• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然風の風速・風向変動の非定常特性を模擬するための新方式風洞の試作

研究課題

研究課題/領域番号 09555147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関日本大学

研究代表者

野村 卓史  日本大学, 理工学部, 教授 (50126281)

研究分担者 藤野 陽三  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20111560)
木村 吉郎 (木村 吉朗)  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (50242003)
北川 徹哉 (北川 哲哉)  日本大学, 理工学部, 助手 (10287584)
若原 敏裕  清水建設株式会社, 和泉研究室, 主任研究員
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
11,100千円 (直接経費: 11,100千円)
1998年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1997年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード自然風 / 風洞 / ACサーボモータ / 風向変動 / 直交変動 / 実測
研究概要

自然風の風速変動と風向変動を模擬する新しい風洞装置を開発することで目的として,ファンを駆動するACサーボモータの回転をコンピュータで生成した電圧変動で直接制御する方式の風洞を複数本組み合わせ,それぞれの風洞から吹き出された気流を合成する方式により,風速と風向が所要の非定常変動をする気流変動を作成する風洞システムを開発することを試みた.得られた成果と知見は以下のようである.
(1)ACサーボモータ風洞2本を、軸の交差核45°で配置し,2本の風洞の気流を合成した.2本の風洞から定常気流を吹き出させたとき,合成気流は脈動などを生じることがなく,風速と風向に定常性を有する気流が得られる.
(2)2本の風洞から発生する気流の定常風速をさまざまに組み合わせたときの合成気流の風向・風速を求めた.その測定結果に基づいて,2本の気流の風速と合成気流の風向・風速との関係を表す関数を定義した.
(3)定義した関数を用いて,合成風の風速と風向が同時に正弦変動する気流変動を発生させ,この方式によって風速と風向がともに非定常に変化する気流変動を生成することができることを示した.
(4)以上の方法を用いることによって,主流方向変動と主流直交方向変動がともにカルマンスペクトルに従う気流をも生成できることを示した.この気流は少なくとも合流点からの下流に吹き出し口口径の2倍程度の範囲で所要の変動特性を保持している.変動特性の一様性は,2方向気流の交差面に直交する方面ではよく維持されているが,交差面内の方向は気流が混合する方向であるため品質が低下する.
機械的攪拌機構を備えている他のアクティブ乱流風洞と異なり,本研究の風洞システムはファンの回転を制御する方法のみで風速風法変動を実現している.したがって本研究で開発した変動風生成方法は,ファンの回転数をコンピュータ制御できれば他の不動システムに容易に移植可能である.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 野村、山縣、木村: "ACサーボモータでファンを制御する風洞による風速風向変動の生成"第15回風工学シンポジウム論文集. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村、野村、山縣、赤松: "ACサーボモータ風洞で生成する気流の主流直交方向変動の制御"土木学会第53回年次学術講演回講演概要集. I-B. 26-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村、木村: "放射状に配置した回転数制御風洞による風向と風速変動生成の試み"風洞実験に関するワークショップ講演論文集. 27-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村、北川、濱田、坂本: "瞬間的な風速変動に対する角柱の応答"日本風工学会誌. 第79号. 145-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤松、野村、北川: "ACサーボモータ風洞による気流の主流直交方向変動の制御方法の比較検討"土木学会第54回年次学術講演回講演概要集. I-B. 666-667 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村、北川: "ACサーボモータ風洞による変動風生成の試み"第31回流体力学講演会講演集. 305-308 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura, T. Yamagata and K. Kimura: "Generation of fluctuation of wind velocity and direction using wind tunnels driven by AC servomotors"Proc. Of 15 th national symp. On wind eng. 197-202 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakamura, T. Nomura, T. Yamagata and K. Akamatsu: "Control of velocity fluctuation of wind flows generated by AC servomotor"Proc. Of 53 th annual conf. Of JSCE. I-B. 26-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura and K. Kimura: "Simulation of fluctuating wind direction and speed by radially located wind tunnels"Proc. Of work shop on windtunnel experiments. 27-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Akamatsu, T. Nomura and T. Kitagawa: "Comparison of the methods to control velocity fluctuatio of wind flows generated by AC servomotor"Proc. Of 54 th annual conf. Of JSCE. I-B. 666]667 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura, T. Kitagawa, M. Hamada and K. Kimura: "Response of a square cylinder under sudden changes of wind velocity"J. of Wind Eng.. No. 79. 145-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura and T. Kitagawa: "An attempt to use AC servomotor wind tunnels in order to generate wind fluctuation"Proc. Of 31 th annual meeting offluid dynamics. 305-308 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村,山縣,木村: "ACサーボモータでファンを制御する風洞による風速風向変動の生成" 第15回風工学シンポジウム論文集. 197-202 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村,野村,山縣,赤松: "ACサーボモータ風洞で生成する気流の主流直交方向変動の制御" 土木学会第53回年次学術講演会講演概要集. I-B. 26-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山縣,野村,木村: "ACサーボモータでファンを直接制御する風洞で風速と風向を変動させる試み" 土木学会第53回年次学術講演会講演概要集. I-B. 28-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 野村,大津,山木,木村: "サーボモータ制御による変動風生成風洞の特性" 日本風工学会誌. NO.71. 143-144 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山懸,野村,木村: "ACサーボモーターでファンを制御する風洞で生成される気流の変動に与えるダクトの影響" 土木学会第52回年次学術講演会講演概要集. I-B. 90-91 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 野村,大津,山木,木村: "ACサーボモータでファンを制御する風洞で生成される気流の変動特性" 土木学会第52回年次学術講演会講演概要集. I-B. 92-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi