• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性高分子をマトリクスに用いるエネルギー貯蔵電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555271
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 工業物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

米山 宏  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80029082)

研究分担者 太田 璋  松下電池工業(株), 技術研究所, 所長
桑畑 進  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40186565)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1998年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1997年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードポリ(3-ヘキシルチオフェン) / ポリアニリン / ポリピロール / 人造黒鉛 / V_2O_5 / LiMn_2O_4 / 複合体 / リチウム二次電池 / 正極活物質 / 導電性高分子 / 電池活物質 / 二酸化マンガン / 酸化バナジウム / ナノチューブ
研究概要

1 ポリ(3-ヘキシルチオフェン)と人造黒鉛の複合体の負極活物質としての電気化学特性
リチウムイオン電池の負極材料の候補である人造黒鉛とポリ(3-へキシルチオフェン)のクロロホルム溶液を混合し、銅集電体に塗布し乾燥することによって両者の樵合体を調製した。その負極活物質としての電気化学特性を調べたところ、人造黒鉛と高分子の両者のレドックス反応を有効に用いることができ、またポリ(3-ヘキシルチオフェン)が人造黒鉛の不可逆容量を低下させる効果を有していることを明かとした。
2 ポリアニリンとV_2O_5複合体の正極活物質としての電気化学特性
ポリアニリンのN-メチルピロリドン溶液にV_2O_5結晶粒子を分散させ、それをニッケル集電体に塗布して乾燥させることによってポリアニリンとV_2O_5の複合体を調製した。複合体を正極に、リチウム板を負極に用いて充放電特性を調べた結果、複合体のポリアニリンがV_2O_5粒子のバインダー兼導電性マトリクスとして機能することにより、V_2O_5の充放電反応をスムーズに進行させ、V_2O_5の利用率はほぼ100%に達した。さらに、ポリアニリンの酸化還元反応による電気量も活物質の充放電容量に寄与するので、充放電容量密度は炭素材料の導電性マトリクスとテフロン製バインダーを用いて調製する通常のV_2O_5正極活物質のそれよりも大きなものとなった。
3 ポリピロールとLiMn_2O_4の複合体の調整と4V級リチウム二次電池の正極としての特性
LiMn_2O_4粉末を分散させた酸性水溶液にピロールを滴下すると、LiMn_2O_4が酸化剤として働くことによってピロールの酸化重合が進行し、ポリピロールとLiMn_2O_4の複合体が調製される。粉末を集電体とともに加圧成形して、4V級リチウム二次電池用の正極活物質として調べたところ、ポリピロールはバインダー兼導電性マトリクスとして機能することがわかった。また、4V vs.Li//Li^+の電位領域では、ポリピロールはキャパシターとしての特性を示すが、複合体ではそれによる充放電容量も利用できることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Susumu Kuwabata,et al.: "Charge-discharge properties of composite of synthetic graphite and poly(3-n-hexylthiophene)as an anode active material in rechargeable lithium-ion batteries" Journal of The Electrochemical Society. 145. 1415-1420 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Kuwabata,et al.: "Charge-discharge properties of composite films of polyaniline and crystalline V_2O_5 particles" Journal of The Electrochemical Society. 145. 2707-2710 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Kuwabata,et al.: "Charge-discharge properties of composites of LiMn_2O_4 and polypyrrole as positive electrode matrials for 4 V class of rechargeable Li batteries" Electrochimica Acta. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabata, Susumu ; Isumura, Naohiro ; Goda, Shin-ichi ; Martin, Charles R.Yoneyama, Hiroshi: "Charge-discharge properties of composite of synthetic graphite and poly (3-n-hexylthiophene) as an anode active material in rechargeable lithium-ion batteries" J.Electrochem.Soc.145. 1415-1420 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabata, Susumu ; Idzu, Tetsuo ; Martin, Charles R. ; Yoneyama, Hiroshi: "Charge-discharge properties of composite films of polyaniline and crystalline V_2O_5 particles" J Electrochem.Soc.145. 2707-2710 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabata, Susumu ; Matsui, Shingo ; Yoneyama, Hiroshi: "Charge-discharge properties of composites of LiMn_2O_4 and polypyrrole as positive electrode materials for 4 V class of rechrgeable Li batteries" Electrochim Acta. (to be published). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Kuwabata,et al.: "Charge-discharge properties of composite of synthetic graphite and poly(3-n-hexylthiophene)as an anode active material in rechargeable lithium-ion batteries" Journal of The Electrochemical Society. 145. 1415-1420 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Kuwabata,et al.: "Charge-discharge properties of composite films of polyaniline and crystalline V_2O_5 particles" Journal of The Electrochemical Society. 145. 2707-2710 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishizawa et al.: "Template synthesis of polypyrrole-coated spinel LiMn_2O_4 nanotubules and their properties as cathode active materials for lithium batteries" Journal of Electrochemistry. 144(6). 1923-1927 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuwabata et al.: "Charge-discharge properties of composite of synthetic graphite and poly(3-n-hexylthiophene)as an anode active material in rechargeable lithium-ion batteries" Journal of Electrochemistry. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi