• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

匂い・ガスの動的可視化装置の開発-ガスビデオカメラの実現-

研究課題

研究課題/領域番号 09555121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計測・制御工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

森泉 豊栄  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016534)

研究分担者 岩下 功  (株)リバーエレテック, 取締役
松浦 吉展  フィガロ技研(株), 開発部・開発1, グループリーダー(研究職)
中本 高道  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20198261)
吉邑 昌義  東京工業大学, 工学部, 助手
石田 寛  東京工業大学, 工学部, 助手 (80293041)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1998年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード半導体ガスセンサ / 水晶振動子ガスセンサ / 匂い源探知ロボット / ガスビデオカメラ / オプチカルフロー拘束式 / センサ過渡応答 / センサアレイ / 乱流 / 小型水晶振動子 / 2次元センサアレイ / ガス濃度分布可視化 / ガス流方向推定 / トレーサ / ロックイン計測 / 過渡応答モデル / オプテカルフローの拘束式 / 匂い・ガス源探知 / ガスセンサアレイ / オプティカルフロー / 悪臭源探知 / 流れの可視化 / FPGA / トリエチルアミン / シミュレーション / ガスフロー / 風速センサ
研究概要

現在、都市環境の悪化が社会的問題となっており悪臭、汚染物質の発生源を短時間で特定する技術の開発が望まれている。また、爆発物や薬物の早期発見も重要な課題である。これらの要求に答える人工センシングシステムはまだ開発されていない。
このようなセンシングシステムの開発が困難な原因としては、波動の伝播現象とは異なり匂いは直線的に漂ってくるのではなく、乱流を伴った複雑な気流により運ばれて伝搬することが挙げられる。気流の中のガスセンサの応答は不規則に変化して、その応答を再現することも難しく、信頼性の高い流れの方向推定は困難な課題である。本研究者のグループが開発した匂い源探知ロボットは一定の風が吹く室内では匂い源の探知が可能であるが、閉め切った室内や屋外では探知することが難しくブレイクスルーが必要であった。
そこで本研究ではセンサアレイを導入して匂いやガスの動的な挙動を可視化し、同時多点計測により冗長な情報を得て乱流の影響を抑え、流れの方向推定の信頼性を増すことを目指した。
最初にセンサアレイの数や配置を独自に開発したシミュレーション技術により、明瞭な画像が得られるように決定した。次にパルス駆動型半導体ガスセンサアレイを製作して実験を行ったが、応答回復時間が長いためにガス噴射開始もしくは噴射停止直後しか流れの方向推定を行うことができなかった。
そこで、半導体ガスセンサを時定数1秒程度の小型水晶振動子ガスセンサアレイに変更して実験を行った。このセンサアレイを用いると風洞内だけでなく風速変動がさらに大きいクリーンルーム内でも明瞭な画像が得られほぼ常時方向推定を行うことが可能になった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Y. Yamanaka, H. Ishida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Analysis of gas sensor transient response by visualizing instantaneous gas concentation using smoke"Sensors an Actuator A. 69. 77 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishida, T. Yamanaka, N. Kushida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Study of real-time visualization gas/odor flow image using gas sensor array"(1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamoto, H. Ishida, and T. Moriizumi: "A sensing system for odor plume tacing"Anal. Chem.. 14. 531A-537A (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田、櫛田、山中、中本、森泉: "パルス駆動型半導体ガスセンサアレイを用いた匂い・ガス流可視化システムの研究"電学論. 119-E. 194-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Study of gas/odor flow visualization system using portable array of gas sensors"Electrochemical society. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamoto, T. Tokuhiro, H. Ishida and T. Moriizumi: "Olfactory video camera : Gas/odor flow visualization system using an array of minitualized QCM gas sensors"Latenews of Transducers99. LN9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamanaka, H. Ishida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Analysis of gas sensor transient response by visualizing instantaneous gas concentration using smoke"Sensors and Actuators A. 69. 77-81 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishida, T. Yamanaka, N. Kushida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Study of real-time visualization of gas/odor flow image using gas sensor array"Sensors and Actuators B. (To be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamoto, H. Ishida and T. Moriizumi: "A sensing system for odor plume tracing"Analyical Chemistry A-page report. 4. 531A-537A (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishida, N. Kushsida, T. Yamanaka, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Study of gas/odor flow visualization system using array of pulse drive semiconductor gas sensors"Trans. IEE of Japan. 199-E. 194-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ishida, T. Nakamoto and T. Moriizumi: "Study of gas/odor flow visualization system using portable array of gas sensors"Meeting Abstracts electrochemical society. (To be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamoto, T. Tokuhiro, H. Ishida and T. Moriizumi: "Olfactory video camera : Gas/odor flow visualization system using and array of miniaturized QCM gas sensors"Technical Digest Transducers 99. LN.9.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamoto,H.Ishida and T.Moriizumi: "A sensing system for odor plume tracing,A-page report"Anal.Chem. 4・7. 531A-537A (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 徳弘、石田、中本、森泉: "小型水晶振動子ガスセンサアレイを用いた匂い・ガス流可視化システムの研究"信学技報. OME99-21. 53-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamoto,T.Tokuhiro,H.Ishida and T.Moriizumi: "Olfactory video camera: Gas/odor flow visualization system using an array of minitualized QCM gas sensors"Latenews of Transducers99. LN.9.. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 青柳、平山、中本、森泉: "匂いセンサ用マルチチャネル高速周波数変化計測回路の研究"電気学会全国大会. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 徳弘、中本、森泉: "小型水晶振動子センサアレイを用いたクリーンルーム内の匂い・ガス流可視化に関する研究"電気学会全国大会. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤、中本、森泉、: "ガス・匂い濃度分布可視化装置を用いたガス源探知シミュレーションの基礎的研究"電気学会全国大会. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida.T.Yamanaka,N.Kushida,T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Study of real-time visualization of gas/odor flow image using gas sensor array." Tech.Digest,Int.Meeting on Chemical Sensor.196-198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田,櫛田,山中,中本,森泉: "パルス駆動型半導体ガスセンサアレイを用いた匂い・ガス流可視化システムの研究" 信学技報. LPM98-43. 47-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida,T.Yamanaka,N.Kushida T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Study of real-time visualization of gas/odor flow image using gas sensor array" Sensors and Actuators B,. (accepted.). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 徳弘、石田、中本、森泉: "小型水晶振動子ガスセンサアレイを用いた匂い・ガス流可視化システムの研究" 応物春季. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida,T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Study of gas/odor flow visualization system using portable array of gas sensors" Electrochemical society,1999,Seattle. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中本,森泉: "匂いセンサを用いた環境計測" 電気学会全国大会シンポジウム. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka, H.Ishida, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Analysis of gas sensor transient response by visualizing instantaneous gas concentration using smoke" Technical Digest of the 15th Sensor Symposium. 213-216 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Remote sensing and localization of gas/odor source and distribution using mobile sensing system" Technical Digest of Transducers, 97. 559-562 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石田寛, 中本高道, 森泉豊栄: "生物行動を模倣した匂い源探知ロボット" 電気学会化学センサシステム研究会資料. 35-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishida, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Remote sensing of gas/odor source location and concentration distribution using mobile system" Sensors and Actuators B. (to be published).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka, H.Ishida, T.Nakamoto and T.Moriizumi: "Analysis of gas sensor transient response by visualizing instantaneous gas concentration using smoke" Sensors and Actuators A. (to be published).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山中高夫, 石田寛, 中本高道, 森泉豊栄: "ガスセンサアレイを用いた実時間匂い・ガス流可視化システムに関する研究" 平成10年電気学会全国大会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi