced-3 and ice,in Drosophila" Dev.DGrowth Differ.39. 429-436 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi