• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然発症糖尿病ラット(WBN/Kob)の病因遺伝子の遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480245
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関名古屋大学 (1999)
浜松医科大学 (1997-1998)

研究代表者

西村 正彦  名古屋大学, 医学部, 教授 (20073661)

研究分担者 西森 功  高知医科大学, 医学部, 助手 (30237747)
辻 厚至  浜松医科大学, 医学部, 助手 (60303559)
西川 哲  浜松医科大学, 医学部, 教務員 (50260584)
堀尾 文彦  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (20165591)
中村 二郎  名古屋大学, 医学部, 助教授 (40283444)
森 政之  信州大学, 医学部, 講師 (60273190)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード糖尿病 / 慢性膵炎 / WBN / Kobラット / 遺伝解析 / QTL解析 / kobラット
研究概要

WBNラットは膵臓全域にわたる繊維化によりインスリン低下を来たし糖尿病を発症する。WBNラットの原因遺伝子を解明するため、糖尿病を起こさないDA,ACI,BNの3系統を相手に交雑群を作成し、糖尿病形質および膵臓病変について調べ、遺伝解析を行った。
1.低蛋白飼料はWBNおよびその交雑群の膵臓病変および糖尿病発症を促進させる効果があった。
2.DA系との間のBC群として(DAxWBN)xWBNとWBNx(DAxWBN)とを作り、膵臓病変を調べた結果、膵炎陽性率は前者では3ヶ月令で6.7%であったが、4ヶ月令で64%と急激に上昇し、6ヶ月令で90%、12ヶ月令で100%となった。また、後者では、更に発症時期が早くなり、4ケ月令で89%,6ケ月令で100%となった.WBNの遺伝因子が優性かあるいはDAの遺伝因子の作用が強いのか、このBC群は陽性率が高すぎて遺伝解析には適さないことが分かった。
3.ACI系,BN系,DA系とのF2交雑群を作成し、糖尿病症状と膵臓病変を調べた。膵炎陽性率は、4ヶ月令では、(ACIxWBN)F2では53.5%,(BNxWBN)F2では33.1%,(DAxWBN)F2では14.4%と、交配相手の遺伝因子が大きく作用していることが分かった。
4.WBNおよびその交雑群の膵炎陽性率は加齢に従って上昇する。しかし(BNxWBN)F2群の陽性率は4ヶ月令前後で比較的安定していたため、これを膵炎の遺伝解析の対象群とした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Mori M: "Deletion in the being gene of the being rat owing to recombination between LINEls"Mammal. Genome. 10. 692-695 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi H: "Uteral Obstruction reverses glomerular proliferation in immune complex glomerulonephritis"J. Lab. Clin. Med.. 133. 289-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiba-Masago,S: "Murine cytomegalovirus immediate-early promotor directs astrocyte-specific expression in transgenic mice"Am. J. Pathol.. 154. 735-743 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa T: "Mapping of the beige (bg) gene on rat chromosome 17"Exp. Anim.. 49. 43-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura J: "A protein kinase C- -sective inhibitor ameliorates neural dysfunction in streptozotocin-induced diabetic rats"Diabetes. 48. 2090-2095 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuya T: "An aldose reductase inhibitor prevents the glucose-induced increase in PDGF- receptor in cultured rat aortic smooth muscle cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 261. 853-858 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura J: "Polyol pathway hyperactivity is closely related to carnitine deficiency in the pathogenesis of diabetic neuropathy of streptozotocin-diabetic rats"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 287. 897-902 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda T: "Absorption and metabolism of cyanidin 3-0-b-D-glucoside in rats"FEBS Letters. 449. 179-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda T: "Protective effects of dietary cyanidin 3-0-b-D-glucose on liver ischemia-reperfusion injury in rats"Arch. Biochem. Biophys.. 368. 361-366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno T: "Fatty liver and hyperlipidemia in IDDM (insulin-dependent diabetes mellitus) of streptozotocin-treated shrews"Life. Sci.. 66. 125-131 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, M., Nishikawa, T., Higuchi, K. and Nishimura, M.: "Deletion in the beige gene of the beige rat owing to recombination between LINE1s"Mammal. Genome. 10. 692-695 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, H., Kimura, M., Hishida, A. and Nishimura, M.: "Uteral obstraction reverses glomerular proliferation in immune complex glomerulonephritis"J. Lab. Clin. Med.. 133. 289-301 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiba-Masago, S., Baba, S., Li, R., Shinmura, Y., Kosugi, I., Arai, Y., Nishimura, M. and Tsutsui, Y.: "Murine cytomegalovirus immediate-early promotor directs astrocyte-specific expression in transgenic mice"Am. J. Pathol.. 154. 735-743 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa, T. and Nishimura, M.: "Mapping of the beige (bg) gene on rat chromosome 17"EXP. Anim.. 49. 43-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, J., Katoh, K., Hamada, Y., Nakayama, M., et al.: "A protein kinase C-b-selective inhibitor ameliorates neural dysfunction in streptozotocin-induced diabetic rats"Diabetes. 48. 2090-2095 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasuya, Y., Nakamura, J., Hamada, Y., et al.: "An aldose reductase inhibitor prevents the glucose-induced increase in PDGF-b receptor in cultured rat aortic smooth muscle cells"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 261. 853-858 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, J., Koh, N., Sakakibara, F., et al.: "Polyol pathway hyperactivity is closely related to carnitine deficiency in the pathogenesis of diabetic neuropathy of streptozotocine-diabetic rats"J. Pharmacol. Exp. Ther.. 287. 897-902 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, T., Horio, F., and Osawa, T.: "Absorption and metabolism of cyanidin 3-O-b-D-glucoside in rats"FEBS Letters. 449. 179-182 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda, T., Horio, F., Kitoh, J. and Osawa, T.: "Protective effects of dietary cyanidin 3-O-b-D-glucoside on liver ischemia-reperfusion injury in rats"Arch. Biochem. Biochim.. 368. 361-366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, T., Horio, F., Tanaka, S., Terada, M., Nemikawa, T. and Kitoh, J.: "Fatty liver and hyperlipidemia in IDDM (Insulin-dependent diabetes mellitus) of streptozotocin -treated shrews"Life Sci.. 66. 125-131 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,M: "Deletion in the beige gene of the beige rat owing to recombination between LINEL1s"Mammal.Genome. 10. 692-695 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,H: "Uteral Obstruction reverses glomerular proliferation in immune complex glomerulonephritis"J.Lab.Clin.Med.. 133. 289-301 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aiba-Masago,S: "Murine cytomegalovirus immediate-early promotor directs astrocyte-specific expression in transgenic mice"Am.J.Pathol.. 154. 735-743 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa,T: "Mapping of the beige(bg) gene on rat chromosome 17"Exp.Anim.. 49. 43-45 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,J: "A protein kinase C- -sective inhibitor ameliorates neural dysfunction in streptozotocin-induced diabetic rats"Diabetes. 48. 2090-2095 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kasuya,T: "An aldose reductase inhibitor prevents the glucose-induced increase in PDGF- receptor in cultured rat aortic smooth muscle cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 261. 853-858 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,J: "Polyol pathway hyperactivity is closely related to carnitine deficiency in the pathogenesis of diabetic neuropathy of streptozotocin-diabetic rats"J.Pharmacol.Exp.Ther.. 287. 897-902 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,T: "Absorption and metabolism of cyanidin 3-0-b-D-glucoside in rats"FEBS Letters. 449. 179-182 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda,T: "Protective effects of dietary cyanidin 3-0-b-D-glucose on liver ischemia-reperfusion injury in rats"Arch.Biochem.Biophys.. 368. 361-366 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno,T: "Fatty liver and hyperlipidemia in IDDM (insulin-dependent diabetes mellitus) of streptozotocin-treated shrews"Life.Sci.. 66. 125-131 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西村正彦: "WBN/Kob系ラット"日本臨床. 56・増刊号. 700-703 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西村正彦: "KK系およびKK-A^y系マウス"日本臨床. 56・増刊号. 708-713 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa T.: "A rapid and easy electrophoretic method for detecting biochemical loci of rat(Rattus norvegicus)" Exp. Anim.45・2. 189-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 哲: "生化学的標識遺伝子組成から見た14近交系ラット系統の遺伝学的位置" 医学と生物学. 132・5. 261-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 正彦: "WBN/Kob系ラット" 日本臨床. 56・増刊号. 700-703 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森 政之: "わが国が貢献したマウス、ラットの疾患遺伝子の情報" アニテックス. 10・2. 85-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishikawa T.: "A rapid and easy electrophoretic method for detecting biochemical loci of rat(Rattus norvegicus)" Exp.Anim.45. 189-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西川 哲: "生化学的標識遺伝子組成から見た14近交系ラット系統の遺伝学的位置" 医学と生物学. 132. 261-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 西村正彦: "WBN/Kob系ラット" 日本臨床. 56増刊号. 700-703 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi