• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラスチック光ファイバセンサを用いた携帯イオン計測装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 09555114
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関富山商船高等専門学校

研究代表者

水本 巌  富山商船高等専門学校, 助教授 (40239257)

研究分担者 阿蘇 司  富山商船高等専門学校, 助手 (30290737)
山川 進三  富山商船高等専門学校, 教授 (70200590)
NAKAMURA Kazunori  ITS Technology Center R&D Laboratories, The Furukawa Electric Co., Let.
中村 一則  古河電気工業(株)横浜研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードプラスチック光ファイバ / pHセンサ / 光重合 / ファイバセンサ / pH / プラスチック光ファイバセンサ / pHセンサ 多点計測
研究概要

近年、環境ホルモンやダイオキシン汚染、酸性雨等地球環境に関する問題が注目されている。そのため環境計測技術は、人間の生命をも左右する重要な役割を担うようになってきた。この様な背景の元、酸性雨等の影響を無侵襲にかつ多点計測が可能なようにプラスチック光ファイバイオンセンサーの開発を行った。
従来のpH測定は、もっぱら化学試薬や電気電極に頼ってきた。これらは広範囲に渡る同時測定や多点計測には不向きである。そこで針状端末プローブを2本張り合わせ最適な蛍光出力が得られるよう端末長を最適化した。その結果、pH値とエタノール濃度を測定できた。
次にセンサーの機械的強度を増強して携帯可能にするために、2芯構造を1芯構造に作り替えて同様な実験を行った。更に色素ゲル膜の劣化を防ぐことと、pHの測定範囲を広げる為に、光重合を用いて化学反応による侵食に強い光ファイバセンサーを開発した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 山川進三 大村卓司: "電子情報通信学会通信ソサイティ大会" 先鋭化端末蛍光プローブをもつ光ファイバセンサ. SB-11-11. 544-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinzo Yamakasa: "Plastic Optical Fiber Chemical Sensor with Pencil-Shaped Distal Tip Fluorescence Probe" Proceeding POF Conference'97. 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光ファイバセンサ及びその製造方法. 特許 P090904-01.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川進三、 菊 栄子: "蛍光スペクトルパターン認識法による吸水性ゲル膜中のpHとエタノールの同時計測" 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会. D-49. 253- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本 巌、高辻和美、益子信郎: "マルチチャネル用ワンボード型ロックインアンプの開発" 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会. D-41. 245 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本 巌、高辻和美、益子信郎: "ワンボード型ロックインアンプの開発" 電気学会論文誌C. Vol.117. 338-339 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山川進三、宮崎佳恵: "カラー画像による膨潤ゲル膜中のpH分布可視化の可視化" 第58回応用物理学会学術講演会. 2a-ZR-2. 1163 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本、油野、山川、鈴木、益子: "携帯可能な光ファイバ分子イオンセンサの開発" 平成10年度電気関係学会北陸支部連合大会. D-40. 239 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本 巌、益子信郎、鈴木喜隆: "近赤外域微弱光分光システムの開発" 第46回応用物理学関係連合講演会. 30a-ZR-2. 181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YAMAKAWA,T.OUMURA: "Fiber-Optic Chemical Sensors Based on Pencil-Shaped Fluorescent Probe" Society Conference IEICE,Japan. 544-545 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YAMAKAWA: "Plastic Optical Fiber Chemical Sensor with Pencil-Shaped Distal Tip Fluorescence Probe" Proceedings of POF Conference '97. 101-102 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.MIZUMOTO,K.Takatsuji, S.MASHIKO: "The Development of Monolithic On-board Lock-in Amplifier" Trans.IEE,Japan. Vol.117-C. 338-339 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YAMAKAWA,E.KIKU: "Simultaneous Distribution Measurement of pH and Ethanol in Hydrophilic Gel Membranes Based on Spectrum Pattern Recognition" Proceeding of the Joint Conference of Hokuriku Chapters of Institutes of Electrical Engineers, Japan. 253 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.MIZUMOTO,K.TAKATSUJI,S.MASHIKO: "The Development of Monolithic On-board Lock-in Amplifier for Multi-channel Detection" Proceeding of the Joint Conference of Hokuriku Chapters of Institutes of Electrical Engineers, Japan. 245 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.YAMAKAWA,Y.MIYAZAKI: "Visualization of pH Distribution Changes in Swollen Gel Membranes Based on Color Imaging" Extended Abstracts (The 46th Spring Meeting, 1999). The Japan Society of Applied Physics and Related Societies. 2a-ZR-2. 1163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.MIZUMOTO,S.MASHIKO,N.SUZUKI: "Development of a Spectroscopic Measurement System for Near-infrared Low Level Light" Extended Abstracts (The 46th Spring Meeting, 1999). The Japan Society of Applied Physics and Related Societies. 30a-ZR-2. 181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Optical Fiber Sensors and Methods of Production" Patent P090904-01. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水本・油野・山川・鈴木: "携帯可能な光ファイバ分子イオンセンサの開発" 平成10年度電気関係学会北陸支部連合大会・講演予稿集. 239-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水本 巌・鈴木喜隆: "近赤外域微弱光分光システムの開発" 第46回応用物理学関係連合講演会・講演予稿集. 第2分冊. 181-181 (199)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takei,I.Mizumoto A.Kozawa: "A Quick Dry Battery Test for Primary Cells on the Market Today" Progress in Batteries & Battery Materials,. 17. 293-302 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi