• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西アジア・データベース形成のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09490008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

鎌田 繁 (1998-1999)  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)

長澤 栄治 (1997)  東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (00272493)

研究分担者 長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)
羽田 正  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (40183090)
鈴木 董 (鈴木 薫)  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50162962)
山中 由利子 (山中 由里子)  国立民族学博物館, 助手 (20251390)
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード西アジア / データ・ベース / イスラム / アラビア語 / トルコ語 / ペルシア語 / 文献資料 / 書誌目録 / イユラム / ペリシア語 / データベース / アラビア文字 / 言語資料
研究概要

本プロジェクトにおいては、初年度以来、本年度に至るまで、一方で西アジア・データベース形成のための知見を広め新たな方向性を築くべく作業を進めてきた。本邦はもとより国際的にも西アジア研究のためのデータ・ベース形成が極めて不十分な現状にかんがみ、西アジア研究データベース形成のための基礎的研究を進めると共に、原データの存在形態及び利用方法についても検討してきた。このため一方では、財団法人東洋文庫をはじめ、西アジア研究資料を有する国内有力諸機関と連絡をとり、データベース化の際の一定範囲の統一方式を追求しある程度これを実現した。そしてこれに基づき東洋文化研究所所蔵のアラビア語・トルコ語・ペルシア語の単行書及び逐次刊行物につきアラビア文字を用いて原データ作製・データベース化作業を進めた。またラテン文字のトルコ語資料についても作業を行った。その結果、プロジェクト期間内に、上記三言語の西アジア研究資料についての書誌データベースをほぼ完成し、そのうち学術情報研究センター(現研究所)のデータベース・システムに既に受け皿のある分については、ここに載せて情報を公開し、広く内外の研究者の利用に供することを得た。さらに、東洋文庫との協力の下に、アラビア文字による西アジア資料の総合データベース指導をめざし、そのための基礎作業を一応終えることを得た。
原データの存在形態及び利用方法の検討については、図書・写本及び古文書を対象に広く海外との交流協力をめざし、大英図書館、トルコ国立スレイマンエ図書館、イスタンブル大学等の専門家を招きセミナーをもち内外の研究者の交流と上述のテーマについての共同研究を行った。
以上のプロジェクト終了にあたり、最も利用価値が大きいとみられる東京大学東洋文化研究所所蔵オスマン語(アラビア文字表記トルコ語)逐次刊行物の仮目録を作製印刷することとした。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 鈴木董: "オスマン帝国とヨーロッパ"西洋世界の歴史 山川出版社. 186-196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木董: "オスマン帝国における君主の『家』と権力"公家と武家 II 恩文閣. 214-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木董: "イスラム帝国の交渉行動"国際交渉学 頸草書房. 470-493 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤榮治: "少年が見たエジプト1919年革命"植民地体験 人文書院. 243-262 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤榮治: "中東の開発体制"開発主義 東京大学出版会. 207-238 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤榮治: "イスラム世界の拡がりと法秩序"比較法史研究. 7. 112-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田繁: "古典の写本(5) イスラーム学分野"古典学の再構築. 5. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田繁: "イスラーム -死を超える生-"死生観と生命倫理 東京大学出版会. 80-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田繁: "不可知界への参入 -モッラー・サドラ-の聖典解釈論"聖典と人間 大明堂. 206-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木董: "オスマン帝国とイスラム世界"東京大学出版会. 247 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽田正: "勲爵士シャルダンの生涯"中央公論新社. 313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, Eiji: "The 1919 Revolution in Egypt Which Was Observed through a Boy's Eyes"Mediterranean World. 87-98 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamda, Shigeru: ""Penetration into the Divine Secret : Mulla Sadra's Interpretation of the sacred texts", in Sacred Texts and Men, eds. H. Ishikawa and S. Kamada"Tokyo, Taimendo. 206-223 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, Tadashi: "The Ottoman Empire and the Islamic World"Tokyo, University of Tokyo Press. 240 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haneda, Masashi: "Life of Sir jean Chardin"Tokyo, Chuo-koron-shinsha. 314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "イスラーム-死を超える生-"死生観と生命倫理. 東京大学出版公. 80-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "古典の写本(5)イスラーム学分野"古典学の再構築. 5. 0-1 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 薫: "オスマン帝国のおける君主の「家」と権力"笠谷 和比古「公家と武家「家」の比較文明史的考察」. 思文閣. 470-493 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 薫: "オスマン帝国とヨーロッパ"近藤和彦編「西洋世界の歴史」. 186-196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 薫: "Kanuninin Vuzerasindan Koca Kasim Papa"Guneydogn Anrupa Araptirmatari Dergisi. 311-318 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正: "旅行者の見た古代イランの遺跡-シャルダンとデュラフォア"季刊 文化遺産. 8巻. 39-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正: "勲爵士シャルダンの生涯-17世紀のヨーロッパとイスラム世界"中央公論社. 313 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正(共著): "アジア読本イラン"(上岡弘二偏)河出書房新社. 318 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田繁: "「イユラームの死生観」" 関根清三緑“死生観と生命倫理". (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田繁: "Feyd-al-Kashanils Imamn" Feitschrift of Professor Herman Lndoit. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田繁: "Time and Space in Mollaha Srdra's Mystical Thought." International Congress of Mulla Sadva. (刊行予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 董: "オユマン帝国の組織ソエリート研究の道程にて" 中東研究. 438号. 26-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 董: "オユマン帝国の言語問題" 言語. 第27巻10号. 68-73 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田正: "アッバース大帝の蔓" 文化遺産. 6巻. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木董(共著): "岩波講座世界歴史第5巻『帝国と支配』" 岩波書店, (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田正: "勲爵士シャルダンの生涯" 中央公論新社(刊行予定), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "イスラム倫理" 『倫理学辞典』(山川出版社). 35-36 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "モッラ-・サドラ-のクルアーン解釈の一側面" 宗教研究. 71・4. 131-132 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 繁: "不可知界の参入" 『聖典と人間』(大明堂). 206-223 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Haneda 羽田正: "Emigration of Iranian Elites to India during the 16-18th Centuries" Cahiers d'Asie Centrale. 3-4. 129-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Haneda 羽田正: "The Pastoral City and Mausoleum City." Sato Tsugitaka ed.Islamic Urbanism in Human History,Kegan Panl msemational. 142-170 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沢 栄治: "エジプト農業労働力の動態" 一橋大学経済研究所 Discussion Paper. D97-19. 1-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 羽田 正: "成熟のイスラム-社会" 中央公論社, 446 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 董: "オスマン帝国とイスラムの世界" 東京大学出版会, 240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi