• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳型ADPリボシールシクラーゼの精製とcDNAクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 09480221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関金沢大学

研究代表者

東田 陽博  金沢大学, 医学部, 教授 (30093066)

研究分担者 星 直人  金沢大学, 医学部, 助手 (90229170)
横山 茂  金沢大学, 医学部, 助教授 (00210633)
橋井 美奈子  金沢大学, 医学部, 講師 (10272957)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1998年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1997年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードADPリボース / サイクリックADPリボース / 環状化酵素 / 心筋 / リアノジン受容体 / NAD / ADP環状化酵素 / 細胞膜
研究概要

神経腫瘍細胞NG108-15細胞のADPリボシルシクラーゼは、ムスカリン受容体とカップルしていたが、脳のADPリボシルシクラーゼは、カップルする受容体が、数多くの試みの中からは検出できなかった。一方、心臓のADPリボシルシクラーゼは、イソプロテレノール、ノルアドレナリンやアンデオテンシンII刺激により、活性化された。私達の目的は受容体とカップルする膜型ADPリボシルシクラーゼの分子を決めることにあるので、さしあたり、ラット心室心筋を出発材料にすることにした。心筋を細分して低調液で、30分間浸け、テフロンガラスホモゲナイザーで均一化した後、1000g、10分の遠心により核を取り除いた。上澄みを105000g、15分の超遠心にかけ、膜分画を得た。それを2%のトライトンXで可溶化し、105000g、30分にて遠心し沈渣を除いた後、上澄みをDEAEカラムにとうした。ADPリボシルシクラーゼ活性は、DEAEカラムを1M NaClで溶出すると、タンパクのピークと一致して検出できた。この分画をさらにゲル濾過すると、アルブミンの溶出よりも少し分子量の低い分画にADPリボシルシクラーゼ活性が回収できた。ブルーセファロースカラスにより単一タンパクまでにさらに精製できた。一方、DNAシークエンスのデータベースの中より、ホモロジー検索によりCD38/ADPリボシールシクラーゼの類似DNAを検出することを試みた。よく保存された20マーをプライマーとし、心臓RNAをプレートとし、RT-PCRを試み期待される長さ、及びそうではないものを得た。これらのDNA断片の塩基配列を現在決めている。新規のADPリボシルシクラーゼを検索しているところである。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Higashida, H. et al.: "Sympathetic potentiation of cyclic ADP-ribose formation in rat cardiac myocytes"J. Biol. Chem.. 274(47). 33348-33354 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhong, Z.-G. et al.: "Overexpression of rat synapsins in NG108-15 neuronal cells enhances function synapse formation with myotubes"Neurosci. Lett.. 260(1). 93-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Y. et al.: "12-lipoxygenase overexpression in rodent NG108-15 cells enhances the excitability by inhibiting M-type K+ channels"J. Physiol. (London). 521(3). 567-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashii, M. et al.: "cADP-ribose potentiates cytosolic Ca2+ elevation and Ca2+ entry via L-type voltage-activated Ca2+ channels in NG108-15 neuronal cells"Biochem. J.. 345(2). 207-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta, T. et al.: "Membrane-bound form of ADP-ribosyl cyclase in rat cortical astrocytes in culture"J. Neurochem.. 74(2). 669-675 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, H. et al.: "Slow Synaptic Responses Modulation"Slow synaptic responses in neuronal tumor cells : dual regulation of ADP-ribosyl cyclase and inhibition of M-current by muscarinic receptor stimulation. 35-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhong, Zhen-Guo, Yokoyama, Shigeru, Noda, Mami and Higashida, Haruhiro: "Overexpression of adhesion molecule L1 in NG108-15 neuroblastoma x glioma hybrid cells enhances dibutyryl cAMP induced neurite outgrowth and functional synapse formation with myotubes."J. Neurochem.. 68. 2291-2299 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takanaga, Hitomi, Maeda, Hiroshi, Yabuchi, Hikaru, Tamai, Ikumi, Higashida, Haruhiro and Tsuji, Akira: "Nicotinic acid transport mediated by pH-dependent anion antiporter and protein cotransporter in rabbit intestinal brush-border membrane."J. Pharm. Pharmacol.. 48. 1073-1077 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai, Ikumi, Hayashi, Kiyomi, Terao, Toshimitsu, Sai, Yoshimichi, Shiraga, Toshiyuki, Miyamoto, Ken-ichi, Takeda, Eiji, Higashida, Haruhiro and Tsuji, Akira: "The predominant contribution of oligopeptide transporter PepT1 to intestinal absorption of b-lactam antibiotics in the rat small intestine."J. Pharm. Pharmacol.. 49. 796-801 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taketo, Megumi, Yokoyama, Shigeru, Fukuda, Mitsunori, Mikoshiba, Katsuhiko and Higashida, Haruhiro: "Inositol-1,3,4,5-tetrakisphosphate binding sites in control and ras-transformed NIH/3T3 fibroblasts."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 239. 349-352 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro, Yokoyama, Shigeru, Hashii, Minako, Taketo, Megumi, Higashida, Masaharu, Takayasu, Tatsunori, Ohshima, Tohru, Takasawa, Shin, Okamoto, Hiroshi and Noda, Mami: "Muscarinic receptor-mediated dual regulation of ADP-ribosyl cyclase in NG108-15 neuronal cell membranes."J. Biol. Chem.. 272. 31272-31277 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro: "ADP-ribosyl cyclase coupled with receptors via G proteins."FEBS Lett.. 418. 355-356 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaka, Nobuto, Noda, Mami, Yokoyama, Shigeru, Kawasaki, Kazuo, Yamamoto, Miyuki and Higashida, Haruhiro: "Muscarinic acetylcholine receptor subtypes in the human iris."Brain Res.. 787. 344-347 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro, Hoshi, Naoto, Knijnik, Rimma, Zadina, James E., and Kastin, Abba J.: "Endomorphins inhibit high-threshold CaィイD12+ィエD1 channel currents in rodent NG108-15 cells overexpressing m-opioid receptors."J. Physiol. (Lond). 507. 71-75 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa, Taiji, Miura, Reiko, Mori, Yasuo, Strobeck, Mark, Suzuki, Kazuyuki, Ogihara, Yoshiyasu, Asano, Tomiko, Morishita, Rika, Hashii, Minako, Higashida, Haruhiro, Yoshii, Mitsunori and Nukada, Toshihide: "Differential interactions of the C terminus and the cytoplasmic I-II loop of neuronal CaィイD12+ィエD1 channels with G-protein a and bg subunits."J. Biol. Chem.. 273. 17595-17603 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, Naoto, Takahashi, Hiroto, Shahidullah, Mohammad, Yokoyama, Shigeru and Higashida, Haruhiro: "KCR1, a membrane protein that facilitates functional expression of non-inactivating KィイD1+ィエD1 currents associates with rat EAG voltage-dependent KィイD1+ィエD1 channels."J. Biol. Chem.. 273. 23080-23085 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhong, Zhen-Guo, Noda, Mami, Takahashi, Hiroto, Higashida, Haruhiro: "Overexpression of rat synapsins in NG108-15 neuronal cells enhances functional synapse formation with myotubes."Neurosci. Lett.. 260. 93-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, Hisashi, Kimura, Yasuhito, Higashida, Haruhiro, and Yokoyama, Shigeru: "Localization of B2 bradykinin receptor mRNA in the rat retina and sclerocornea."Immunopharmacol.. 45. 51-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro, Taketo, Megumi, Takahashi, Hiroto, Yokoyama, Shigeru, and Hashii Minako: "Potential mechanism for bradykinin-activated and inositol tetrakisphosphate-dependent CaィイD12+ィエD1 influx by Ras and GAP1 in fibroblast cells."Immunopharmacol.. 45. 7-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro, Egorova, Alla, Higashida, Chiharu, Zhong, Zhen-Guo, Yokoyama, Shigeru, Noda, Mami and Zhang, Jia-Sheng: "Sympathetic potentiation of cyclic ADP-ribose formation in rat cardiac myocytes."J. Biol. Chem.. 274. 33348-33354 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Yoshitaka, Kawajiri, Hiroo, Yoshimura, Tanihiro, Hoshi, Naoto and Higashida, Haruhiro: "12-lipoxygenase overexprssion in rodent NG108-15 cells enhances the excitability by inhibiting M-type KィイD1+ィエD1 channels."J. Physiol. (London). 521. 567-574 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hottra, Taeko, Asai, Kiyofumi, Fujita, Kaori, Kato, Taiji and Higashida, Haruhito: "Membrane-bound form of ADP-ribosyl cyclase in rat cortical astrocytes in culture."J. Neurochem.. 74. 669-675 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashii, Minako, Minabe, Yoshio and Higashida, Haruhiro: "cADP-ribose potentiates cytosolic CaィイD12+ィエD1 elevation and CaィイD12+ィエD1 entry via L-type voltage-activated CaィイD12+ィエD1 channels in NG108-15 neuronal cells."Biochem. J.. 345. 207-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, Haruhiro, Zhang, Jia-Sheng and Takeda Yoshiyu: "Angiotensin II cyclac ADP-ribose formation in rat cardiac myocytes."Biochem. J.. (Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashida, H. et al.: "Sympathetic potentiation of cyclic ADP-ribose formation in rat cardiac myocytes"J. Biol. Chem.. 274(47). 33348-33354 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhong, Z.-G. et al.: "Overexpression of rat synapsins in NG108-15 neuronal cells enhances function synapse formation with myotubes"Neurosci. Lett.. 260(1). 93-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, Y. et al.: "12-lipoxygenase overexpression in rodent NG108-15 cells enhances the excitability by inhibiting M-type K+ channels."J. Physiol. (London). 521(3). 567-574 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hashii, M. et al.: "cADP-ribose potentiates cytosolic Ca2+ elevation and Ca2+ entry via L-type voltage-activated Ca2+ channels in NG108-15 neuronal cells."Biochem. J.. 345(2). 207-215 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hotta, T. et al.: "Membrane-bound form of ADP-ribosyl cyclase in rat cortical astrocytes in culture."J. Neurochem.. 74(2). 669-675 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida, H. et al.: "Slow Synaptic Responses and Modulation"Slow synaptic responses in neuronal tumor cells: dual regulation of ADP-ribosyl cyclase and inhibition of M-current by muscarinic receptor stimulation.. 35-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida ,H.et al.: "Endomorphins inhibit high-treshold Ca^<2+> channel currents in rodent NG108-15 cells overexpressing m-opioid receptors." J.Physiol.(London). 507. 71-75 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaka,N.et al.: "Muscarinic acetylcholine receptors subtypes in the human iris." Brain Res.787. 344-347 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,T.et al.: "Differential interactions of the C teminus and the cytoplasmic I-II loop of neuronal Ca^<2+> channels with G-protein α and βγ subunits." J.Biol.Chem.273. 17595-17603 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshi,N.et al.: "KCR1: a membrane protein that facilitates functional expression of non-inactivating K^+ currents associates with rat EAG voltage-dependent K^+ channels." J.Biol.Chem.273. 23080-23085 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida et al.: "Muscarinic receptor-mediated dual regulation of ADP-ribosyl cyclase in NG108-15 neuronal cell membrans." J.Biol.Chem.272(26). 31272-31277 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Higashida.Haruhiro: "ADP-ribosyl cyclase couples with receptors via D proteins" FEBS Letters. 418. 355-356 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi