研究課題/領域番号 |
09555137
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
土木材料・力学一般
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
梅原 秀哲 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70151933)
|
研究分担者 |
岩本 政巳 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (60232716)
杉戸 真太 岐阜大学, 工学部, 教授 (60115863)
睦好 宏史 埼玉大学, 工学部, 教授 (60134334)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
|
キーワード | 耐震診断 / 地震応答解析 / 断層モデル / コンクリート橋 / 地震加速度波形 |
研究概要 |
コンクリート構造物の地震による応答性状は、地震波によって全く異なることが明らかとなっている。したがって、その構造物の位置に生じた過去の地震を対象として解析を行い、構造物の耐震性を診断する必要がある。そこで本研究では、名古屋のように将来比較的大きな地震の生じる可能性のある都市を対象として、その都市に過去に生じた地震の波形を断層モデルを用いて導き、対象としたコンクリート橋の地盤特性を考慮して得られた地表面での加速度波形をもとに応答性状を解析し、コンクリート橋の耐震診断システムを構築することを目的とした。そして、以下の研究を実施し、次のような成果を得た。 (1) 阪神・淡路大震災で被害を受けた山陽新幹線のラーメン高架橋を対象として、その地盤特性を考慮した地震波形を求めるとともに、本研究で開発したコンクリート材料の非線形性を考慮した三次元有限要素モデルによる動的応答解析を行い、被災状況との比較を行うことにより、入力地震動の同定方法および動的応答解析手法の検証を行った。その結果、解析で得られた高架橋の挙動はほぼ被災状況と一致し、入力地震動の同定方法および動的応答解析手法の有用性が実証された。 (2) 名古屋市内のコンクリート橋6橋を対象として、断層モデルを用いて推定された東南海地震、濃尾地震、東海地震(想定)の工学的基盤面での地震加速度波形から、コンクリート橋基礎位置での地盤特性を考慮して地表面の加速度波形を求めた。そして、三次元有限要素モデルによる動的応答解析プログラムを用いて、これら6橋について解析を行った。その結果、6橋のうち2橋は東南海地震、濃尾地震、東海地震(想定)の3つの地震のいずれに対しても、最大応答変位が終局耐力時の変位を超える結果が得られた。このようにして入力地震動を同定し、動的応答解析を行うことにより、コンクリート橋の耐震診断システムを構築した。
|