• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バリア放電/真空紫外光の相乗効果を用いた汚染ガス分解装置開発の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 09555083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関北海道大学

研究代表者

酒井 洋輔  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20002199)

研究分担者 河野 仁志  株式会社 朝日工業社技術研究所, 副主任研究員
五十嵐 龍志  ウシオ電機株式会社技術研究所, 次長(研究職)
菅原 広剛  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (90241356)
VENTZEK Pete  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80261329)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワード非平衡プラズマ / 分光診断 / フルオロカーボン / 薄膜堆積 / 層間絶縁 / 窒素酸化物 / 真空紫外線 / 相乗効果 / 大気汚染 / フロン / バリア放電 / 真空紫外光 / 放電分解
研究概要

大気汚染ガスとして問題となっている窒素酸化物と、現在洗浄や電気絶縁に用いられ、その使用後の処理が求められているフルオロカーボン(C_7F_<16>,(C_3F_7)_3N/(C_4F_4)_3N,C_8F_8/C_8F_<16>O)等を直流とRF放電プラズマならびに真空紫外線照射のハイブリッド方式により、分解し大気にもどす、または固化無害化することを目的にその基礎研究を行った。以下に、結果を要約する。
1)1〜3Torrの二酸化窒素ガスは直流放電プラズマにより90%以上窒素と酸素に分解したことを、圧力上昇 (初期封入圧力の約1.5倍に増加)、プラズマ発光スペクトルの変化(二酸化窒素ならびに一酸化窒素の発光スペクトルから窒素スペクトルヘ変化)、ならびに分解生成物の質量分析とガスクロマトグラフ法から確認した。
2)二酸化窒素ガスはキセノンエキシマランプから発する紫外線(波長172nm)を照射した場合も分解すること、また1)の実験に紫外線照射を重畳した場合には、放電プラズマ分解ならびに紫外線分解を別々に行った結果の和よりも窒素と酸素への分解速度と分解率が加速度的に向上する相乗効果が見られた。
3)〜10Torrのフルオロカーボン蒸気をプラズマ分解することにより、電極表面に薄膜の堆積することが確認された。また、プラズマ相においては、分解生成種CF、CF_2、CF_3、C_2F_3、C_2F_5、C_3F_3、C_3F_5、C_3F_6等が質量分析装置で検出され、これらと薄膜の堆積特性の関係が検討された。
4)本研究で得られた薄膜は、意外にも低誘電率で高絶縁耐力があり、半導体集積回路の絶縁層や電気機器の絶縁補助に利用できる可能性を示した。本応用に関しては現在も研究を続けている。
汚染粒子分解用放電プラズマの性能向上に関しては、モデリングと励起種の計測から種々の知見を得た。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (64件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (64件)

  • [文献書誌] 井上剛: "直流グロー放電と紫外光を用いたハイブリッド方式によるNO_2分解-He,N_2,O_2混合の効果-"電気学会放電研究会資料 ED-98-74. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "A Study on NO_2 Decomposition in a Low-Pressure Plasma and 172nm Xenon Excimer Lamp Radiation"Proc.4th Int.Conf.on Reactive Plasmas and 16th Symp.on Plasma Processing. 283-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Spectroscopic Study on Fluorocarbon Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation"Proc.Asian-Pacific Workshop on Water and Air Treatment by Advanced Oxidation Technologies : Innovation and Commercial Applications. 62-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Akashi: "Modeling of micro-discharge in Xe DBD excimer lamp"Proc.4th Int.Conf.on Reactive Plasmas and 16th Symp.on Plasma Processing. 311-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.A.Bratescu: "Density distribution of Xe(6s[3/2]^0_2 metastable in a Xe/He barrier type discharge"Proc.4th Int.Conf.on Reactive Plasmas and 16th Symp.on Plasma Processing. 313-314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kohno: "Destruction of volatile organic compounds used in a semiconductor industry by a capillary tube discharge reactor"IEEE TRANS.ON INDUSTRY APPLICATIONS. 30(5). 953-966 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井洋輔: "弱電離プラズマの電子衝突断面積とその最近の話題"プラズマ・核融合学会誌. 75(2). 96-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Spatial and temporal distribution of species in a plasma excited by dc discharge and UV irradiation applied for NO_2 decomposition"XXIV Int.Conf.on Phenomena in Ionized Gases (XXIV ICPIG), Warsaw, Poland, July, 1999. 197-198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "DC and RF fluorocarbon(C_7F_<16>) discharges and CFx film deposition"電気学会基礎・材料・共通部門大会論文集. 191-196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋義和: "空気中におけるコロナ放電のモデリング(II)-多重格子法を用いたポアソン方程式の解放の導入"電気学会基礎・材料・共通部門大会論文集. 206-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Fluorinated carbon films with low dielectric constant made from novel fluorocarbon source materials by RF plasma enhanced chemical vapor deposition"Jpn.J.Appl.Phys.. 38(12B). L1544-L1546 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oda: "1-dimensional modeling of low frequency and high-pressure Xe barrier discharges for design of excimer lamps"J.Phys.D : Appl.Physics. 32(21). 2726-2736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "CxFy polymerfilm deposition in DC and RF fluorinert vapor plasmas"Vacuum. (掲載決定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oda: "Modeling of Micro-Discharges in Xe Dielectric Barrier Discharges"51th Ann.Gaseous Electronics Conf.(Am.Phys.Soc.), October, Maui, Hawaii, USA, 4ICRP&16SPP. 313-314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Excited Xenon Atoms Density Measurements in Ne/Xe Narrow Gap Barrier Discharge-Pressure Influence on the Hyperfine and Isotopic Structure of Xenon Transition at 823.389nm"Proc.of XXIV Int.Conf.on Phen.of Ionized Gases, July 11-16, Warsaw. 4. 45-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Deposition Fluorocarbon Polymer Films in Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation"Proc.of XXIV Int.Conf.on Phen.of Ionized Gases, July 11-16, Warsaw. 1. 43-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akashi: "Modeling of dielectric barrier discharge Xe_2 excimer lamp"Proc.of XXIV Int.Conf.on Phen.of Ionized Gases, July 11-16, Warsaw. 2. 153-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oda: "1-D Modeling Of LF High Pressure Xe Barrier Discharge Plasmas"J.Technical Phys.. XL. 201-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.A. Bratescu, Y. Sakai and M. Okubo: "Density Distribution of Xe(6s[3/2]ィイD1oィエD1ィイD22ィエD2) Metastables in a XeHe Barrier Type Discharge"5lth Ann. Gaseous Electronics Conf. (Am. Phys. Soc.), October. Maui. Hawai, USA, 41CRP& 16SPP. 315-316 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kohno, A.A. Berezin, J-S. Chang, M. Tamura, T. Yamamoto, A. Shibuya, S. Honda: "Destruction of volatile organic compounds used in a semiconductor industry by a capillary tube discharge reactor"IEEE Trans. On Industry Applications. 30(5). 953-966 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakai: "Electron collision cross section data base for low temperature plasma and related recent topics"Journal of Plasma and Fusion Research. 75(2). 96-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A-M. Lungu, M. Akazawa, Y. Sakai, H. Sugawara and M.Tabata: "Fluorinated carbon films with low dielectric constant made from novel fluorocarbon source materials by RF plasma enhance chemical vapor deposition"Jpn. J. Appl. Phys.. 38(12B). L1544-L1546 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oda, Y. Sakai, H. Akashi and H. Sugawara: "1-dimensional modeling of low frequency and high-pressure Xe barrier discharges for design of excimer lamps"Jpn. J. D : Appl. Phys.. 32(21). 2726-2736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A.M. Lungu, Y. Sakai, H. Sugawara, M. Tabata, M. Akazawa and M. Miyamoto: "CxFy polymer film deposition in DC and RF fluorinert vapor plasmas"Vacuum. (accepted for publication). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A. Lingu, G. Inoue, Y. Sakai and H. Sugawara: "A Study on NOィイD22ィエD2 Decomposition in a Low- Pressure Plasma and 172nm Excimer Lamp Radiation"5lth Ann. Gaseous Electronics Conf. (Am. Phys. Soc.), October. Maui. Hawai, USA, 41CRP& 16SPP. 283-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Akashi, A. Oda, Y. Sakai, N. Takahasi and T. Sasaki: "Modeling of micro-discharge in Xe DBD excimer lamp"5lth Ann. Gaseous Electronics Conf. (Am. Phys. Soc.), October. Maui. Hawai, USA, 41CRP& 16SPP. 311-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oda, H. Sugawara, Y. Sakai and H. Akashi: "Modeling of Micro-Discharges in Xe Dielectric Barrier Discharges"5lth Ann. Gaseous Electronics Conf. (Am. Phys. Soc.), October. Maui. Hawai, USA, 41CRP& 16SPP. 313-314 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A.M. Lungu, G. Inoue, Y. Sakai, H. Sugawara and M. Tabata: "Spectroscopic Study on Fluorocarbon Plasma Excited by DC Discharge an UV Radiation"The Asian-Pacific Workshop on Water and Air Treatment by Advanced Oxidation Technologies, Tsukuba Res. Center, Tsukuba, Japan, Dec.. 62-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakai, M.A. Bratescu, M. Ohkubo M. Miclea and M. Osiac: "Excited Xenon Atoms Density Measurements in Ne/Xe Narrow Gap Barrier Discharge- Pressure Influence on the Hyperfine and Isotopic Structure of Xenon Transition at 823.389 nm"Proc. Of XXIV Int. Conf. On Phen. Of Ionized Gases, July 1 1-16, Warsaw. Vol.4. 45-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A.M. Lungu, Y. Sakai, H. Sugawara and M. Tabata: "Deposition Fluorocarbon Polymer Films in Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation"Proc. Of XXIV Int. Conf. On Phen. Of Ionized Gases, July 1 1-16, Warsaw. Vol.1. 43-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A. Lungu, G. Inoue, Y. Sakai and H. Sugawara: "Spatial and temporal distribution of species in a DC Discharge and UV Radiation applied for NOィイD22ィエD2 decomposition"Proc. Of XXIV Int. Conf. On Phen. Of Ionized Gases, July 1 1-16, Warsaw. Vol.1. 97-98 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Akashi, A. Oda, Y. Sakai, N. Takahashi and T. Sasaki: "Modeling of dielectric barrier discharge Xe2 excimer lamp"Proc. Of XXIV Int. Conf. On Phen. Of Ionized Gases, July 1 1-16, Warsaw. Vol.2. 153-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oda, Y. Sakai, H. Akashi and H. Sugawara: "1-D Modeling Of LF High Pressure Xe Barrier Discharge Plasmas"J. Technical Physics. Vol.XL. 201-204 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.P. Lungu, A. Lungu, G. Inoue, Y. Sakai, H. Sugawra: "DC and RF fluorocarbon (CィイD27ィエD2FィイD216ィエD2) discharges and CFX film deposition"oc. of 1999 Annual Conf. of Fundamentals and Material Society IEE Japan. 191-196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi, Y. Sakai and H. Sugawara: "Modeling of corona discharge in air(ID -Introduction of multigrid method into Poisson's equation"oc. Of 1999 Annual Conf. Of Fundamentals and Material Society IEE Japan. 206-211 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Inoue, C.P. Lungu, A. Lungu, H. Sugawra. Y. Sakai: "Decomposition of NOィイD22ィエD2 by hybrid method of the DC discharge and the UV irradiation -effect of He, NィイD22ィエD2, OィイD22ィエD2 admixtures-"oc. Of 1999 Annual Conf. Of Fundamentals and Material Society IEE Japan. ED-98-74. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kohno: "Destruction of volatile organic compounds used in a semiconductor industry by a capillary tube discharge reactor"IEEE TRANS. ON INDUSTRY APPLICATIONS. 30(5). 935-966 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "Fluorinated carbon films with low dielectric constant made from novel fluorocarbon source materials by RF plasma enhanced chemical vapor deposition"Jpn. J. Appl. Phys.. 38(12B). L1544-L1546 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "CxFy polymer film deposition in DC and RF fluorinert vapor plasmas"The Second International Symposium on Applied Plasma Sciences, Osaka, Japan, September 20-24, 1999. 253-260 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "DC and RF fluorocarbon (C_7F_<16>) discharges and CFx film deposition"電気学会基礎・材料・共通部門大会論文集. 191-196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "Spatial and temporal distribution of species in a plasma excited by dc discharge and UV irradiation"The XXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases, Warsaw, Poland, July 11-16. 97-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "Decomposition of fluorocarbon polymer films in plasma excited by dc discharge and UV irradiation"The XXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases, Warsaw, Poland, July 11-16. 43-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "C_7F_<16> decomposition in low temperature plasma excited by dc discharge and UV irradiation"平成11年春季第46回応用物理学会全国大会. 30p-G-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Oda: "1-dimensional modeling of low frequency and high-pressure Xe barrier discharges for design of excimer lamps"J. Phys. D : Appl. Physics. 32(21). 2726-2736 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C. P. Lungu: "CxFy polymer film deposition in DC and RF fluorinert vapor plasmas"Vacuum(発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Spectroscopic Characterization of NOx-Containing Plasma, Excited by DC Discharges and UV Irradiation" 平成10年秋期第57回応用物理学会講演論文集. 15p-S-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "A Study on NO2 Decomposition in a Low-Pressure Plasma and 172 nm Xenon Excimer Lamp Radiation" Proc.4th Int.Conf.on Reactive Plasmas and 16th Symp.on Plasma Processing. 283-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Spectroscopic Syudy on Fluorocarbon Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation" Proc.Asia-Pacific Workshop on Water and Air Treatment by Advanced Oxidation Technologies: Innovation and Commercial Applications. 62-65 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上剛: "直流グロー放電と紫外光を用いたハイブリッド方式によるNOx分解" 平成10年電気学会全国大会. No.198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上剛: "直流グロー放電と紫外光を用いたハイブリッド方式によるNO_2分解-He、N_2、O_2混合の効果-" 電気学会放電研究会資料. ED-98-74 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷昌史: "ボルツマン方程式解析によるOCl_2F_2の電子衝突断面積の推定" 電気学会放電研究会資料. ED-98-213 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井洋輔: "弱電離プラズマの電子衝突断面積とその最近の話題" プラズマ・核融合学会誌. 75(2). 96-103 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "C_7F_<16> Decomposition in Low Temperature Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation" 第49回応用物理学会学術講演会. 30p-G-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Helium and Argon influence on NO_2 Decomposition in a Low Pressure Plasma Excited by DC Discharge and UV Radiation" 平成11年電気学会全国大会. No.113 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 深谷昌史: "OCl_2F_2電子衝突断面積の推定(III)" 平成11年電気学会全国大会. No.52 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上剛: "直流グロー放電と紫外光を用いたフロリナートFC-84(C_7F_<16>)分解" 平成11年電気学会全国大会. No.213 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋義和: "空気中におけるコロナ放電のモデリング(I)" 平成11年電気学会全国大会. No.62 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] C.P.Lungu: "Spatial and temporal distribution of species in a plasma excited by dc discharge and UV irradiation applied for NO_2 decomposition" XXIV International Conference on Phenomena in Ionized Gases (XXIV ICPIG), Warsaw, Poland, July, 1999. (発表登録済). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Comparative Study on Xe(1s4)Laser Light Absorption and Associated Optogalvanic Signal in a DC Discharge in Ne-Xe Mixtures" Proceeding of XXIII International Conference on phenomena of Ionized Gases. I92-I93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oda: "Modeling of LF barrier discharge in a Xe excimer lamp" Proceeding of XXIII International Conference on Phenomena of Ionized Gases. V74-V75 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Spatial Distribution of Excited Xe(1s4)Atoms in a High Frequency Barrier Discharge in Neon-Xenon Mixtures" Proceeding of 13th International Symposium on Plasma Chemistry. 719-724 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上剛: "直流グロー放電と紫外光を用いたハイブリッド方式によるNOx分解" 電気学会全国大会. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本健一: "Ar/Ne,Ar/He混合ガスLFバリア放電・Ar(1s2)励起原子の空間分布・" 電気学会全国大会. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小田昭紀: "バリア放電のシミュレーション(IX)ブロッキングコンデンサ容量の放電特性への影響" 1998年春季応用物理関係連合講演会. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi