• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光導波路を用いた極薄膜および膜成長中におけるプラズマ反応の計測法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09555132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計測・制御工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

加藤 勇  早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063775)

研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードプラズマCVD / プラズマ計測 / アモルファスシリコン / 光ファイバセンサ / 近接場光学 / エバネッセントフィールド / 極薄膜 / その場測定 / 光ファイバーセンサ / ブラズマ計測 / 光ファイバーセンサー
研究概要

CVD装置を用いて膜厚10nm程度の極薄膜を、コアをむき出しにした構造のマルチモード光ファイバセンサ上に堆積させ、その膜を酸化させたところファイバ中を導波する波長685〜800nmの透過光強度は、時間経過と共に小さくなりほぼ600秒程度で飽和した。これは、膜の酸化に伴うa-Si : HのSiとOの二重結合の発生から増加、飽和に至るまでの経過が"その場"観測されたものだと考えられる。
また、センサの感度を向上させるために、センサ部を長くするか、あるいは細くする必要がある。そこで、従来よりも細い7μm×6μmのコアを持つ埋め込み型の3次元光導波路をセンサとして用いる高感度な測定系を導入し、a-Si : H膜の光物性値の測定を行った。その結果、従来の光ファイバやスラブ導波路をセンサとして用いた場合と同様の傾向をもつ吸収スペクトルが得られた。ここで得られた吸収スペクトルを元にして、導波路上に堆積させたa-Si : H膜の光学エネルギーバンドギャップを求めたところまた、導波路長にかかわらず1.70〜1.72[eV]程度の値が得られた。これは従来の測定法により得られている値とほぼ一致している。また、吸収量が不十分になる事に起因する測定限界は、コア径110[μm]の光ファイバにおいてセンサ長を50[mm]とした場合、a-Si : H膜厚50[nm]であった。導入した測定系では、センサ長が50[mm]のとしたときa-Si : H膜厚3[nm]であったので大幅な感度の向上が図れたことになる。本実験において使用した埋め込み型の光導波路は、従来用いてきたスラブ導波路とは異なり3次元光導波路であるので、これまで行ってきたスラブ近似での,シミュレーションを応用し、等価屈折率法によりa-Si : H膜と導波光の振る舞いの解析を行った。この解析結果と実験結果を用いてa-Si : H膜の屈折率を求めたところ、エリプソメータによって測定した値との間に若干の差が見られた。これは等価屈折率法による近似が不十分である事を示しており、さらに精度の高い有限要素法による解析を現在進めている。

報告書

(5件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 加藤 勇 他: "2重管式同軸線路形MPCVD装置を用いて作製したa-Si : H/Si_3N_4多層膜の膜質とその光回路素子への応用"電子情報通信学会論文誌 C. Vol.J84-C. 245-250 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Film Quality Of a a-Si : H/Si3N4 Multilyer Films And Propagate Properties Of Optical Waveguides Using The Multilayer Films"第18回プラズマプロセッシング研究会 プロシーディングス. 428-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Dependence of PL Characteristics of a-Si : H Nanoball Films Fabricated By Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System On Substrate Position"第18回プラズマプロセッシング研究会 プロシーデイングス. 425-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Effect of Ar+ Ion Bombardment During Hydrogenated Amorphous Silicon Film Growth in Plasma Chemical Vapor Deposition System"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.3 No.9. 6404-6409 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Polarization Properties of a-Si : H/Si3N4 Mutilayers Optical Waveguides"第17回プラズマプロセッシング研究会プロシーデイングス. 243-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Dependence of PL Characteristics of a-Si : H Nanoball Films Fabricated by Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System on Ion Bombaedment Energy"第17回プラズマプロセッシング研究会プロシーディングス. 641-644 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kato et al.: "In situ Measurement of Optical Constant of Ultra Thin Films Using Optical Fiber Sensor"SPIE Proceedings. Vol.2997. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kato et al.: "Refractive Index Measurement of Silicon Thin Films Using Optical Waveguides"Jpn.J.Appl.Phys.. Vol.36, No2. 920-925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kato et al.: "In situ Measurement of Change of Ultra Thin Films In Elapsed Time Using ptical Fiber Sensor"Proceedings of ICRP-3/SPP-14. P1-33. 143-149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Quality of a-Si : H/Si_3N_4 Multilayer Films Fabricated by Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System and Application of the Films to Optical Circuit Element"Denshi Joho Tsushin Gakkai Ronbunshi. Vol. J84-C No. 4. 245-250 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Film Quality Of a a-Si : H/Si3N4 Multilyer Films And Propagate Properties Of Optical Waveguides Using The Multilayer Films"Proceedings of The 18th Symposium on Plasma Processing. 428-429 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Dependence of PL Characteristics of a-Si : H Nanoball Films Fabricated By Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System On Substrate Position"Proceedings of The 18th Symposium on Plasma Processing. 425-426 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Effect of Ar+ Ion Bombardment During Hydrogeneted Amorphous Silicon Film Growth in Plasma Chemical Vapor Deposition System"Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 3,No. 9. 245-250 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Polarization Properties of a-Si : H/Si3N4 Mutilayers Optical Waveguides"Proceedings of The 17th Symposium on Plasma Processing. 243-246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Dependence of PL Characteristics of a-Si : H Nanoball Films Faricated by Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System on Ion Bombaedment Energy"Proceedings of The 17th Symposium on Plasma Proessing. 641-644 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "In situ Measurement of Optical Constant of Ultra Thin Films Using Optical Fiber Sensor"SPIE Proceedings. Vol. 2997. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "Refractive Index Measurement of Silicon Thin Films Using Optical Waveguides"Jpn. J. Appl. Phys.. Vol. 36 No. 2. 920-925 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kato et al: "In situ Measurement of Change of Ultra Thin Films In Elapsed Time Using optical Fiber Sensor"Proceedings of ICRP-3/Spp-14. P1-33. 143-149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤勇: "a-Si:H/Si_3N_4多層膜光導波路の偏光特性(III)"第48回応用物理学会関係連合講演予稿集. (発行予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤勇: "DEPENDENCE OF PL CHARACTERISTICS OF a-Si : H NANOBALL FILMS FABRICATED BY DOUBLE TUBED COAXIAL LINE TYPE MPCVD SYSTEM ON SUBSTRATE POSITION"第18回プラズマプロセッシング研究会プロシーディングス. 425-425 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤勇: "FILM QUALITY OF A a-Si : H/Si_3N_4 MULTILAYER FILMS AND PROPAGATE PROPERTIES OF OPTICAL WAVEGUIDES USING THE MULTILAYER FILMS"第18回プラズマプロセッシング研究会プロシーディングス. 427-427 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤勇: "Si : H/Si_3N_4多層膜光導波路の偏光特性(II)"第61回応用物理学会学術講演会予稿集. 1026-1026 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤勇: "三次元光導波路を用いた半導体極薄膜の光学定数の測定(II)"第61回応用物理学会学術講演会予稿集. 873-873 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤勇: "EFFECT OF Ar^+ION BOMBARDMENT DURING HYDROGENATED AMORPHOUS SILICON FILM GROWTH IN PLASMA CHEMICAL VAPOR DEPOSITION SYSTEM"JPN.J.APPL.PHYS. 39. 6404-6409 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "a-Si:H/Si_3N_4 多層膜光導波路の偏光特性"第47回応用物理学会関係連合講演会予稿集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "三次元光導波路を用いた半導体極薄膜の光学定数の測定"第47回応用物理学会関係連合講演会予稿集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Polarization Properties of a -Si:H/Si_3N_4 Multilayers Optical Waaveguides"第17回プラズマプロセッシング研究会プロシ-ディングス. A2-6. 243-246 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Dependence of PL Characterristics of a-Si:H Nanoball Films Fabricated by Double Tubed Coaxial Line Type MPCVD System on Ion Bombardment Energy"第17回プラズマプロセッシング研究会プロシ-ディングス. B6-7. 641 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Photoluminescennce from a-Si:H Nanoball Films Fabricated by Double Tubed Coaxial Line Type Microwave Plasma CVD System"Proceedings of the Tenth International Workshop on the Phisics of Semiconductor Devices. II. 1107 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "Influnce of Hydrogenon on Losses in Silicon Oxynitride Planar Optical Waveguides"Proceedings of the Tenth International Workshop on the Phisics of Semiconductor Devices. I. 438 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Isamu Kato: "Photo Luminescence from Si Films Fabricated by Double Tubed Coaxial Line Type Microwave Plasma Apparatus" International Conference on Reactive Plasmas and Symposium on Plasma Processing. 109-110 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "二重管式同軸線路形MPCVD装置によるa-Si:H/SiN多層膜の作製" 第59回応用物理学会学術講演会予稿集. 2. 829-829 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "二重管式同軸線路形MPCVD装置を用いて作製したSi発光材料の研究(III)" 第59回応用物理学会学術講演会予稿集. 2. 801-801 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "二重管式同軸線路形MPCVD装置によるa-Si:H/SiN多層膜の作製(II)" 第46回応用物理学会関係連合講演会予稿集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "二重管式同軸線路形MPCVD装置を用いて作製したSi発光材料の研究(IV)" 第46回応用物理学会関係連合講演会予稿集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "二重管式同軸線路形MPCVD装置を用いたカーボン系薄膜の作成" 第46回応用物理学会関係連合講演会予稿集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Isamu Kato: "Silicon Oxynitride Waveguide for Optoelectronic Integrade Circuits" Japanese Journal of Applied Physics.Vol.36. 6711-6713 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "a-Si:H膜成長中のイオン衝撃効果" 第15回「プラズマプロセッシング研究会」プロシ-ディングス 応用物理学会. 15. 84-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 勇: "縦磁界印加MPCVDによるH_2/SiH_4プラズマを用いたa-Si:H膜の作製" 第15回「プラズマプロセッシング研究会」プロシ-ディングス 応用物理学会. 15. 406-409 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi