• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子材料としての金属超薄膜の力学的特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 09555207
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造・機能材料
研究機関筑波大学

研究代表者

水林 博  筑波大学, 物質工学系, 教授 (40114136)

研究分担者 谷本 久典  筑波大学, 物質工学系, 講師 (70222122)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード電子材料 / Ag薄膜 / Al薄膜 / Al-Si(Cu)薄膜 / Ag / Pd多層膜 / Auナノ結晶 / 力学物性 / EM耐性 / 非晶質合金 / 弾性率 / 表面・界面 / 粒界層 / 金属配線 / Al超薄膜 / Ag超薄膜 / 結晶粒界層 / 表面・界面層
研究概要

電子材料としての金属超薄膜の力学特性評価を進めた。Si(100)に成膜した真空蒸着Ag薄膜は膜厚が〜50nm以下の領域で弾性率の低下を示す。このことは、結晶粒界層の実効厚さが1.5nm程度の大きな値になっておりその弾性率も低下している可能性が高い。従って、Ag薄膜の電子配線への応用では元素添加などによる結晶粒界層の力学的特性の改善を要する。その例としてAg/Pd多層膜について研究を進め、特定の積層周期で弾性率および拡散の活性化エネルギーが共に高くなり熱的にも安定であることを見出した。その原因機構は格子歪ではなく電子系起源であると推測している。この系は電気抵抗が低いにも関わらず高融点金属に近い熱的安定性を示すので過酷な条件下の電子配線材料の侯補と言える。一方、Si(100)に成膜した真空蒸着Al薄膜およびAl-Si(Cu)薄膜では力学物性に及ぼす合金化の効果を調べた。Al薄膜は膜厚が〜10nm以上の領域ではバルクと同じ弾性率を示すが、〜10nm以下では膜厚の減少と共に弾性率は低下を示す。このことは結晶粒界層の実効厚さは0.5nm程度でありその弾性率はバルクの値より低い可能性が高いことを示唆する。一方、Al-Si(Cu)薄膜は膜厚が〜20nm以下の領域で弾性率の低下を示し、結晶粒界層の実効厚さは1nm程度でありその弾性率はバルクの値より低い可能性が高いことを示唆する。これらのことは、Cu添加はAl薄膜中の結晶粒界層の力学的特性の改善に寄与していないこと、換言すれば、Al-Si(Cu)薄膜のEM耐性向上はCuによる粒界拡散の抑止ではなく固溶Cuによるバルク内拡散の抑止であることを示唆する。一方、スパッタ成膜したAl-Si(Cu)薄膜は膜厚が〜20nm以上の領域で顕著な弾性率の上昇を示す。その原因は格子歪であり、緻密な結晶粒界は強いことを示唆する。また、関連する金ナノ結晶の研究から、ある程度緻密な結晶粒界の力学的特性はバルクのそれに近いことが分かった。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] H.Mizubayashi,S.Harada and T.Yamaguchi: "Elasticity Study on Ag nm-Films"J.Physique III (Paris). 6,C8. 799-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,J.Matsuno and H.Tanimoto: "Young's Modulus of Silver Films"Scripta Materialia. 41. 443-448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水林 博: "ナノ構造材料の弾性特性 -金属薄膜・多層膜・ナノ結晶-"金属. 69. 96-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,S.Iwasaki,T.Yamaguchi,Y.Yoshihara,W.Soe and R.Yamamoto: "High thermal stability associated with supermodulus effect found in Ag/Pd Multilayer films"Scripta Materialia. 41. 443-448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,S.J.Li,H.Yumoto and M.Shimotomai: "The Young's modulus of single phase cementite"Scripta Materialia. 40. 773-777 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷本久典、境 誠司、水林 博: "ナノ結晶質金属材料の力学的性質"まてりあ (日本金属学会報). 37. 671-677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakai,H.Tanimoto and H.Mizubayashi: "Mechanical Behavior of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"Acta Materialia. 47. 211-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanimoto,S.Sakai and H.Mizubayashi: "Anomalous Mechanical Behavior of High-density Nanocrystalline Gold"Tran.Mater.Research Soc.Japan. 24. 117-120 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanimoto,S.Sakai and H.Mizubayashi: "Mechanical Property of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"NanoStructured Materials. 12. 751-756 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and T.Okamoto: "Anomalous Elastic Behavior and Probable Low-Temperature Homogeneous Deformation in Amorphous Alloys"Proc. of IMSP'97, edi. by T.Aizawa et al., (Mie Univ.Press, Japan). 209-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,T.Okamoto,K.Koyama and M.Horiuchi: "Dynamic Anelastic Response of Amorphous Alloys Suggesting Collective Motions of Many Atoms"Acta Materialia. 46. 1257-1264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and N.Kameyama: "Effect of Passing Electric Current on the Crystallization Process in Amorphous Alloys"Proc, of the Third Pacific Rim ; Int. Conf. on Advanced Materials and Proc., Ed. by M.A.Iman et al., (the Minerals, Metals and Materials Soc.). 2057-2062 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and T.Okamoto: "Low-Temperature Homogeneous Deformation in Amorphous Alloys Induced under Electropulsing"Materials Science Forum. 304-306. 355-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,M.Shibasaki and S.Murayama: "Local Strain Around Hydrogen in Amorphous Cu_<50>Zr_<50> and Cu_<50>Ti_<50>"Acta Materialia.,47,3331-3338(1999). 47. 3331-3338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and N.Kameyama: "Effects of Electropulsing on the Crystallization Process in Amorphous Pd_<80>Si_<20>"Proc. of Intern. Conf. on Solid-Solid Phase Trans.'99(JIMIC-3), Edi. by M.Koiwa et al., (The Japan Institute of Metals, Sendai). 1235-1238 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水林 博: "品質合金の特異な弾性挙動"金属. 69. 105-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, S. Harada and T. Yamaguchi: "Elasticity Study on Ag nm-Films"J. Physique III (Paris). 6. C8-799-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, J. Matsuno and H. Tanimoto: "Young's Modulus of Silver Films"Scripta Mater. 41. 443-448 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi: "Elastic Properties of Nanostructured Materials (in Japanese)"Kinzoku. 69. 96-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, S. Iwasaki, T. Yamaguchi, Y. Yoshihara, W. Soe and R. Yamamoto: "High Thermal Stability Associated with Supermodulus Effect Found in Ag/Pd Multilayer Films"J. Magnetism and Magnetic Materials. 198/199. 605-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, S.J. Li, H. Yumoto, and M. Shimotomai: "The Young's Modulus of Single Phase Cementite"Scripta Mater.. 40. 773-777 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tanimoto, S. Sakai and H. Mizubayashi: "Mechanical Properties of Nanocrystalline Metals (in Japanese)"Materia. 37. 671-677 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai, H. Tanimoto and H. Mizubayashi: "Mechanical Behavior of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"Acta Mater.. 47. 211-218 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tanimoto, S. Sakai and H. Mizabayashi: "Anomalous Mechanical Behavior of High-density Nanocrystalline Gold"Tran. Mater. Research Soc. Japan. 24. 117-120 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tanimoto, S. Sakai and H. Mizabayashi: "Mechanical Property of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"NanoStructured Materials. 12. 751-756 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi and T. Okamoto: "Anomalous Elastic Behavior and Probable Low-Temperature Homogeneous Deformation in Amorphous Alloys"Proc. of IMSP'97, edi. by T. Aizawa et al., (Mie Univ. Press, Mie, Japan, 1997). 209-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, T. Okamoto, K. Koyama and M. Horiuchi: "Dynamic Anelastic Response of Amorphous Alloys Suggesting Collective Motions of Many Atoms"Acta Mater.. 46. 1257-1264 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi and N. Kameyama: "Effect of Passing Electric Current on the Crystallization Process in Amorphous Alloys"Proc. of the Third Pacific Rim ; Int. Conf. on Advanced Materials and Processing, Ed. by M.A. Imam et al., (the Minerals, Metals and Materials Soc., 1998). 2057-2062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi and T. Okamoto: "Low-Temperature Homogeneous Deformation in Amorphous Alloys Induced under Electropulsing"Materials Science Forum. 304-306. 355-360 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi, M. Shibasaki and S. Murayama: "Local Strain Around Hydrogen in Amorphous CuィイD250ィエD2ZrィイD250ィエD2 and CuィイD250ィエD2TiィイD250ィエD2"Acta Mater.. 47. 3331-3338 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi and N. Kameyama: "Effects of Electropulsing on the Crystallization Process in Amorphous PdィイD280ィエD2SiィイD220ィエD2"Proc. of Intern. Conf. on Solid-Solid Phase Trans. '99 (JIMIC-3), Edi. by M. Koiwa et al., (The Japan Institute of Metals, Sendai, 1999). 1235-1238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mizubayashi: "Anomalous Elastic Properties Found in Amorphous Alloys (in Japanese)"Kinzoku. 69. 105-109 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,J.Matsuno and H.Tanimoto: "Young's Modulus of Silver Films"Scripta Materialia. 41. 443-448 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,S.Iwasaki,T.Yamaguchi,Y.Yoshihara,W.Soe R.Yamamoto: "High thermal stability associated with supermodulus effect found in Ag/Pd Multilayer films"J.Magnetism and Magnetic Materials. 198/199. 605-607 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi,S.J.Li,H.Yumoto,and M.Shimotomai: "The Young's modulus of single phase cementite"Scripta Materialia. 40. 773-777 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai,H.Tanimoto and H.Mizubayashi: "Mechanical Behavior of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"Acta Materialia. 47. 211-218 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanimoto,S.Sakai and H.Mizubayashi: "Mechanical Property of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method"NanoStructured Materials. 12. 751-756 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanimoto,S.Sakai and H.Mizubayashi: "Anomalous Mechanical Behavior of High-density Nanocrystalline Gold"Than.Master.Research Soc.Japan. 40. 117-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi, T.Okamoto, K.Koyama and M.Horiuchi: "Dynamic Anelastic Response of Amorphous Alloys Suggesting Collective Motions of Many Atoms" Acta Materialia. 46. 1257-1264 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakai, H.Tanimoto and H.Mizubayashi: "Mechanical Behavior of High Density Nanocrystalline Gold Prepared by Gas Deposition Method" Acta Materialia. 47. 211-218 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi, S.Iwasaki, T.Yamaguchi et al: "High thermal stability associated with supermodulus effect found in Ag/Pd multilayer films" J.Magnetism and Magnetic Materials. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi, J.Matsuno and H.Tanimoto: "Young's Modulus of Silver Films" Scripata Materialia. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 水林 博: "ナノ構造材料の弾性特性 -金属薄膜・多層膜・ナノ結晶-" 金属. 69. 96-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本久典、境 誠司、水林 博: "ナノ結晶質金属材料の力学的性質" まてりあ(日本金属学会報). 37. 671-677 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi, T.Okamoto, K.Kovama and M.Horiuchi: "Dynamic Anelastic Response of Amorphous Alloys Suggesting Collective Motions of Many Atoms" Acta Materialia. (in press). 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and T.Okamoto: "Anomalous Elastic Behavior and Probable Low-Temperature Homogeneous Deformation in Amorphous Alloys" Proc.of International Seminar on Microstructure,Micromechanics and Processing of Superplastic Material(Mie 1997). (in press). 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mizubayashi and N.Kameyama: "Effect of Passing Electric Current on the Crystallization Process in Amorphous Alloys" Proc.Third Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (Honolulu,1998). (in press). 6 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本久典、境 誠司、水林 博: "ナノ結晶質金属材料の力学的性質" 日本金属学会報「まてりあ」. (in press). 8 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi