• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水溶液からの新しい複合酸化物薄膜製膜法の開発と膜内物質分布

研究課題

研究課題/領域番号 09555192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 無機材料・物性
研究機関神戸大学

研究代表者

出来 成人  神戸大学, 工学部, 教授 (10101065)

研究分担者 水畑 穣  神戸大学, 工学部, 助手 (10283871)
梶並 昭彦  神戸大学, 工学部, 助手 (10169443)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1998年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1997年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード液相析出法 / 金属酸化物薄膜 / 金属微粒子含有酸化物薄膜 / 表面プラズモン共鳴 / オキシ水酸化鉄 / 酸化チタン触媒 / 酸化チタン / 表面プラズモン / 酸化ジルコニウム
研究概要

液相析出法による薄膜合成法により、Pt/TiO_2およびAu/SiO_2,Au/TiO_2-SiO_2薄膜等の金属超微粒子分散酸化物薄膜およひTiO_2/FeOOH/TiO_2等の酸化物積層体薄膜の合成を試み、その合成条件の最適化と得られた薄膜における物質分布について検討を行った。これらの金属超微粒子含有酸化物薄膜においては、白金含有酸化物薄膜については、前駆体となる白金錯体の種類により含有量・粒径とも変化することが明らかとなった。すなわち、H_2PtCl_6を前駆体とした場合より、白金アンミン錯体であるPt(NH_3)_6Cl_4,Pt(NH_3)_4Cl_2を用いた方が、多量かつ微粒化することが可能であることが明らかとなった。一方、金含有酸化物薄膜の場合、薄膜中の金含有量は反応溶液中に添加するHAuCl_4の水溶液量によって制御可能であった。また、透過型電子顕微鏡観察により、直径10数nmの金微粒子が均一に分散していることが見られ、紫色の着色が600nm付近に吸収バンドをもつ金微粒子の表面プラズモン共鳴によるものであることが明らかとなった。また、一方、酸化物積層体であるTiO_2/FeOOH/TiO_2の作製に成功した。明瞭な界面を持つ積層体が均一に形成されており、液相析出法による酸化物積層体の合成が可能であることが明らかとなった。XPS測定による深さ方向の定量分析により、界面付近においては両成分が存在しており、組成的傾斜を有していることが明らかとなった。また、酸化チタン薄膜についての触媒活性を測定し、LPD法により作製した酸化チタン薄膜が基板材料に依存せず、300℃付近において最も高いアセトアルデヒド分解能があることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 出来 成人: "液相析出法(LPD法:Liquid Phase Deposition)法による機能性薄膜材料の合成" 表面技術. 49・1. 30-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Synthesis of metal oxide thin films by liquid-phase deposition method" Journal of Material Research. 13・4. 883-890 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出来 成人: "液相析出法による酸化物薄膜の合成" 表面. 36・6. 313-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kishimoto: "Photocatalytic activity of TiO_2 thin film prepared by liquid phase deposition(LPD)process" Proceedings of the 18th International Congress on Glass. (CD-ROM). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Metal oxides coating by liquid phase deposition" Proceedings of the 18th International Congress on Glass. CD-ROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotsugu Kishimoto: "Photocatalytic activity of titanium oxide prepared by liquid phase deposition (LPD)" Journal of Materials Chemistry. 8・9. 2019-2024 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出来 成人: "電解質-水系を対象とした溶液化学-均一系から異相系へ-" 溶融塩および高温化学. 42・1. 26-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Preparation of Hetero-Structured Oxide Thin Films by Liquid-Phase Deposition (LPD)" Transaction of MRS-J. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki, Y.Aoi: ""Preparation of high performance thin films by the LPD,liquid phase deposition, method"" Hyomen Gijutsu. 49 (1). 30-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki and Y.Aoi: ""Synthesis of metal oxide thin films by liquid-phase deposition method"" Journal of Material Research. 13 (4). 883-890 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki and Y.Aoi: ""Synthesis of metal oxide thin films ny liquid phase deposition method"" Hyoumen. 36 (6). 313-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kishimoto, K.Takahama, N.Hashimoto, Y.Aoi, and S.Deki: ""Photocatalytic activity of TiO2 thin film prepared by liquid phase deposition (LPD) process"" Proceedings of the 18th International Congress on Glass. CD-ROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki, Y.Aoi, K.Ishii, M.Mizuhata, and A.Kajinami: ""Metal oxides coating by liquid phase deposition"" Proceedings of the 18th International Congress on Glass. CD-ROM. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kishimoto, K.Takahama, N.Hashimoto, Y.Aoi, and A.Deki: ""Photocatalytic activity of titanium oxide prepared by liquid phase deposition (LPD)"" Journal of Materials Chemistry. 8 (9). 2019-2024 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki: ""Solution chemistry for electrolyte-Water systems -from homo-phase system to hetero-phase system-"" Molten Salts. 42 (1). 26-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Deki, N.Yoshida, Hnin Yu Yu Ko, Y.Aoi, M.Mizuhata, and A.Kajinami: ""Preparation of Hetero-structured oxide thin films by liquid-phase deposition (LPD)"" Transaction of MRS-J. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出来成人: "液相析出法 (LPD法 : Liquid Phase Deposition) 法による機能性材料の合成" 表面技術. 49・1. 30-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Synthesis of metal oxide thin films by liquid-phase deposition method" Journal of Material Research. 13・4. 883-890 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 出来成人: "液相析出法による酸化物薄膜の合成" 表面. 36・6. 313-320 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kishimoto: "Phptocatalytic activity of TiO_2 thin film prepared by liquid phase deposition (LPD) process" Proceedings of the 18th Intermational Congress on Glass. CD-ROM (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Metal oxides coating by liquid phase deposition" Proceedings of the 18th Intermational Congress on Glass. CD-ROM (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirotsugu Kishimoto: "Photocatalytic activity of titanium owide prepared by liquid phase deposition (LPD)" Journal of Materials Chemistry. 8・9. 2019-2024 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 出来 成人: "電解質-水系を対象とした溶液化学-均一系から異相系へ-" 溶融塩および高温化学. 42・1. 26-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki: "Preparation of Hetero-Structured Oxide Thin Films by Liquid-Phase Deposition (LPD) (印刷中)" Transaction of MRS-J. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 出来成人, 青井芳史: "液相析出(LPD)法による酸化物薄膜の合成" 科学と工業. 71・4. 122-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki, Yoshifumi Aoi, Yasuhiro Asaoka, Akihiko Kajinami, and Minoru Mizuhata: "Monitoring the growth of titanium oxide thin films by the liquid-phase deposition method with a quartz microbalance" Journal of Materials Chemistry. 7・5. 733-736 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki, Yoshifumi Aoi, Junko Okibe, Hiroshi Yanagimoto, Akihiko Kajinami, Minoru Mizuhata: "Preparation and characterization of iron oxyhydroxide and iron oxide thin films by liquid-phase deposition" Journal of Materials Chemistry. 7・9. 1762-1772 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S. Deki, Y,Aoi, and A. Kajinami: "A novel wet process for the preparation of vanadium dioxide thin film" Journal of Materials Chemistry. 32・16. 4269-4273 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 出来成人, 青井芳史: "液相析出法(LPD法:Liquid Phase Deposition)法による機能性薄膜材料の合成" 表面技術. 49・1. 30-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shigehito Deki and Yoshifumi Aoi: "Synthesis of metal oxide thin films by liquid-phase deposition method" Journal of Materials Chemistry. 34・4(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi