• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物の性戦略に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09490010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関東京大学

研究代表者

嶋 昭紘  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60011590)

研究分担者 青木 健一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30150056)
藤原 晴彦  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (40183933)
守 隆夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80011659)
山本 正幸  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40114706)
大矢 禎一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20183767)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
1998年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1997年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード性戦略 / 内分泌器官 / 性染色体 / 精子形成 / 減数分裂制御遺伝子群 / 配偶者選択 / 受精管 / 生殖細胞突然変異
研究概要

本研究は平成9、10年度の2年間にわたり実施され、下記の如き成果を上げた。HNI系統の野生型雄又は雌メダカをγ線照射し、非照射T5系統テスターメダカの雌又は雄と交配し、F1での突然変異率を調べた結果、雄の生殖細胞は雌に比べて約2倍高い総突然変異誘発率を示した。ニワトリの雌雄差の決定には生殖腺に対する黄体形成ホルモンの作用が重要であり、それはエストロゲンの分泌を促進するためであることを明らかにした。一般的アクチンの遺伝子を欠失したクラミドモナス変異株を用いて,配偶子における接合管の形成機構を検討し、その変異株では接合時に接合管は形成されないが、新規アクチン様蛋白質が多量に発現することが見いだされた。群体性ボルボックス目の多くの塩基配列情報に基づく系統解析を実施するためにatpBとpsaB遺伝子を増幅するPCR用のプライマーを開発し、これら両遺伝子とrbcL遺伝子の塩基配列情報を加えた系統解析を実施し、本生物群における有性生殖の初期進化過程を推測した。性にリンクした昆虫の形態形成を特に翅形成に着目して解析し、雌だけが本来翅を欠くガの翅欠損の原因がステロイドホルモンによることを明らかにした。雄の選好性による一夫一妻の性淘汰モデルを開発し、ヒトの皮膚色の進化の研究に応用した。HLA型に関する異類交配の可能性を日本人で検証したが、任意交配の帰無仮説は棄却されなかった。出芽酵母のインテイン・ホーミング遺伝子が持つ数々の新機能を発見し、「利己的に振る舞う遺伝子」として誕生した理由とこの遺伝子の真の狙いを解きあかした。花粉精形成過程におけるオルガネラ核の挙動、特に花粉第一分裂直後の雄原細胞内におけるオルガネラDNAの増減が、高等植物における細胞質遺伝の様式を決定する重要な要因であることを示す結果を得た。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Wada et al.: "Sex-linked inheritance of the If locus in the medaka fish" Zoological Science. 15. 123-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada & Shima: "Combination of genemic DNA fingerprinting into the medaka specificlocus test system for studying environmental germ-line mutagenesis" Mutation Res.(Special Issue, Fundamental & Molecular). 399. 149-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishigaki et al.: "Evasion of UVC-induced apoptosis by photorepair of cyclobutane pyrimidine dimers" Exp.Cell Res.244. 43-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida et al.: "Repair of(6-4)photoproducts in cultured goldfish cells at confluence or treated with H_2O_2" Photoche.Photobiol.68. 725-728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka et al.: "Molecular genetics of the complement C3 convertases in lower vertabrates" Immunol.Res.166. 59-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Wada, A.Shimada, S.Fukamachi, K.Naruse and A.Shima.: "Sex-linked inheritance of the If locus in the medaka fish. (Oryzias latipes)" Zoological Science. 15. 123-126 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shimada and A.Shima.: "Combination of genomic DNA fingerprinting into the medaka specific-locus test system for studying environmental germ-line mutagenesis." Mutation Res. (Special Issue, Fundamental&Molecular). 399. 149-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishigaki, H.Mitani and A.Shima.: "Evasion of UVC-induced apoptosis by photorepair of cyclobutane pyrimidine dimers" Exp.Cell Res.244. 43-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Uchida, H.Mitani and A.Shima.: "Repair of (6-4) photoproducts in cultured goldfish cells at confluence or treated with H_2O_2" Photoche.Photobiol.68. 725-728 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nonaka, N.Kuroda, K.Naruse and A.Shima.: "Molecular genetics of the complement C3 convertases in lower vertebrates." Immunol.Res.166. 59-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada et al.: "Sex-linked inheritance of the 1f locus in the medaka fish" Zoological Science. 15. 123-126 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada & Shima: "Combination of genomic DNA fingerprinting into the Medaka specific locus test system for studying environmental germ-line mutagenesis" Mutation Res.(Special Issue,Fundamental & molecular). 399. 149-165 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nishigaki et al.: "Evasion of UVC-induced apoptosis by photorepair of cyclobutane pyrimidine dimers" Exp.Cell Res.244. 43-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida et al.: "Repair of(6-4)photoproducts in cultured goldfish cells at confluence or treated with H_2O_2" Photoche.Photobiol. 68. 725-728 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nonaka et al.: "Molecular genetics of the complement C3 convertases in lower vertabrates" Immunol.Rev.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi