研究課題/領域番号 |
09554008
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
素粒子・核・宇宙線
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
竹内 康雄 東京大学, 宇宙線研究所, 助手 (60272522)
|
研究分担者 |
田阪 茂樹 (田坂 茂樹) 岐阜大学, 教育学部, 教授 (60155059)
梶田 隆章 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40185773)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
|
キーワード | ラドン / 静電捕集 / スーパーカミオカンデ / 太陽ニュートリノ / カミオカンデ / 中空糸 |
研究概要 |
本研究で試作開発した項目は大きく分けて2種類ある。気中のラドン濃度をより高感度で測定する検出器の開発と、水中から気中にリアルタイムかつ安定してラドンを抽出する方法の開発である。 まず、気中のラドン濃度測定を高感度に行うため、体積950Lの静電捕集型ラドン濃度測走器を試作した。陽イオン化したラドン娘核を効率よくフォトダイオードに収集するため、電子回路部も改良し-6000Vまでの高電庄をかけられるようにした。また、検出器内面の電解研磨も最適なものを選ぴ検出器のバックグラウンドをできるだけ削減した。現在までの仮の結果として、バックグランドはこれまでと同程度の1日当たり10カウント程度で、高湿度環境での検出率はこれまで(70Lラドン検出器)の5〜6倍増加した値が得られている。 水中から気中にラドンを抽出する方法としては、中空糸モジュールを使用したほうがより低バックグラウンドで、かつ安走してラドンを抽出できることがわかった。ラジウム含有量が最も少ない中空糸モジュールを選定し、特注で加工をすることにより950L静電捕集型ラドン濃度測定器に接続した。現在までに仮の結果として、本研究で試作した検出器の脱気水に対する校正定数は、2〜4(count/day)/(mBq/m^3)が得られた。これまで使用されていた検出器の脱気水に対する校正定数は0.3(count/day)/(mBq/m^3)程度であったので、期待通りに性能が向上したと予想される。今後、脱気されていない純水を用いたラドン検出率の校正、ラドン濃度特性、水の流量特性などのより正確な校正実験を行う予定である。校正試験終了後、一連の成果を論文にまとめて公表する予定である。
|