• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光飛行時間測定法に基づく中心窩距離画像計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555126
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計測・制御工学
研究機関大阪大学

研究代表者

井口 征士  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029463)

研究分担者 山口 証  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (10273608)
真鍋 佳嗣  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (50273610)
加藤 博一  大阪大学, 基礎工学部, 講師 (70221182)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1997年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード距離画像 / 光時間計測 / レンジファインダ / 位相差検出 / ダブプリズム / 三次元物体認識 / 動画像 / 画像計測 / 位相差検出方式 / 距離計測センサ / デジタル論理回路 / 中心窩画像 / ラインセンサ / マスク演算 / トラッキング
研究概要

距離画像を取得する光レーダー法には,単一の光パルスを用いる光飛行時間計測法と強度変調投影光と受信光の位相差を検出する位相差検出法があるが、いずれも高精密な技術を必要とするため高価であった位相差検出方式を用いたレンジファインダは原理的に安定しているため有用性は高いが,受光素子と位相差検出部を平面状に並べて並列動作させ,距離画像を得るようにするには位相差検出回路をシンプルにする必要がある.そこで高速差動増幅回路を用いて、画素単位での距離計測を並列に行うことでリアルタイム距離画像の取得を実現する並列画像センサの試作を行った。本研究では,エレクトロニクスの進歩をふまえ,よりシンプルで高性能な位相差検出回路としてEX-ORを用いた.すなわち位相差が変化するとEX-ORの出力の周期は変化しないが,H/Lのデューティー比が変化することに着目した.この出力を積分回路で電圧変化として取り出すものを位相差検出回路とする.
位相差検出回路よりコンピューター内部に取り込まれた出力電圧は,同時に取り込んだPDの平均電圧をキーとして補正用関数で補正される.光源を光路長が900mm〜1200mmの区間を50mm間隔で往復させた.補正後と補正前を比較すると,補正の効果が得られている.補正後の誤差は最大6.94mm,標準偏差は0.47mmであった。本研究では,位相差検出型のレンジファインダの位相差検出回路をシンプルに実現する方法について述べた.製作した距離計測部は一画素分であるので、今後これをベースにチップ化し,エリア計測への機構を進めていく.また、中心窩距離画像の取得に関しては、光学的ダブプリズムと同期回転部を組み合わせて中心窩距離画像を計測するシステムを構築し、交通流などの計測を行った.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 井口征士 山口証: "距離画像と濃淡画像の融合による任意形状物体の実時間追跡"電子情報通信学会論文誌. VolJ80-D-IINO11. 2904-2911 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口征士 片寄晴弘: "モ-ションキャプチャ「DigitEye3D」の実装"電子情報通信学会論文誌. D-IIVolJ81-D-IINO5. 804-pp809 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口征士 加藤博一: "投影パタ-ンの戦略的変更による多面体の追跡"情報処理学会論文誌. Vol39NO6. 1953-1964 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口征士 山口証: "固有空間照合を用いた距離画像の仮想学習による物体認識姿勢検出"電子情報通信学会論文誌. Vol582D-IINO2. 250-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cunwei LU Akashi YAMAGUCHI SeijiINOKUCHI: "Intensity Modulated Moire and It's Intensity-phase Analysis"Proc. Of 14th ICPR. VolII. 1791-1793 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akashi YAMAGUCHI SeijiINOKUCHI: "Real Time Tracking of Free-from Object Based on Measurement and Synthesis of Image Seguence"Systems and Computersin Japan. Vol30NO5. 56-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Mita, Shinsaku Hiura, Hirokazu Kato, Seiji Inokuchi: "Strategical Tracking of Polyhedral Objects by Reactive Change of Projection Pattern - Reactive Range Finder -"Proc. Of 3rd ACCV. Vol.II. 495-502 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsaku Hiura, Akashi Yamaguchi, Kosuke Sato and Seiji Inokuchi: "Real-Time Tracking of Free-Form Object Based on Measurement and Synthesis of Range Image Sequence"Sustems and Computers in Japan. Vol.30,No.5. 56-64 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki AMANO, Akashi YAMAGUCHI and Seiji INOKUCHI: "Object Recognition based on Virtual Learning of Range Image in Eigen-space-method"Trans. On ISS-IEICE. Vol.J82-D-II,No.2. 250-258 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki AMANO, Akashi YAMAGUCHI and Seiji INOKUCHI: "Three-dimensional Object Search in Range Image Based on Eigen-space-method"Trans. On ISS-IEICE. Vol.J83-D-II, No.2. 584-592 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野、山口、井口: "固有空間照合を用いた距離画像の仮想学習による物体認識・姿勢検出" 電子情報通信学会PRMU研究会報告書. 71-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mita,S.Hiura,H.Kato,S.inokuchi: "Strategical Tracking of Polyhedral Objects by Reactive Change of Projection Pattern Range Finder" Proc.of 3rd ACCV. Voll.II. 495-502 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 三田、日浦、加藤、井口: "投影パターン戦略的変更による多面体追跡" 情報処理学会論文誌. 39-6. 1953-1964 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 盧、山口、井口: "強度変調モアレ縞の強度・位相解析による3次元計測" 電子情報通信学会論文誌. J81-A No.9. 1257-1264 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hiura,A.Yamaguchi,K.Sato,S.Inokuchi: "Real-Time Tracking of Free-Form Objects by Range and Intensity Image Fusion" Systems and Computers in Japan. Vol.29-8. 19-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 天野、山口、井口: "固有空間照合を用いた距離画像の仮想学習による物体認識・姿勢検出" 電子情報通信学会論文誌. J82-D-II No2. 250-258 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀行: "タスク依存型中心窩視覚システムの検討" 1997年電子情報通信学会総合大会講演論文集. 情報システム2. 187 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福本広次: "光レーダ型レンジファインダに関する一考案" 第41回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集. 655-656 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi