• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高周波ADCPを用いた海浜流, 漂砂量ベクトルの鉛直分布計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水工水理学
研究機関京都大学

研究代表者

山下 隆男  京都大学, 防災研究所, 助教授 (30111983)

研究分担者 芹澤 重厚  京都大学, 防災研究所, 助手 (70301249)
間瀬 肇  京都大学, 防災研究所, 助教授 (30127138)
吉岡 洋  京都大学, 防災研究所, 助手 (10027287)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1998年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード海浜流 / 砕波帯 / ADCP / 漂砂 / 浮遊砂濃度
研究概要

本研究では,京都大学防災研究所の波浪・漂砂観測桟橋を利用して,2年間の計画で,高周波ADCP,FC型流速計,濃度計による砕波帯内での流れの場,漂砂濃度の鉛直分布の比較観測を行い,ADCP観測により得られた3次元流速分布およびエコー強度データから,流速分布,浮遊漂砂濃度,砕波による気泡連行過程の観測を行うための基本的な変換情報を明確にする。これにより,ADCPの単独観測から流速分布,浮遊漂砂濃度,砕波による気泡連行過程の観測を行う方法を開発する。
(A) 冬期高波浪時の砕波帯内での海浜流,漂砂量ベクトルの鉛直分布の比較観測:
平成11年1月19日から平成11年3月12日の間に,京都大学防災研究所の波浪・漂砂観測桟橋において,1200kHzのADCP.(WorkHorse,申請備品)および超音波式砂面計3台を海底に設置し,海浜流,ADCPエコー強度の鉛直分布と砂面高および砂面計エコー強度の連続観測を行った。現有の計測機器.(波高計7台,RC型流速計1台,超音波風速計1台)に加え,光学式砂面計2台,光学式濃度計(鉛直方向へ移動可)による観測も並行して行った。
(B) 観測データの解析:
これらの連続観測から,海浜流特性および海底地形変化特性として以下の成果が得られた。
(1) 海浜流特性として,沿岸流は風による影響を強く受けており,主に吹送流により形成されている。その鉛直分布は極めて安定で,やや下層が早いほぼ一様分布をしており,沿岸流は発達した吹送流であると推測される。一方,岸沖方向の流れの鉛直分布は安定で,沿岸流の流向が変化する場合でも大きな変化は無い。沿岸流が安定な場合には,トラフレベル下で下層が早い沖向きの流れで,トラフレベル上ではそれに見合う岸向きの流れとなっている。
(2) 海底地形変化特性としては,昨年度の観測同様に,海底地形の侵食変形過程は,復元性侵食と弱可逆性侵食とに分類されることが明らかにされた。
(3) ADCPを漂砂量ベクトル計として使用する目的で,現在エコー強度と浮遊砂濃度の相関特性を検討している。
(4) ADCPエコー強度の鉛直分布と砂面高および砂面計エコー強度の相関は現在解析中である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書

研究成果

(19件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Lu Ming, T.Yamashita T.Mishima: "Wind-wave-current system in the nearshore zone" Annuals, Dist.Prev.Res.Inst., Kyoto Univ.No.41. 341-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita T., H.Yoshioka, Luming, S.Kato: "ADCP observation of nearshore current structure in the surf zone" Proc.of Int.Conf.on Coastal Eng., ASCE. Vol.2 in printing. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下隆男・吉岡 洋・路明 加藤 茂: "砕波帯内の海浜流, 波浪場のADCP観測" 海岸工学論文集. 44. 361-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下隆男・加藤 茂・路明 安田孝志・飯野智彦: "ADCPにより長期連続観測した海浜流の鉛直分布とその強風, 波浪応答特性" 海岸工学論文集. 45. 201-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下隆男・黒岩正光 野田英明: "現地観測データからみた海浜流場と海底地形の変動特性との関係" 海岸工学論文集. 45. 576-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下隆男・路明 Ruscher Christophe: "砕波帯近傍における海面せん断応力の評価法" 海岸工学論文集. 45. 81-85 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, T., H.Yoshioka, S.Kato, Lu Ming and C.Shimoda: "Wind-Wave-Current System in the Nearshore Zone" Proc.of 26th Int.Conf.on Coastal Eng., ASCE. (in printing). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Ming, T.Yamashita and T.Mishima: "Wind-wave-current system in the nearshore zone" Annuals of Dis, Prev.Res.Inst., Kyoto Univ.No.41 B-2. 341-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, T., H.Yoshioka, S.Kato and Lu Ming: "ADCP observation of nearshore current and wave morion in the surf zone" Proc.of 45th Japanese Conf.on Coastal Eng., JSCE. 361-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, T., S.Kato, Lu Ming, T.Yasuda and T.Iino: "Continuous ADCP observation of nearshore current profile and its wind-wave response" Proc.of 45th Japanese Conf.on Coastal Eng., JSCE. 201-206 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, T., M.Kuroiwa and H.Noda: "Observational aspect of sea bottom changes synchronized with nearshore current fields" Proc.of 45th Japanese Conf.on Coastal Eng.SCE. 576-580 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lu Ming,T.Yamashita,T.Mishima: "Wind-wave-current system in the nearshore zone" Annuals,Dist.Prev.Res.Inst.,Kyoto Univ.No.41. 341-352 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita T.,H.Yoshioka,Lu Ming,S.Kato: "ADCP observation of nearshore current structure in the surf zone" Proc.of Int.Conf.on Coastal Eng.,ASCE. Vol.2(in printing). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下隆男・吉岡 洋・路明・加藤 茂: "砕波帯内の海浜流,波浪場のADCP観測" 海岸工学論文集. 44. 361-366 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下隆男・加藤 茂・路明・安田孝志・飯野智彦: "ADCPにより長期連続観測した海浜流の鉛直分布とその強風,波浪応答特性" 海岸工学論文集. 45. 201-206 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下隆男・黒岩正光・野田英明: "現地観測データからみた海浜流場と海底地形の変動特性との関係" 海岸工学論文集. 45. 576-580 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下隆男・路明・Ruscher Christophe: "砕波帯近傍における海面せん断応力の評価法" 海岸工学論文集. 45. 81-85 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山下隆男・加藤 茂・路明・飯野智彦: "Wind-wave-current system in the nearshore zone" Dist.Prev.Res.Inst.,Annuals. No.41(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita T., H.Yoshioka, Lu Ming, S.Kato: "ADCP observation of nearshore current struture in the surf zone" Proc. of int.Conf.on Coastal Eng.,ASCE. Vol.2(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi