• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シャペロンを活用した高効率タンパク質リフォールディングプロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 反応・分離工学
研究機関神戸大学

研究代表者

福田 秀樹  神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (30263396)

研究分担者 大塚 耕太郎  長瀬産業(株), 研究開発センター, 主任研究員
近藤 昭彦  神戸大学, 工学部, 助教授 (40205547)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード分子シャペロニン / シャペロン / Gro EL / タンパク質リフォールディング / 融合タンパク質 / アフィニティ分離 / 固定化 / 分子シャペロン / シャペロニン / GroEL
研究概要

本研究では、分子シャペロンの中でもタンパク質フォールディングの介助において重要な役割を担う“シャペロニン(Group I)"を中心に、分子シャペロンを用いたタンパク質再生システムを構築することを試みた。シャペロニンとしては、大腸菌由来のGroEL/ES、好熱菌 Thermus thermophilus由来のホロシャペロニン(holo-cpn)および好熱菌 Bacillus stearothermophilus由来のcpn60を用いた。また、大腸菌由来の分子シャペロンDnaJについても検討した。それぞれの分子シャペロンに適した高効率な再生方法、および分子シャペロンの効率的な利用法を確立することを試みた。具体的には、以下の4つの分子シャペロンを活用した再生システムについて検討し、その有効性を明らかとした。
1. 高分子ゲルに共有結合で固定化した大腸菌GroEL/ESを用いた再生システム
2. 高分子ミクロスフェアに固定化したT.thermophilus holo-cpnを用いた再生システム
3. 融合分子シャペロンGroEL-(His)_6、MBP-GroES、B.stearothermophilus cpn60-(HiS)_6、MBP-DnaJを用いた再生システム
4. T.thermophilus holo-cpnと膜分離を組み合わせた再生システム
したがって、目的とする変性タンパク質の種類や変性状態に合わせて、用いるシャペロニンの種類や、再生方法、シャペロニンの再利用法を適切に選ぶことによって、高効率なタンパク質再生システムの構築ができることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Ishii,Y.: "Production of MBP(Maltose Binding Protein)-GroES Fusion Protein and Utilization to Stimulate GroEL-Mediated Protein Refolding" Journal of Fermentation and Bioengineering. 85(1). 69-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Efficient Protein Refolding System Using Holo-Chaperonin from Thermophilic Bacterium Thermus thermophilus" Journal of Fermentation and Bioengineering. 85(6). 564-570 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Affinity Purification and Immobilization of Fusion Chaperonin GroEL-(His)_6 and Utilization to Mediate Protein Refolding" Journal of Fermentation and Bioengineering. 86(4). 357-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.: "Single-step Purification and Characterization of MBP(Maltose Binding Protein)DnaJ Fusion Protein" Journal of Biochemistry. 124(4). 842-847 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Protein Refolding System Using Holo-Chaperonin from Thermophilic Bacterium Thermus themophilus" 化学工学シンポジウムシリ-ズ. 65. 221-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Reactivation of Thermally Inactivated Enzymes by Free and Immobilized Chaperonin GroEL/ES" Applied Microbiology and Biotechnology. 48(1). 41-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.: "Operation Condition of Enzymes Refolding by Chaperonin and Recycle System Using Ultrafiltration" Chemical Engineering Journal. 65(2). 151-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y.: "Production of MBP (Maltose Binding Protein)-GroES Fusion Protein and Utilization to Stimulate GroEL-Mediated Protein Refolding" Journal of Fermentation and Bioengineering. 85 (1). 69-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, T.: "Efficient Protein Refolding System Using Holo-Chaperonin from Thermophilic Bacterium Thermus thermophilus" Journal of Fermentation and Bioengineering. 85 (6). 564-570 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, T.: "Affinity Purification and Immobilization of Fusion Chaperonin GroEL-(His) 6 and Utilization to Mediate Protein Refolding" Journal of Fermentation and Bioengineering. 86 (4). 357-362 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y.: "Single-Step Purification and Characterization of MBP (Maltose-Binding Protein)-DnaJ Fusion protein" Journal of Biochemistry. 124 (4). 842-847 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, T.: "Protein Refolding System Using Holo-Chaperonin from Thermophilic bacterium Thermus thermophilus" Chemical Engineering Symposium Series. 65. 221-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teshima, T.: "Reactivation of Thermally Inactivated Enzymes by Free and Immobilized Chaperonin GroEL/ES" Applied Microbiology and Biotechnology. 48 (1). 41-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y.: "Operation condition of Enzyme Refolding by Chaperonin and Recycle System Using Ultrafiltration" Chemical Engineering Journal. 65 (2). 151-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii,Y.: "Production of MBP (Maltose Binding Protein)-GroES Fuston Protein and Utilization to Stimulate GroEL-Mediated Protein Refolding" Jounal of Fermentation and Bioengineering. 85(1). 69-73 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Effictent Protein Refolding System Using holo-Chaperonin from Thermophilic Bacterium Thermus thermophilus" Journal of Fermentation and Bioengineering. 85(6). 564-570 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Affinity Puvification and Immobitization of Fusion Chaperonin GroEl-(Hj)_6 and Utilization to Modiote Protein Refolding" Journal of Fermentation and Bioengineering. 86(4). 357-362 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,Y.: "Single-Step Puvification and Characteization of MBP (Maltose Binding Proton)-DnaJ Fuston Protein" Journal of Biochemistry. 124(4). 842-847 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Teshima,T.: "Protein Refolding System Using Holo-Auperonin from Thermophilic Bacterium Thermus thermophilus" 化学工学シンポジウムシリーズ. 65. 221-226 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi