• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系の病変修復機構におけるサイトカインネットワークの役割

研究課題

研究課題/領域番号 09480216
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

松本 陽  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 参事研究員 (90173921)

研究分担者 神山 邦子  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 (80301795)
川添 陽子  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 主事研究員 (60281705)
田沼 直之  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (00281676)
小島 崇  (財)東京都神経科学総合研究所, 神経病理研究部門, 主事研究員 (30225429)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード中枢神経 / 競合PCR / サイトカイン / 自己免疫性脳脊髄炎 / グリア細胞 / STAT / インサイチュウハイブリダイゼーション / in situ RT-PCR
研究概要

本研究ではこれまで、自己免疫性脳脊髄炎を発症して炎症病変の形成と消退過程にある中枢神経系におけるサイトカインの変動をcompetitive PCR法により検索し、TNF-α(tumor necrosis factor-α)とIFN-γ(gamma interferon)が炎症の形成に、IL-10とTGF-β(transforming growth factor-β)が炎症の消退に関与することを明らかにした。
さらに、サイトカインがレセプターに結合すると活性化する分子の一つであるSTAT(signal tranceducers and activators of transcription)蛋白の局在とmRNAの変動について解析した。その結果、IL-12によって活性化されるSTAT4はミクログリアに発現し、EAE極期で最大の発現を示し、炎症促進的に働いていると考えられた。一方、STAT3は1回復期に最大となること、アストロサイトに主に発現することが示された。この所見より、STAT3は自己免疫性脳脊髄炎では主に炎症抑制的なシグナルによって活性化されていることが示唆された。
今年度はサイトカイン産生細胞を同定するためにin situ hybridization(ISH)を試みた。これまでの報告では炎症巣のサイトカインmRNAは微量のため、ISHによる検出は困難であった。我々はRNAプローブの作製過程に改良を加えることによって、安定的にメッセージを検出することが可能となった。この方法によれば、TNF-αは主にミクログリアに、TGF-βはニューロンとグリア細胞が陽性に染色された。今後はこれらの手法を総合的に用いることによって、中枢神経系の病変修復機構におけるサイトカインネットワークの役割をさらに明確にする考えである。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] G.Kim et al.: "Stage-dependent usage of TCR V a chains with different CDR3 motifs by spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis"J.Neuroimmunol.. 96. 66-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tanuma et al.: "Y.OkuraDifferential effects of TNF-α and IFN-γ in chronic relapsing autoimmune encephalomyelitis et al"J.Neuroimmunol.. 96. 73-79 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okura et al.: "Analysis of neurotrophic effects of hepatocyte growth factor(HGF)in the adult hypoglossal nerve axotomy model"Eru.J.Neurosci.. 11. 4139-4144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim et al.: "CDR3 size spectratyping and sequencing of spectratype-derived T cell receptor of spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis"J.Immunol. 160. 509-513 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumoto et al.: "Role of natural killer cells and TCRγδT cells in acute autoimmune encephalomyelitis"Eur.J.Immunol.. 28. 1681-1688 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim et al.: "Persistent expression of autoimmune encephalomyelitis(EAE)-specific Vβ8.2 TCR spectratype in the central nervous system of rats with chronic reiapsing EAE"J.Immunol.. 161. 6993-6998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, Y.Jee & M.Sugisaki: "Successful TCR-based immunotherapy for autoimmune myocarditis with DNA vaccines after rapid identification of pathogenic TCR."J. Immunol.. 164. 2248-2254 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto, N.Tanuma, Y.Jee, T.Miyazawa, K.Shima & Y.Matsumoto: "Analysis of experimental autoimmune encephalomyelitis induced in F344 rats by pertussis toxin administration."J. Neuroimmunol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohji & Y.Matsumoto: "Coexpression of Fas and Bax on brain and infiltrating T cells in the central nervous system is closely associated with apoptotic cell death during autoimmune encephalomyelitis."J. Neuroimmunol. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, Y.Jee, M.Sugisaki, G.Kim & N.Tanuma: "Fine TCR repertoire analysis of spinal cord T cells responding to the major and minor epitopes of myelin basis protein during rat autoimmune encephalomyelitis."J. Neurosci. Res.. 59. 145-152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, G.Kim & N.Tanuma: "Characterization of T cell receptor associated with the development of P2 peptide-induced autoimmune neuritis."J. Neuroimmunol.. 102. 67-72 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okura, H.Arimoto, N.Tanuma, K.Matsumoto, T.Nakamura, T.Yamashita, T.Miyazawa & Y.Matsumoto: "Analysis of neurotrophic effects of hepatocyte growth factor (HGF) in the adult hypoglossal nerve axotomy model."Eur. J. Neurosci.. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim, K.Kohyama, N.Tanuma & Y.Matsumoto: "Stage-dependent usage of TCR V α chain with different CDR3 motifs by spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis."J. Neuroimmunol.. 96. 66-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Okamoto, J.Yamashita, M.Hasegawa, HFujisawa, T.Yamashima, T.Hashimoto, A.Nonomura, Y.Matsumoto & S.Kida: "Cervical lymph nodes play the role of regional lymph nodes in brain tumor immunity in rats."Neuropath. Appl. Neurobiol.. 25. 113-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim, K.Kohyama, N.Tanuma & Y.Matsumoto: "Diagnosis and assessment of preclinical and clinical autoimmune encephalomyelitis using peripheral blood TCR."Eur. J. Immunol.. 28. 2751-2759 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim, N.Tanuma, T.Kojima, K.Kohyama, Y.Suzuki, Y.Kawazoe & Y.Matsumoto: "CDR3 size spectratyping and sequencing of spectratype-derived T cell receptor of spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis."J. Immunol.. 160. 509-513 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kogure, N.Tanuma, A.Teramoto & Y.Matsumoto: "Quantitative analysis of pro- and anti-inflammatory cytokine mRNA in neural graft rejection."J. Neuroimmunol.. 87. 114-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohji, N.Tanuma, Y.Aikawa, T.Kojima & Y.Matsumoto: "Interaction between apoptotic cells and reactive brain cells in the central nervous system of rats with autoimmune encephalomyelitis."J. Neuroimmunol.. 82. 168-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Kim, K.Kohyama, N.Tanuma, H.Arimoto & Y.Matsumoto: "Persistent expression of autoimmune encephalomyelitis (EAE)-specific Vβ8.2 TCR spectratype in the central nervous system of rats with chronic relapsing EAE."J. Immunol.. 161. 6993-6998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aikawa, N.Tanuma, T.Shin, T.Kojima, S.Makino, K.Tanaka & Y.Matsumoto: "A new anti-rheumatic agent, 3-formylamino-7-methylsulfonylamino-6-phenoxy-4H-1-benzopyran-4-one (T-614), effectively suppresses the development of autoimmune encephalomyelitis."J. Neuroimmunol.. 89. 35-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsumoto, K.Kohyama, Y.Aikawa, T.Shin, Y.Kawazoe, Y.Suzuki & N.Tanuma: "Role of natural killer cells and TCRγδT cells in acute autoimmune encephalomyelitis."Eur. J. Immunol.. 28. 1681-1688 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shin, N.Tanuma, J.Jin, C.Moon, K.Kim, K.Kohyama, Y.Matsumoto & B.Hyun: "An inhibitor of inducible nitric oxide synthase ameliorates experimental autoimmune myocarditis in Lewis rats."J. Neuroimmunol.. 92. 133-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Kim et al.: "Stage-dependent usage of TCR V a chains with different CDR3 motifs by spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis"J. Neuroimmunol.. 96. 66-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Tanuma et al.: "Y. Okura Differential effects of TNF-α and IFN-γ in chronic relapsing autoimmune encephalomyelitis et al."J. Neuroimmunol.. 96. 73-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Okura et al.: "Analysis of neurotrophic effects of hepatocyte growth factor (HGF) in the adult hypoglossal nerve axotomy model"Eur. J. Neurosci.. 11. 4139 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G. Kim et al.: "CDR3 size spectratyping and sequencing of spectratype-derived T cell receptor of spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis"J. Immunol.. 160. 509-513 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Matsumoto et al.: "Role of natural killer cells and TCRγδT cells in acute autoimmune encephalomyelitis"Eur. J. Immunol.. 28. 1681-1688 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G. Kim et al.: "Persistent expression of autoimmune encephalomyelitis (EAE)-specific Vβ8.2 TCR spectratype in the central nervous system of rats with chronic relapsing EAE"J. Immunol.. 161. 6993-6998 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohji et al.: "Interaction between apoptotic cells and reactive brain cells in the central nervous system of rats with autoimmune encephalomyelitis" J.Neuroimmunol.82. 168-174 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] G.Kim et al.: "CDR3 size spectratyping and sequencing of spectratype-derived T cell receptor of spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis" J.Immunol.160. 509-513 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kogure et al.: "Quantitative analysis of pro- and anti-inflammatory cytokine mRNA in neural graft rejection" J.Neuroimmunol.87. 114-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aikawa et al.: "A new anti-rheumatic agent, 3-formylamino-7-methylsulfonylamino-6-phenoxy-4H-1-benzopyran-4-one(T-614), effectively suppresses the development of autoimmune" J.Neuroimmunol.89. 35-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsumoto et al.: "Role of natural killer cells and TCRγδ T cells in acute autoimmune encephalomyelitis" Eur.J.Immunol.28. 1681-1688 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] G.Kim et al.: "Persistent expression of autoimmune encephalomyelitis(EAE)-specific Vβ8.2 TCR spectratype in the central nervous system of rats with chronic relapsing EAE" J.Immunol.161. 6993-6998 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohji et al.: "Interaction between apoptotic cells and reactive brain cells in the central nervous system of rats with autoimmune encephalomyelitis" J.Neuroimmunol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Kim et al.: "CDR3 size spectratyping and sequencing of spectratype-derived T cell receptor of spinal cord T cells in autoimmune encephalomyelitis" J.Immunol.160. 509-513 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kojima et al.: "Myosin-induced autoimmune polymyositis in the rats." J.Neurol.Sci.151. 141-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,Y.et al.: "Characterization of CD4-CD8- TCRab_+ T cells appearing in the subarachnoid space of rats with autoimmune encephalomyelitis." Eur.J.Immunol.26. 1328-1334 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanuma,N.et al.: "Pretreatment with T cell receptor peptide using conventional immunization protocol does not induce effective protection against autoimmune" Cell.Immunol.168. 85-90 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shin,T.et al.: "The subarachnoid space as a site for precursor T cell proliferation and effector T cell selection in experimental autoimmune encephalomyelitis." J.Neuroimmunol.56. 171-177 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi