• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速自由曲面加工用パラレルロボットの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 09555051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

舟橋 宏明  東京工業大学, 工学部, 教授 (10016529)

研究分担者 芳賀 務  日立精機株式会社, 技術本部・設計部, 専任部長(研究職)
武田 行生  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20216914)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワードパラレルメカニズム / 高速加工 / ワークテーブル / 機構総合 / キャリブレーション / 剛性 / 精度 / 軌道生成 / 最適化
研究概要

本研究は,再現性の高い送り機構と剛性および回転精度に優れた高速回転の主軸機構からなる三次元自由曲面加工用NC工作機械の開発を目指し,6自由度空間パラレルメカニズムを送り機構として実用化するための試作研究を行ったものである.まず,クランク入力形の6自由度空間パラレルメカニズムを取り上げて高速加工機用ワークテーブルとして要求される作業領域,運動精度,剛性,速度,発生力等の仕様を満足する最適機構の総合を,ジョイントの大きさ・可動範囲・剛性,減速機の大きさ・剛性,アクチュエータの分解能等の実際に用いる機械要素の特性を考慮して行うことができた.次に,機構総合の結果に基づき要素設計を行ってパラレルメカニズム形ワークテーブルを試作するとともに制御装置を開発した.そして,試作ワークテーブルの基本的な運動特性を明らかにするために,作業領域,位置繰返し精度,静剛性および動剛性の測定を行ったところ,所期の基本特性が得られていることが確認された.また,試作ワークテーブルと高速スピンドルを組み合わせた高速切削加工機を構成し,実際にアルミニウムおよび鋼材を被削材とした切削加工実験を行ったところ,高速切削加工による良好な加工表面が得られることが確認できた.さらに,パラレルメカニズム形ワークテーブルの絶対精度を向上させるために,等速円運動を出力運動とした場合の変位誤差の測定値をもとにしてフーリエ級数を用いる機構キャリブレーション法を新たに開発するとともに,キャリブレーションのための出力運動の最適な組合せを選定するための評価指標を提案し,測定誤差を考慮したキャリブレーションのシミュレーションを行ったところ,キャリブレーション後の機構の精度と提案指標の間に強い相関があることを確認した.

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 武田行生、舟橋宏明、他2名: "クランク入力形6自由度空間パラレルメカニズムの剛性解析と高速切削加工機用ワークテーブルへの適用"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. V. 385-386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田行生、舟橋宏明、沈崗: "パラレルメカニズムのキャリブレーションにおける出力運動選定法"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 344-344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田行生、舟橋宏明、沈崗: "測定誤差を考慮したパラレルメカニズムのキャリブレーション"2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio TAKADA, Hiroaki FUNABASHI, and so on: "Stiffness Analysis of Spatial Crank-type In-Parallel Actuated Mechanism with Six Degrees of Freedom and Its Application to a High-speed Machine Tool"Proc. JSME Annual Meeting. Vol. V. 385-386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio TAKADA, Hiroaki FUNABASHI, Gang SHEN: "Determination of Poses for Evaluating Output Displacement Error in Kinematic Calibration of Spatial In-Parallel Actuated Mechanism"Proc. JSME Autumn Meeting. 344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio TAKADA, Hiroaki FUNABASHI, Gang SHEN: "Kinematic Calibration of Spatial In-Parallel Actuated Mechanism with Measuring Error"Proc. JSME Spring Meeting. 468 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田行生,舟橋宏明,木村正史,栗田一人: "クランク入力形6自由度空間パラレルメカニズムの剛性解析と高速切削加工機用ワークテーブルへの適用"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. V. 385-386 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田行生,舟橋宏明,沈崗: "パラレルメカニズムのキャリブレーションにおける出力運動選定法"1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi