研究課題/領域番号 |
09555042
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
機械工作・生産工学
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
山口 克彦 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (90027805)
|
研究分担者 |
高倉 章雄 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (40163183)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
|
キーワード | 金属薄板 / せん断加工 / スリッテイング / 溝つけ加工 / 新加工プロセス / ワイヤ補強板材 / 知能機械 / 塑性加工 / 板材成形 / FMS |
研究概要 |
本研究では、圧延ロールと鋼細線を工具とした新しい板材のフレキシブル曲線スリッテイング加工法を開発し、その装置の試作およびこの加工法を実用化する際の問題点について検討した。 まず、コンピュータ制御によって鋼細線をロール入口で板幅方向に自由に移動させることができる曲線創成装置を試作した。そして、薄い多材料の切断実験を行い、良好な切断が行える加工条件、ロール入口での創成曲線と切断形状の関係などについて検討した。また、この加工法の応用実験として、板材の曲線溝付け加工およびワイヤ補強板材の成形加工を行い、その加工条件を検討した。その結果、新しく得られた知見は次のとおりである。 1.ロール入口で鋼細線を板幅方向に移動させることによって、薄板材料を所要の極線形状に容易に切断することができる。2.板厚100μm以下の金属極薄板(アルミ、銅、軟鋼、ステンレス)の曲線切断も良好に行うことができる。極薄板の場合には、使用する鋼細線の直径を小さくできるので、ロール入り口における鋼細線の移動操作が容易であり、また、切断面に残る鋼細線の形状が小さくなり切断面形状が良くなる。3.ロール入り口に複数の鋼細線移動装置を取り付けることによって、多列の曲線切断も単列切断の場合と同様に良好な切断が可能である。4.プラスチック板、合成皮革、紙についても、なんの問題もなく金属板と同様に良好に曲線切断できる。5.断面が円形、視覚の鋼細線を使用して、板面上に鋼細線の断面形状に対応した直線または曲線溝付け加工(異形断面板の製造)を行うことができる。良好に溝付け加工を行うには、板材を約10%程度圧延する必要がある。6.溝付け加工によって成形された溝に鋼細線を挿入して、その後圧延することによって、鋼細線が埋め込まれた板(ワイヤ補強板材)の製造も可能である。
|