• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性高分子における超放射と固体フィルムレーザーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

尾崎 雅則  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50204186)

研究分担者 藤井 彰彦  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80304020)
大森 裕  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (50223970)
吉野 勝美  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70029205)
河合 壯  大阪大学, 工学部, 助手 (40221197)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード導電性高分子 / フォトニック結晶 / レーザー / ポリパラフェニレンビニレン / ポリアセチレン誘導体 / フォトルミネッセンス / 超放射
研究概要

ポリパラフェニレンビニレン(PPV)誘導体において、励起光強度の増大に伴って蛍光スペクトル幅の減少が観測され、あるしきい値以上の励起光強度において、半値幅5nm程度のスペクトルが観測された。また、このスペクトルナローイングは、他にも高い蛍光効率を有するポリアセチレン誘導体においても観測された。このポリアセチレン誘導体における強い蛍光は、従来のソリトンモデルでは禁制と考えられてきた基底縮態系のポリアセチレン骨格分子においても側鎖の導入により蛍光が観測されることを示しており、特に、二置換ポリアセチレンでPPVに匹敵する極めて強い蛍光が観測されることも示した。さらにこの系では、大きなストークスシフトが観測され、自己吸収が小さいことからレーザー媒質として好ましいことが明らかとなった。
一方、導電性高分子を波長程度の周期構造を有する人工オパール内に浸透させることにより、その周期構造がナローイング及びレーザー発振に及ぼす効果についても検討した。その結果、溶液、フィルム状態でも観測された導電性高分子のスペクトルナローイングのしきい値励起光強度の低下が観測された。さらに、ナローイングの他に、スペクトルに微細な構造を有するレーザー発振が観測された。このレーザー発振波長はオパールを構成するSiO_2球の直径に依存し、また、溶媒の屈折率によっても変化することから、人工オパールの周期構造によるフィードバックに起因するものと考えられる。また、オパールに光重合性の高分子を導入し光重合を行った後、SiO_2を除去して得られる高分子レプリカを用いた場合にも、SiO_2に浸透させた場合と同様のレーザー発振が観測された。さらに、厚さ数μmの薄膜人工オパールの作製にも成功し、その中に導電性高分子を浸透させた系においてもレーザー発振が確認された。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] K.Yoshino: "Spectral Narrowing of Photolumineccence in Conducting Polymer and Fluorescent Dyes Infiltrated in Photonic Crystal" Jpn.J.Appl.Phys.37. L1189-L1192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ozaki: "Electrical and Optical Properties of a Poly (p-phenylene vinylene) Derivative with a Mesogenic Substituent" Jpn.J.Appl.Phys.37. L882-L885 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujii: "Polymer Electroluminescence Diodes with Riny Microcavity Structure" Jpn.J.Appl.Phys.37. L740-L742 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshino: "Observation of Inhibited Spontaneous Emission and Stimulated Emission of Rhodamine 651 in Polymer Replica〓 Synthetic Opal" Appl.Phys.Lett.73. 3506-3508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshino: "Photoluminescence,Electroluminescence,Lasing and Novel Chorracteristics in Photonic Crystal Synthetic Opal,of Conducting Polymer,Polyacetylene Derivatives" Mol.Cryst.Liq.Cryst.322. 253-262 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshino: "Amplified Spontaneous Emission and Lasing in Conduat〓〓 Polymers and Fluorescent Dyes in Opals as Photonic Crystals" Appl.Phys.Lett.74(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Yoshino: "Spectral Narrowing of Photoluminescence in Conducting polymer and Fluorescent Dyes Infiltrated in Photonic Crystal Synthetic Opal" Jpn.J.Appl.Phys.37. L1189-L1189 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Ozaki: "Electrical and Optical Properties of a Poly (p-Phenylenevinylene) Derivative with a Mesogenic Substituent" Jpn.J.Appl.Phys.37. L882-L885 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko Fujii: "Polymer Electroluminescent Diodes with Ring Microcavity Structure" Jpn.J.Appl.Phys.37. L740-L742 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Yoshino: "Observation of Inhibited Spontaneous Emission and Stimulated Emission of Rhodamine 6G in Polymer Replica of Synthetic Opal" Appl.Phys.Lett.73. 3506-3508 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Yoshino: "Photoluminescence, Electroluminescence, Lasing and Novel Characteristics in Photonic Crystal, Synthetic Opal, of Conducting Polymers, Polyacetylene Derivatives" Mol.Cryst.Liquid Cryst.322. 253-262 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Yoshino: "Amplified Spontaneous Emission and Lasing in Conducting Polymers and Fluorescent Dyes in Opals as Photonic Crystals" Appl.Phys.Lett.74(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshino: "Observation of inhibited spontaneous emission and stimulated emission of rhodamine 6G in polymer replica of synthetic opal" Applied Physics Letters. 73. 3506-3508 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshino: "Spectral Narrowing of Photoluminesence in Conducting Polymer and Fluorescent Dyes Infiltrated in Photonic Crystal,Synthetic Opal" Japanese Journal of Applied Physics. 37. L1187-L1190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Frolov: "Spectral Namowing of Emisson in Disubstituted Polyacetylene" Japanese Journal of Applied Playsies. 36. L1268-L1271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi