研究課題/領域番号 |
09555260
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
工業分析化学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
中村 博 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (00117194)
|
研究分担者 |
早下 隆士 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70183564)
吉田 登 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (00158461)
田中 俊逸 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (30142194)
諸角 達也 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50271713)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1997年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 錯形成 / 分子認識 / 蛍光スペクトル / クラウンエーテル / アルカリ土類金属 / 蛍光寿命 |
研究概要 |
新しい発光モード変化を持つ分析試薬としてポリオキシエチレン鎖の両端に様々な蛍光性官能基を導入した化合物を分子設計・合成し、アルカリ土類金属イオンヘの分析試薬としての性能を評価した。 (1)ピレン環を発光団として導入し、金属イオンへの選択性を増すため、剛直なベンゼン環を工ーテル鎖の一部に導入したポリエーテル型配位子を分子設計・合成した。この配位子はアルカリ土類金属イオンと錯形成すると、ピレンの蛍光はダイマーからモノマー発光へと変化した。蛍光試薬としての可能性が確かめられた。又、NMRの測定により、詳しい構造変化が解った。 (2)ポリオキシエチレン鎖の途中にアニリンのアミド結合を導入するとアミド結合の回転による消光により、Freeでは発光しないが、アルカリ土類金属イオンを取り込むと発光する。いわゆるTICT型の発光モード変化を起こすことが解った。 (3)ポリエーテル鎖の両端に2つの異なる芳香環を導入した化合物を合成した。この場合にはFree種ではエネルギー移動蛍光発光がみられたが、アルカリ土類金属イオンとの錯形成によりエキサイプレックス発光へ変化することが解った。
|