• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温プラズマ技術による高分子中空系表面の改質と微生物の固定化

研究課題

研究課題/領域番号 09555259
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物・生体工学
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

畑中 千秋  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授 (80180884)

研究分担者 後藤 宗治  北九州工業高等専門学校, 物質化学工学科, 助手 (40259966)
井手 俊輔  北九州工業高等専門学校, 総合化学科, 教授 (10041550)
原口 俊秀  北九州工業高等専門学校, 化学工学科, 教授 (00038598)
石川 元  旭化成工業(株), 研究開発推本部, 部長代理
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード生物化学工学 / バイオリアクター / ホローファイバー / 固定化生体触媒 / プラズマ処理 / 脂肪酸 / アルコール醗酵 / 固定化菌体 / リシノール酸 / ポリビニルアルコール / バイオリアフタ-
研究概要

生体触媒の固定化担体としてポリスルフォン中空糸を選び、この疎水表面をアンモニア雰囲気下で低温プラズマ処理によりアミノ基の導入を図った。この時、プラズマ処理の最適条件は13.56MHzで、30W,5minであり、アミノ基の導入によって表面の親水性が高まることが確認された。一方、酵母菌体を分子量7〜10万、ケン化度99%以上のポリビニルアルコール(PVAと略記)に分散させてスラリーとし、これにプラズマ処理済み中空糸を浸漬してPVAの菌体薄膜を形成させ、その後-20℃以下に凍結することによって中空糸表面に菌体ゲルの薄膜が強固に固定化されることを見いだした。この中空糸を束ねてリアクターに装着し、内部に空気を流して水中への酸素の総括酸素移動容量係数(K_<La>)を測定したところ、200〜400h^<-1>が達成された。続いて、プラズマ処理したポリスルフォン中空糸150本(有効接触面積0.4m^2)の表面に酵母薄膜を固定化したバイオリアクターを製作した。10%グルコースを供給し、3ヶ月に亘りアルコールへの連続変換を検討したところ、アルコール変換率90%以上、STY100〜150[g-EtOH/l-gel・h]が達成され高い生産性が発揮された。さらに、中空糸へのリパーゼの固定化を試みた。酸素の凍結変性を利用して中空糸のスポンジ層に物理的に閉じこめる方法が酸素活性、酸素の安定性で最も優れていた。この酸素固定化中空糸エレメントを装着したリアクターを用い、ヒマシ油からリシノール酸への加水分解について検討した。Phizopus属由来のリパーゼの場合、副生物のエストライドは全く生成されず、高純度のリシノール酸が得られた。この時、油脂に40000ppm程度の水を相互溶解させることによって酸素半減期は5600時間に達し、リシノール酸の生産性も122mol/m_2-中空糸が得られ、高活性、高効率化が達成された。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] 原口秀俊: "低温プラズマ技術による微粒子表面の改質"機械性微粒子とその周辺最新技術.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of a Sugar-Fatty Acid Ester"Engineering and Food.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊知地和也: "低温プラズマによる高分子ミクロスフィアの帯電制御"化学工学論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中千秋: "菌体の固定化を目的としてアンモニアプラズマによるPE中空糸表面の改質"北九州高専研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口秀俊: "プラズマグラフト重合による微粒子表面修飾におけるラジカル活性点量"北九州高専研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-イソプロピルアクリルアミドゲルによるグリセリドのエステル合成反応"化学工学論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "NITRIFICATION WITH BIOFILMS ON HOLLOW FIBER IN MEMBRANE BIOREACTOR"Proceeding of the third Taipei-Kyushu Joint Symposium on Chemical Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中千秋: "キシリトール脂肪酸エステルの酵素合成"北九州高専研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口秀俊: "トリプルプローブモニターによる低温プラズマの診断"北九州高専研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-イソプロピルアクリルアミドゲルを用いたヒマシシ油の加水分解によるリシノール酸の選択的生成"化学工学論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空糸型バイオリアクターによる排水処理プロセスの開発"北九州高専研究報告.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of Sugar-Fatty Acid Ester"Engineering and Food. 1. 208-211 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Enzymatic Synthesis of Alcohol-Fatty Acid Ester"Proceeding of The Second Kyushu-Taipei International Congress on Chemical Engineering. 2. 171-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of Sorbitol Oleate"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 30. 81-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide, Haraguchi: "Reforming of Functionalized Microspheres by Low-Temperature Plasma Technology"Functional Microsphere and It's Technology. 151-156 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Esterification Reaction between Oleic acid and Glycerol by Lipase Immobilized within the Polyisopropylacrylamide Resin"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 30. 113-117 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Reforming of Surface Property of PE Hollow Fiber by Ammonia Plasma aming at Immobilization of Microorganism"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 31. 20-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide, Haraguch: "Evaluation of Radical Site and Grafted Layer on the Microsheres Surface-Modified by Plasma Graft Polymerization"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 31. 95-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Hydrolysis Reaction of Castor Oil by Lipase Immobilized within the N-isopropylacrylamide Gel Beads"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 31. 141-143 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Nitrification with Biofilms on Hollow Fiber in Membrane Bioreactor"Proceeding of The third Kyushu-Taipei Joint Symposium on Chemical Engineering. 3. 224-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Development of High Performance Bioreactor"BIOINDUSTRY. 16. 40-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Enzymic Synthesis of Xylitol-Fatty Acid Ester"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 32. 127-131 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide, Haraguchi: "Diagnosis of Low Temperature Plasma with Triple Probe Monitor"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 32. 115-120 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Formation of Ricinoleic Acid by Lipase Immobilized within Isopropylacrilamide Gel Beads"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 32. 161-164 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneharu, Goto: "Selective Production of Ricinoleic Acid by Hydrolysis of Caster Oil using Immobilized in N-polyisopropylacrylamide Gel"KAGAKU KOUGAKU RONBUNSHU. 26(3)(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki, Hatanaka: "Development of Sewage Treatment by Novel Bioreactor with Hollow Fiber"Research Report of Kitakyushu National College of Technology. 33. 113-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "NITRIFICATION WITH BIOFILMS ON HOLLOW FIBER IN MEMBRANE BIOREACTOR"Proceeding of the third Taipei-Kyushu Joint Symposium on Chemical Engineering.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原口俊秀: "低温プラズマ技術による微粒子表面の改質"機能性微粒子とその周辺最新技術. 151-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊地知和也: "低温プラズマによる高分子ミクロスフィアの帯電制御"化学工学論文集. 23・4. 578-582 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "菌体の固定化を目的としたアンモニアプラズマによるPE中空系表面の改質"北九州高専研究報告. 31. 111-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原口俊秀: "プラズマグラフト重合による微粒子表面修飾におけるラジカル活性点量"北九州高専研究報告. 31. 95-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-イソプロピルアクリルアミドゲルによるグリセリドのエステル合成反応"化学工学論文集. 24・6. 923-927 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of a Sugar-Fatty Acid Ester"Engineering and Food. 1. 208-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "高性能バイオリアクターの開発"バイオインダストリー. 16(9). 40-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "キシリトール脂肪酸エステルの酵素合成"北九州高専研究報告. 32. 127-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原口俊秀: "トリプルプローブモニターによる低温プラズマの診断"北九州高専研究報告. 32. 115-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤宗治: "リパーゼ固定化N-イソプロピルアクリルアミドゲルを用いたヒマシ油の加水分解によるリシノール酸の選択的生成"化学工学論文集. 26(3)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中千秋: "中空系型バイオリアクターによる排水処理プロセスの開発"北九州高専研究報告. 33. 113-117 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 俊秀: "低温プラズマ技術による微粒子表面の改質" 機能性微粒子とその周辺最新技術. 151-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of a Sugar-Fatty Acid Ester" Engineering and Food. 1. 208-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "菌体の固定化を目的としたアンモニアプラズマによるPE中空糸表面の改質" 北九州高専研究報告. (31). 111-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 俊秀: "プラズマグラフト重合による微粒子表面修飾におけるラジカル活性点量" 北九州高専研究報告. (31). 95-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 宗治: "リパーゼ固定化,N-イソプロピルアクリルアミドゲルによるグリセリドのエステル合成反応" 化学工学論文集. 24(6). 923-927 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "NITRIFICATION WITH BIOFILMS ON HOLLOW FIBER IN MEMBRANE BIOREACTOR" Proceeding of the third Taipei-Kyushu Joint Symposium on Chemical Engineering. 224-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 俊秀: "低温プラズマ技術による微粒子表面の改質" 機能性微粒子とその周辺最新技術. 151-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Chiaki Hatanaka: "Lipase-Catalyzed Synthesis of a Sugar-Fatty Acid Ester" Engineering and Food. 1. 208-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊地知 和也: "低温プラズマによる高分子ミクロスフィアの帯電制御" 化学工業論文集. 23・4. 578-582 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 畑中 千秋: "菌体の固定化を目的としたアンモニアプラズマによるPE中空系表面の改質" 北九州高専研究報告. (31). 111-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 俊秀: "プラズマグラフト重合による微粒子表面修飾におけるラジカル活性点量" 北九州高専研究報告. (31). 95-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 宗治: "リパーゼ固定化N-イソプロピルアクリルアミドゲルによるヒマシ油の加水分解反応" 北九州高専研究報告. (31). 141-143 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi