• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロマトビデオ・スペクトロ・ナノスコープの開発とゼプトモル分離場の創製

研究課題

研究課題/領域番号 09554051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関広島大学

研究代表者

升島 努  広島大学, 医学部, 教授 (10136054)

研究分担者 池田 照樹  日本分光(株), 第1技術部, 研究室次長(研究職)
内藤 正幸  オリンパス光学(株), 第2開発部, 研究室長(研究職)
田村 敦史  広島大学, 医学部, 助手 (30261225)
小澤 孝一郎  広島大学, 医学部, 講師 (10211822)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
1998年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1997年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードミクロ分離場 / レーザーイオン化 / MALDI-TOF質量分析法 / ビデオ分離スコープ / 蛍光偏光解消 / ゲル電気泳動 / グル電気泳動 / チップ化分離場
研究概要

超ミクロ分離場の探索
1. レーザーイオン化・分離技術の原理確立とその装置製作
マトリックス支持・窒素レーザーイオン化分離場を構築するため、市販のMALDI-TOF質量分析法により、数百ヶの細胞で、前処理操作の非常に簡単な細胞内含有成分の測定法を確立した。肥満細胞モデル細胞であるRBL-2H3細胞のヒスタミン、膵β細胞のモデル細胞であるMIN-6細胞中のインスリンの検出と動的変化を追跡することに成功し、一部論文として発表し、日本薬学会第118年会でも、そのハイライト30題の中にも選ばれた。更に、前段にミクロボア-ゲルろ過液体クロマトグラフィーを用いた所、今まで共存易イオン化分子でマスクされイオン化されず見えなかった分子が検出される事がわかった。
マトリックス支持・窒素レーザーイオン化分離装置試作機を完成させ、その基礎評価を行ったところ、ブラジキニン10amolの感度を有することが分かり、レーザー集光により、ゼプトモル検出が司能である事が分かった。
2. 分子解析スペクトロメーターの開発
日本分光と共同で、分子解析スペクトロメーターの開発を行った。その初代装置により抗原抗体反応を蛍光偏光解消度で測定した所、所定の性能を発揮することを確認した。
3. 高分子マトリクス分離場の分離能解析
分離ビデオナノスコープを開発し、微小ゲル中の分離場の検討も行った。その結果、早い拡散によりサンプルの微小域レイヤリングが非常に難しく、チップ化ミクロ分離場を問題多いものにしうる克服すべき重要な知見となった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] A.Tamura: "Direct observationof separation processes by the chromato-videoscope" J.Pharm.Biomed.Anal.15. 1477-1482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 升島 努: "ビデオによる分子動態追跡法" ぶんせき. 273・9. 720-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Eamara: "On-line Precoulumn Derivatization for HPLC Determination of Methotrexate Using a Column Packed Oxidant" Biomedical Chromatography. 11. 42-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura: "Direct observation of sample trapping process onto internal-surface reversed phase presample trapping process onto internal-surface reversed phase pre-column" Anal.Chim.Acta.365. 115-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura: "Determination of Insulin Content in Pancreatic beta-Cell Line MIN6 Cells by Matrix-Assisted Laser Desorption Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry" Biol.Pharm.Bull.21・11. 1240-1241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura, M.Khademizadeh, K.Tamura, T.Masujima: "Direct observation of separation processes by the chromato-videoscope" J.Pharm.Biomed.Anal.15(7). 1477-1482 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Masujima, K.Ozawa, A.Tamura: "Molecular Dynamic Analysis by Video Detection" Bunseki. 273(9). 720-726 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Emara, S.Razee, A.Khedr, T.Masujima: "On-line Precoulumn Derivatization for HPLC Determination of Methotrexate Using a Column Packed Oxidant" Biomedical Chromatography. 11. 42-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura, M.Khademizadeh, K.Ozawa and T.Masujima: "Direct Observation of Sample Trapping Process onto Internal-Surface Reversed-phase Pre-Column" Anal.Chim.Acta.365. 115-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura, T.Azuma, K.Ikeda, K.Ozawa, T.Masujima: "Determination of Insulin Contents in Pancreatic Beta Cell Line MIN6 Cells by Matrix-Assisted Laser Desorption Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry" Biol.Pharm.Bull.21(11). 1240-1241 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tamura: "Determination of Insulin Content in Pancreatic beta-Cell Line MIN6 Cells by Matrix-Assisted Laser Desorption Ionization Time-of-Flight Mass-Spectrometry" Biol.Pharm.Bull.21・11. 1240-1241 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tamura: "Direct observation of sample trapping process onto internal-surface reversed phase presample trapping process onto internal-surface reversed phase pre-column" Anal.Chim.Acta.365. 115-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tamura: "Direct observationof separation processes by the chromato-videoscope" J.Pharm.Biomed.Anal.15. 1477-1482 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 升島 努: "ビデオによる分子動態追跡法" ぶんせき. 273・9. 720-726 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ozawa: "Simultaneous analysis of membrane potential and calcium mobilization in a pancreatic β-cell line MIN6 by use of a double-probe imaging microscope system" Anal.Chim.Acta.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi