• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アナログ・デジタル融合画像処理機能LSIの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関広島大学

研究代表者

岩田 穆  広島大学, 工学部, 教授 (30263734)

研究分担者 永妻 忠夫  NTT, システムエレクトロニクス研究所, 主任研究員
永田 真  広島大学, 工学部, 助手 (40274138)
横山 新  広島大学, ナノデバイス・システム研究センター, 教授 (80144880)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
1998年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1997年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード画像処理機能LSI / PWM信号 / 信号処理回路 / パターン認識 / イメージセンサー / 機能イメージセンサー / 信号検出処理回路 / WAC / WDC / 機能イメージセンサ
研究概要

2次元の画像に含まれる情報から特徴を抽出してパターン認識を行う並列知能処理システムを実現するために,システムアーキテクチャと回路構成を考案し,イメージセンサーを含む画像処理機能LSIチップを実現した.パルス変調信号(PWM)を用いたアナログ・デジタル融合回路と2次元並列信号処理アーキテクチャに基づいて,光センサで受光した光強度信号をパルス幅信号に変換して効率よく処理するピクセル回路と画像データの特徴を抽出する並列処理回路アーキテクチャを考案し,その処理機能と性能をシミュレーションにより評価した.64×64個のピクセルアレイ,センサ上で並列処理を可能とするアドレス回路,信号処理回路などを画像処理機能LSIのテストチップ(0.8μmCMOS技術,チップサイズは15mm×15mm)を設計,試作した.実際の画像入力による測定システムを開発して,試作したテストチップの機能及び性能の計測評価し,設計どおりの機能や性能が得られていることを確認した.この研究成果は文字,図形,物体,顔の認識システム,ロボットの高度な視覚処理,交通安全のための制御システム,セキュリティのための認識・照合処理などに適用可能であり,将来の知的情報化社会に大きなインパクトを与えることが期待される.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 岩田 穆: "PWM方式機能イメージセンサの構成" 電子情報通信学会信学技報. ICD97-114. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ngata: "A PWM Signal Processing Core Circuit,Based on a Switched Current Integration Technique" IEEE Journal of Solid-State Circuits. Vol.33,No.1. 53-59 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中本 裕之: "PWM信号を用いたAD融合パターンマッチング回路" 電子情報通信学会信学技報. ICD98-128. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 充: "PWM信号を用いたCMOS機能イメージャの設計" 電子情報通信学会信学技報. ICD98-126. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Iwata: "An Architecture of Functional Image Sensor using Pulse Width Modulation" Technical Report of IEICE. ICD97-114. 63-70 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagata: "A PWM Signal Processing Core Circuit Based on a Switched Current Integration Technique" IEEE Journal of Solid-State Circuits. Vol.33, No.1. 53-60 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamoto: "Analog-Digital merged pattern Matching Circuits using PWM Signals" Technical Report of IEICE. ICD98-128. 17-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Honma: "A Design of Functional CMOS Imager Using PWM Signals" Technical Report of IEICE. ICD98-126. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田 穆: "PWM方式機能イメージセンサの構成" 電子情報通信学会信学技報. ICD-97-114. 63-70 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Nagata: "A PWA Signal Processing Core Circuit,Based on a Switched Current Integration Technique" IEEE Journal of Solid-State Circuits. Vol.33,No.1. 53-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中本 裕之: "PWM信号を用いたAD融合パターンマッチング回路" 電子情報通信学会信学技報. ICD98-128. 17-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 充: "PWM信号を用いたCMOS機能イメージャの設計" 電子情報通信学会信学技報. ICD98-126. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Nagata: "A Smart CMOS imager with Pixel Level PWM Signal Processing" acceppted for presentation at 1999 Symposium on VLSI Circuits.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田 穆: "PWM方式機能イメージセンサの構成" 電子情報通信学会信学技報. ICD97-114. 63-70 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi