• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳皮質のGABA作動性細胞の神経結合パターンとシナプス伝達の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480235
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1999)
理化学研究所 (1997-1998)

研究代表者

川口 泰雄  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (40169694)

研究分担者 窪田 芳之  理化学研究所, 運動回路網研究チーム, 研究員 (90192567)
加藤 聡子  理化学研究所, 運動回路網研究チーム, テクニカルスタッフ(
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1997年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード大脳皮質 / GABA / コレシストキニン / パルブアルブミン / ソマトスタチン / バスケット細胞 / アセチルコリン / ノルアドレナリン / 線条体 / 介在細胞 / 非錐体細胞 / ムスカリン / コレシスチキニン
研究概要

大脳皮質の局所回路ニューロンの機能的多様性を明らかにするために、GABA作動性の非錐体細胞について、発火パターン・軸索分布・ペプチド発現の違いなどから、機能的分類を行った。これらの同定法を用いて、サブタイプごとの神経結合や伝達物質の作用を解析した。
(1)コレシストキニン(CCK)陽性の大型GABA作動性細胞の生理的・形態的特徴
大型CCK細胞は、パルブアルブミン・ソマトスタチン・VIPのいずれも発現していなかったが、通電に対する発火様式はソマトスタチンやVIP陽性細胞と類似であった。
(2)GABA作動性バスケット細胞のサブタイプごとのシナプス結合パターン
パルブアルブミンを発現するFS細胞とCCKを発現する大型のRS細胞はどちらも細胞体へ終末を作るが、それらのシナプス後要素には違いがあった。両方とも錐体細胞を含む細胞体や樹状突起にGABA陽性の対称性シナプスを作るが、大型RS細胞の終末のほとんどはシャフトにつくのに対して、FS細胞の30%ぐらいがスパインの茎や基部にもシナプスを作っていた。
(3)アセチルコリンによるGABA作動性細胞の選択的制御
アセチルコリンはムスカリン受容体を介して、皮質細胞にGABA作動性の抑制性電流を引き起こした。アセチルコリンによって、バルブアルブミン陽性細胞は影響を受けなかったのに対し、ソマトスタチンやVIP陽性細胞は興奮し、大型のCCK細胞は過分極した。
(4)ノロアドレナリンによるGABAニューロンの興奮性の調節
ノルアドレナリンによって、GABA作動性の抑制性電流が錐体細胞に生じた。ノルアドレナリンやアドレナリンα受容体作働薬は、FS細胞、LS細胞、ソマトスタチン細胞を脱分極させるが、大型CCK細胞の中には、過分極してから脱分極するものもあった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Wldvogel H. J: "The morphological and chemical characteristics of striztal neurons immuoreactive the al-subunit of the GABA_A receptor in the rat"Neuroscience. 80. 775-792 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y.: "Two distinct subgroups of cholecystokinin-immuoreactive cortical inteneurons"Brain Res.. 752. 175-183 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "GABAergic cell subtypes and their synaptic connection in the rat frontal cortex"Cerebral Cortex. 7. 476-486 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Neostriatal cell subtypes and their functional roles"Neurosci.Res.. 27. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Selective cholinergic modulation of cortical GABAergic cell subtypes"J.Neurophysiol.. 78. 1743-1747 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川口泰雄: "大脳皮質のGABA作動性神経回路"日本神経回路学会誌. 15. 171-177 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosaki T.: "Dopamine D1-like receptor activation excites rat striatal large aspiny neurons in vitro"J. Neurosci.. 18. 5180-5190 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Noradrenergic excitation and inhibition of GABAergic cell types in rat frontal cortex"J. Neurosci.. 18. 6963-6976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Neurochemical features and synaptic connection of large physiologically-identified GABAergic cells in the rat frontal cortex"Neuroscience. 85. 677-701 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y.: "Dependence of GABAergic synaptic areas on the interneuron type and target size"J. Neurosci.. 20. 375-386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Waldvogel H.J.: "The morphological and chemical characteristics of striatal neurouns immunoreactive for the al-subunit of the GABAAreceptor in the rat."Neuroscience. 80. 775-792 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y.: "Two distinct subgroups of cholecystokinin immunoreactive cortical interneurons."Brain Res.. 752. 175-183 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "GABAergic cell subtypes and their synaptic connections in the rat frontal cortex."Cerebral Cortex. 7. 476-486 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Neostriatal cell subtypes and their functional roles."Neurosci. Res.. 27. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Selective cholinegic modulation of cortical GABAergic cell subtypes."J. Neurophysiol.. 78. 1743-1747 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aosaki T.: "Dopamine D1-like receptor activation excites rat striatal large aspiny reurons in vitro."J. Neurosci.. 18. 5180-5190 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Noradrenergic excitation and inhibition of GABAergic cell types in rat frontal cortex."J. Neurosci.. 18. 6963-6976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi Y.: "Neurochemical features and synaptic connections of large physiologically-identified GABAergic cells in the rat frontal cortex."Neuroscience. 85. 677-701 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota Y.: "Dependence of GABAergic synaptic areas on the interneuron type and target size."J. Neurosci.. 20. 375-386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kubota: "Dependence of GABA ergic snaptic areas on the interneurontype and target size"Journal of Neuroscience. 20・1. 375-386 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "Neurochemical features and synaptic connections of large physiologically-indentified GABAergic cells in the rat frontal cortex." Neuroscience. 85・3. 677-701 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "Noradrenergic excitation and inhibition of GABAergic cell types in rat frontal cortex." Jounal of Neuroscience. 18・17. 6963-6976 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Aosaki: "Dopamine D1-like receptor activation excites rat atriatal large aspiny neurons in vitro." Jounal of Neuroscience. 18・14. 5180-5190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kubota: "Two distinct subgroups of cholecystokinin-immunoreactive cortical interneurons" Brain Research. 752. 175-183 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.J.Waldvogel: "The morphological and chemical characteristics of striatal neurons immunoreactive for the alphal-subunit of the GABAa receptor in the rat" Neuroscience. 80. 775-792 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "GABAergic cell subtypes and their synaptic connections in the rat frontal cortex" Cerebral Cortex. 7. 476-486 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "Neostriatal cell subtypes and their functional roles" Neuroscience Research. 27. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Kawaguchi: "Selective cholinergic modulation of cortical GABAergic cell subtypes" Journal of Neurophysiology. 78. 1743-1747 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi